不動産会社の営業時間は?何時に行くのがベスト?

物件を探したくて不動産会社へ行ったら定休日だった、なんて経験がある人もいるのではないでしょうか?
せっかくの物件探しで出鼻をくじかれてしまうとモチベーションが下がってしまいます。
不動産会社では気に入った物件について部屋の内部を見せてくれる内見をしていますが、来店する時間帯によっては思うように内見ができないおそれもあります。
そこで今回は不動産会社について、営業時間や納得のいく内見方法などについて解説していきます。

不動産会社の営業時間について

営業時間

物件探しに欠かせないのが実際に部屋の中や建物の雰囲気を確認できる内見です。
内見をするには管理する不動産会社に行き、案内をしてもらわなければなりません。
しかし、あまり混雑している時には行きたくないと思う人も多いでしょう。
不動産会社の営業時間やおすすめの来店時間帯などはあるのでしょうか?

平均的な営業時間

大手・中小にかかわらず、不動産会社の営業時間は10~18時が一般的です。
都内などの都市部では19時以降と遅くまで営業しているところもありますが、あまり多くはありません。
不動産業界では水曜日を定休日とするところが多いですが、中には年中無休で営業している店舗もあるので事前に電話やメールなどを使って確認すると間違いないでしょう。

足を運ぶなら何時が良い?

いい物件に出会うためには不動産会社へ足を運ぶ時間帯も重要です。
基本的には開店直後、遅くとも11時までには行きましょう。
まだ他のお客さんが少ない時間帯なのでスタッフの対応も丁寧ですし、条件やこだわりをじっくり聞いて提案してもらえます。
そのまま内見となる場合でも早い時間帯が有利です。
物件によっては照明器具類が標準装備されていない場合もある為、遅い時間帯だとよく見えないといった事態も起こりかねません。
また、内見をするにはカギの手配が必要なので、遅い時間だと手配が間に合わず、せっかく来店しても内見ができないこともあります。
また、内見は1部屋だけでも1時間ほどかかるため、2~3件は見ておきたいと思ったら午前中のうちに不動産会社に行きましょう。

おすすめの曜日はある?

不動産会社に行くなら金曜日がおすすめです。
来店者が多く混み合う土日・祝日は一人ひとりに割ける時間が少なくなる可能性が高いのでなるべく避けた方がいいでしょう。
また、多くの不動産会社が定休日としている水曜日もおすすめできません。
年中無休の店舗なら問題ないと思いがちですが、場合によっては他社の物件を手配する必要が出てくることもあり、内見ができないなどのおそれがあります。
混雑する週末の準備を行う必要がある金曜日を定休日にしている不動産会社はほとんどありません。
お客さんの少ない午前中に行けば、納得のいく部屋探しができるでしょう。
事前に電話で来店予約をしておくとさらにスムーズです。
その際に希望条件などを伝えておけば、来店までにスタッフがリストアップしていてくれるので内見できる物件数も多くなります。

INA&Associates株式会社

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

物件選びをする際の内見はいつでもできる?

内見

紹介してもらった中から気になる物件を見つけたら内見をしましょう。
間取り図だけではわからない部分も実際に見てみることで確認できます。
でも、内見はいつでもすぐにできるのでしょうか?

内見の所要時間はどのくらいかかる?

人によって差はあるものの、1部屋あたりの内見にかかる時間は30分~1時間ほどです。
建物の外観やエントランス、ごみ出しスペースなどの共用部を確認したり、近くにコンビニなどがあるか、最寄り駅からの利便性などの周辺環境を確認したりします。
部屋の中を見る時は、窓の高さや収納スペースの大きさ、水回りの状態などをチェックしましょう。
手持ちの家具は搬入可能か、採寸やコンセントの数、位置も確認します。
気に入った場合は確認するポイントが多くなるので時間がかかりがちですが、そうでない場合は5分ほどで済んでしまうケースもあるので、所要時間はあくまで目安と思っておくといいでしょう。

営業日=内見可能日ではない

不動産会社に足を運んだからといって必ずしも内見ができるとは限りません。
不動産業界の繁忙期は新生活がスタートする2~3月です。
多くの人が物件を探すので、内見予約がいっぱいでスタッフの手が回らない、なんてことも珍しくありません。
また、物件によっては大家さんが部屋のカギを管理している場合もあります。
そういった物件の内見をするには不動産会社のスタッフがカギを借りに行かなければなりませんが、すぐに大家さんと連絡が取れるとは限らず、内見までに時間がかかったり、内見自体ができなかったりするおそれもあります。

内見には申し込みが必要

気に入った物件を見つけたら、なるべく早めに内見の申し込みを行いましょう。
突然訪ねていっても思うように内見できるとは限りませんし、他の人が契約を済ませてしまっている場合もあります。
事前に連絡をすることでスムーズな内見が叶うだけでなく、こちらに物件契約をする意思があることを伝えられます。
内見を申し込む際は、申込日から内見日まで、なるべく日を空けない方がいいでしょう。
日が空いてしまうと、その間に他の人が契約を済ませてしまうおそれがあります。
しかし、スケジュールの都合が合わないからといって内見をせずに物件を決めてしまうのはよくありません。
サイトに掲載されている物件情報が正確とか限らず、周辺環境や共用部、部屋の中の細かな様子などは内見しなければわからないことが多いからです。
住み始めてから後悔することのないよう、内見は必ず行いましょう。

INA&Associates株式会社

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

不動産会社と時間が合わなくて足を運べないならオンライン内見という手段も

内見

前述の通り、物件探しに内見は必須です。
しかし、忙しくて時間が取れない、引越し先が遠方で思うように物件探しができないという場合もあるでしょう。
そんな時に便利なのが「オンライン内見」です。
どんなものなのか、その特徴をみていきましょう。

オンライン内見とは

オンライン内見とは、直接不動産会社へ足を運ぶことなく内見ができるサービスです。
ネット環境の整った場所なら自宅や職場など、どこからでも内見ができます。
オンライン会議用のアプリなどを使い、不動産会社のスタッフが目的の物件内を映像と音声で案内するという仕組みなので、通常の内見と同じように、詳しくみたい場所や気になるところを見せてもらうことが可能です。
内見のポイントとなるのが収納スペースの大きさですが、言葉だけでのやり取りだけでは不安な場合は実際にサイズを測ってもらうこともできます。
また、物件契約を結ぶうえで欠かせないのが重要事項説明です。
これは、契約前の段階で重要事項説明書を交付し、宅地建物取引士が対面で説明を行うことが義務付けられていました。
ところが、インターネット上で映像と音声を双方向でやり取りできる「IT重説(重要事項説明)」の運用が開始されます。
これにより、重要事項説明についても内見と同様に、不動産会社まで足を運ばなくても済むようになったのです。
ただし、事前に重要事項説明書や賃貸借契約書などの契約書類を送付してもらう必要があります。
オンライン内見もIT重説も、事前に不動産会社のスタッフに利用したい旨を伝えておきましょう。
不動産会社によっては必要なネット環境が違うため、アプリのダウンロードが必要な場合もあります。
また、取り組みが広がっているとはいえ、すべての不動産会社がオンライン内見やIT重説に対応しているわけではありません。
もし利用を検討している場合は、物件が対応しているかどうかも併せて確認するといいでしょう。

オンライン内見のメリット

オンライン内見の最大のメリットは、どこにいても内見ができるという点です。
就職や転勤で遠方に引越さなければならない場合、物件探しのために現地まで足を運ばなくてはなりません。
1日で回れる物件数には限りがあるので、決まらなければ何回も訪れる必要があります。
移動の手間や時間、費用などを考えると、どこからでも物件探しができるオンライン内見は非常に低コストといえるでしょう。
また、オンライン内見であれば別の場所にいる家族や友人などと一緒に見ることができるという特徴もあります。
「物件探しは初めてでチェックするポイントがよくわからない」という人でも、慣れている人に一緒に見てもらうことで安心して物件探しができます。
オンライン内見では双方向のやり取りが可能なので、その場で「今の場所をもう一度見たい」「窓の外の様子を見たい」といったリクエストができるのも特徴です。
事前に重視する条件を伝えておけば、ポイントを絞って状況を伝えてくれるなど、柔軟に対応してもらえるのもオンライン内見のメリットといえるでしょう。

オンライン内見のデメリット

メリットの多いオンライン内見ですが、残念ながらデメリットも存在します。
その一つにネット環境の影響を受けやすい点が挙げられます。
インターネット回線を利用して行うオンライン内見では映像が止まってしまったり、音声が途切れてしまったりといった不具合が起きやすいです。
また、どうしても通信料がかさんでしまうのでWi-Fi環境の整った場所からのアクセスが必須になります。
自宅にWi-Fiがつながっていない場合は、オンライン内見が可能な場所を探すところから始めなくてはなりません。
その他にも、オンライン内見で得られる情報は視覚的なものに限られるというデメリットもあります。
その部屋特有のにおいや湿気のこもりやすさ、音の反響具合などは実際にその場を訪れてみないとわからないことが多く、不動産会社のスタッフの主観に頼らざるを得ません。
においや湿気については窓を開けて実際の風通しを教えてもらう、音の反響については壁や床を叩いた時の様子を聞かせてもらう、窓を開けた時に外からどれくらいの騒音が入ってくるのかを聞かせてもらうなどして確認するといいでしょう。
オンライン内見を行う前に、どういった点を重視するのかスタッフに伝えておくとあまりデメリットを感じることなく済みます。

INA&Associates株式会社

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

事前準備をしておくと後悔せずに済む

身分証

「不動産会社に行ってもどうしたらいいのかわからないし、とりあえず何件か見て回ればいいか」などと、特に準備もなく不動産会社に行ってしまうと、せっかくの好物件を見逃してしまうおそれがあります。
不動産会社のスタッフとしても、「特に決めてない」と言われるよりも「こんな部屋を探している」と言われた方が紹介しやすいものです。
有意義な内見になるために必要な事前準備をみていきましょう。

事前に準備しておくべきもの

物件探しで大切なのは“スピード感”です。
物件情報で気に入り、問い合わせたら他の人が成約済みだった、といった経験がある人もいるのではないでしょうか?
好物件を契約できるかどうかは、スピード感を持って対処しているかどうかが大きく影響してきます。
内見をしてみて、気に入ったらすぐに契約まで済ませられるように以下のものを準備しておくとスムーズです。

・身分証明書
免許証や保険証など、身分が証明できるものを用意しておきましょう。
内見後にすぐ契約する場合は必要です。

・収入証明書のコピー
収入証明書のコピーも用意しておくとスムーズですが、後日の提出でも受け付けてもらえます。

・ハンコ
契約時はハンコも必要です。
認印で十分なので必ず用意しておきましょう。

・連帯保証人
物件の賃貸借契約には連帯保証人が必要です。
両親や親類など、あらかじめ連帯保証人になってもらえないか相談し、了承を得ておきましょう。

・メジャーやコンパス
紹介された中から気に入った物件を見つけたら、そのまま内見をする場合が多いです。
内見時には全体の雰囲気や設備の様子を確認するだけでなく、今使っている家具類をどう配置するのかといったところまでチェックしなければなりません。
採寸のためのメジャーや、窓の向きを知るためのコンパスを用意しておくと慌てなくて済みます。

事前に準備しておくべきこと

特に何も決めないまま不動産会社に足を運んでしまうと、どこまでも他人事のように感じてしまってせっかくの好物件を見逃してしまうおそれがあります。
不動産会社を訪れる前に準備をしておくだけで実感も湧きますし、具体的な条件なども思い浮かぶこともあるでしょう。
ポイントは以下の5つです。

・家具類のサイズをメモしておく
今使っている家具類のどれを入居先に持ち込むかを決め、サイズを測ってメモしておきます。
引越し当日になって家具が収まりきらないといった事態を防ぐためにも正確な採寸が求められます。
物件によっては持ち込みをあきらめなければならなかったり、買い直しが必要だったりするので、持ち込みの優先順位まで決めておくとよりスムーズです。

・勤務先の情報をメモしておく
賃貸借契約を行う際は自身の勤務先情報の記載が求められます。
正式な社名や住所、電話番号など、間違えてしまわないように事前にメモを用意しておくといいでしょう。

・引越しの希望日を決めておく
不動産会社でまず聞かれるのが引越しの希望日です。
契約が済み次第すぐにでも入居したいという人は少なくなく、スタッフもなるべく即日入居が可能な物件を優先的に紹介してくれます。
しかし、物件によっては入居可能日が指定されている場合があるため、いつまでに引越しをしたいのか、明確にしておくと紹介してもらえる物件の幅が広がります。

・条件やこだわりをメモしておく
気に入った物件を見つけられるかどうかは、条件やこだわりをどれだけ正確にスタッフに伝えられるかにかかってきます。
最寄り駅や立地、家賃や設備、階数や部屋の方角など、条件は人によって様々です。
どんな物件がいいのか、絶対に譲れない条件だけでなく、妥協できるポイントなども考えておきます。
妥協できるポイントとは物件情報に対する間口を狭めすぎないために必要なもので、たとえば「最寄り駅から徒歩15分以内」とするよりも「最寄り駅からバスと徒歩を合わせて15分程度」とすることで対象となる物件を増やすことができます。

INA&Associates株式会社

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

営業時間中に連絡を取るのが難しい場合はどうすれば良い?

不動産会社

勤務時間が不規則だったり、先の予定を立てづらかったりする仕事に就いている場合、不動産会社の営業時間中に連絡を取れないこともあります。
そんな場合はどうやって物件探しをしたらいいのでしょうか?

メールやLINEで問い合わせをする

なかなか不動産会社に足を運ぶ時間が取れないという場合はメールやLINEでの問い合わせが便利です。
電話とは違って営業時間を気にすることなく自分のペースで連絡を取ることができるので、多くの不動産会社が対応しています。
また、メールやLINEならやり取りの履歴が残るので「言った」「聞いていない」などといったトラブル防止にも役立ちます。
電話とは違って情報を整理しながら文書を入力できるので抜けやモレを防ぐこともできますし、URLや画像を貼り付けることもできるので、的確な要望が伝わりやすくスムーズな物件探しが可能です。
しかし、「どう書き出したらいいのかわからない」「条件についてどこまで書けばいいのか迷う」という人もいるでしょう。
実は、ネットで検索すると不動産会社へ問い合わせる際に利用できるテンプレートを紹介しているサイトが多くあります。
来店予約をする、サイトに掲載された物件の問い合わせをする、紹介物件に対する断りを入れる、といった様々なシーンに合わせたテンプレートがそろっています。
コピーして自身の情報に書き直すだけですぐ利用できるので、抜けやモレ防止に便利です。

連絡すれば営業時間外の対応をしてくれる場合もある

自分のペースでやり取りできるメールやLINEは一方で、タイムラグが発生しやすいといったデメリットもあります。
不動産会社ではどうしても来店客を優先してしまうため、繁忙期は返信が遅れがちです。
また、当然ながら営業終了後や定休日などは返信がないため、気に入った物件があったとしても他の人に先を越されてしまうおそれもあります。
2~3日待っても返信が来ない場合や、急いで確認したい事項がある場合は電話で問い合わせてみた方がいいでしょう。
事前に連絡をすれば営業時間外でも対応を受け付けてくれる不動産会社もあります。
メールやLINEなら正確な情報のやり取りができ、履歴も残るので便利ですが、電話で直接会話をすることで相手の人柄など人物像がイメージしやすくなります。
好印象を持たれれば物件探しをするうえで有利になる場面もあります。
電話によるリアルタイムのやり取りならすぐに返事がもらえるので、あまり時間がないという人は時間外対応が可能かどうか、不動産会社に問い合わせてみてください。

メールを送る際に知っておきたい注意点

不動産会社にメールを送る際、注意しなければならない点がいくつかあります。
同じような内容でも、文面一つで受け取る側の印象が大きく変わってくるのでポイントはしっかりと押さえておきましょう。

・要件はわかりやすく簡潔に書く
まずはどういった要件なのかを始めに書きます。
来店予約をしたいのか、目当ての物件の空室状況を知りたいのか、一から物件探しをしたいのか、それらをハッキリさせておきましょう。
サイトに掲載されている物件について知りたい場合は物件番号なども書いておくと丁寧です。
要件がハッキリしていると読み手も理解しやすく、早めに返信がもらえる可能性が高いです。
要件の他には、引越し希望日、希望条件、予算、希望エリアなどを書きます。

・丁寧な言葉遣いを心がける
「こっちは客だから」などと横柄な態度を取ることはせず、丁寧な言葉遣いを心がけましょう。
文章だけのメールでは事務的なやり取りになりがちなので、必ず読み返して不快な気持ちにならないか確認してから送信します。

・連絡手段と連絡可能な時間帯を書く
最後に、今後のやり取りもメールがいいのか、電話での連絡が欲しいのかを書きます。
もし電話連絡がほしい場合は、連絡が取れる時間帯と電話番号を忘れずに書いておきましょう。
不動産会社の方で調整して連絡をしてくれます。

まとめ

今回は不動産会社について、営業時間や内見の方法などをご紹介しました。
物件情報を見ると好条件がそろっているように思えても、実際に住み始めてみるとイメージと違った、なんてことも珍しくありません。
そのため、物件探しをする際は内見が必須です。
内見を申し込むには不動産会社へ足を運ぶ必要がありますが、事前準備をしないまま訪れてしまうと好物件を見逃してしまうおそれがあります。
多くの人がスムーズに物件探しができるように、オンライン内見やメールなどでのやり取りに取り組む不動産会社も増えてきています。
それらを有効活用し、あとで後悔することのないよう、納得のいく物件探しをしましょう。

INA&Associates Inc.

INA&Associates Inc.

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

関連記事

最近の記事

  1. マンションで発生する駐車場トラブルとは?問題点や解決方法をご紹介!

  2. 漏電ブレーカーの仕組みとは?落ちた時の対処法・交換の目安などを解説!

  3. アパート・マンションに防火管理者は必須?業務内容や資格の取得方法なども解説

  4. アパート・マンションの郵便ボックスに潜むリスクとは?防犯対策や見極めるポイントを解説

  5. 土地活用にコインパーキング経営!メリット・デメリットから収益性などを徹底解説

  6. 賃貸物件で追い焚き工事は可能?メリット・デメリットや施工費用の相場などまとめて解説!

  7. 礼金は消費税の課税対象になる?国税庁の課税・非課税対象から仕訳のポイントまでまとめて解説!

  8. 賃貸物件・大家さんを守る保険に「賃貸建物所有者賠償特約」は必要?

  9. コインパーキング経営でよくあるトラブル!その事例と対処法をご紹介

  10. クッションフロアの寿命はどれくらい?張り替え前に知っておきたいポイントを解説

TOP