アパートへの引っ越しを検討する際、多くの方は家賃や利便性、間取りなどに注目しています。
確かに家賃や間取りなども大切ですが、生活する上でゴミ捨ても欠かせません。
ゴミステーションの位置がアパートの敷地内か、遠いところにあるかどうかで日々のゴミ捨ての負担が大きく変わります。
また、入居前にアパートのゴミステーションの様子をチェックすることで、他の入居者のマナーや大家さんの人間性などがわかることもあります。
そこで今回は、ゴミステーションのタイプやゴミ捨てのルール、ゴミステーションで起きやすい問題点などをご紹介します。
アパート選びでチェックしたいゴミステーションのポイントもまとめているので、引っ越しを検討されている方や、実際にゴミステーションの問題で悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
Contents
アパートのゴミステーションによくみられるタイプ
アパートの入居者が利用するゴミステーションは、主に路上型・開放型・密閉型の3種類です。
まずは、それぞれの特徴からご紹介します。
路上型ゴミステーション
アパートに接した路上に、ゴミを捨てられるタイプを路上型と言います。
屋根や囲いなどはなく、猫やカラスなどの被害を防ぐためのネットが設置されているケースが多いです。
ただし、ネット自体がきちんと固定されてはいないので、強風の日に飛ばされたり、ネットの下をくぐって動物が入って来たりして、散らかりやすいなどのデメリットがあります。
また、回収時間までに間に合わなかったり、捨てる曜日を間違えたりすると、次の回収日までゴミが路上に放置され悪臭の原因にもなり得ます。
開放型ゴミステーション
開放型とは、ゴミ捨て場がブロックや木の坪などに囲まれたタイプです。
屋根の有無はそれぞれで異なり、ない場合には路上型のように上からネットが設置されているケースがあります。
アパートの敷地内に設置される場合もあれば、アパートから少し歩いた路上に置かれていて、町内会全体で管理している場合もあるでしょう。
塀で囲まれているので強風でもゴミ袋が飛んでしまう可能性は少ないですが、前方は開放されているのでカラスや猫などに荒らされるリスクは避けられません。
密閉型ゴミステーション
フタやドアなどがついた巨大なゴミ箱、もしく小屋のようなタイプを密封型と言います。
重量感のあるフタやドアなので動物の侵入を避けられ、ゴミ袋が露出されないので見た目もそこまで悪くありません。
また、夏場の悪臭も防げるので、アパートの敷地内にあっても嫌なにおいに悩まされにくいでしょう。
ただし、ゴミ袋の破損により水漏れや中身がこぼれてしまうと内部が汚れてしまうため、定期的な掃除が必要です。
INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。
アパートのゴミステーションにおけるルールとは?
ゴミステーションの種類や設置場所などにかかわらず、住んでいる地域で定められたルールに従わなければなりません。
ここからは、賃貸物件のゴミ捨てにおけるルールを4つご紹介します。
ゴミの分別・指定のゴミ袋は自治体によって異なる
ゴミの分別は、引っ越し先の自治体のルールに従いましょう。
たとえ県内での引っ越しだとしても、これまでの地域とはルールが異なる可能性があるため、今までと同じ捨て方をしていると回収されない場合があります。
また、リサイクル活動が進められている近年、燃えるゴミと不燃ゴミの2種類ではなく、より細かい分類を定めている自治体も存在します。
例えば、缶やビン、プラスチックのほかにも、リサイクル可能な資源ゴミの回収を行っているところもあります。
自治体によっては使用するゴミ袋が指定されており、スーパーや薬局などで購入した指定ゴミ袋でないと回収してもらえません。
すべての自治体がそうではなく、地域によって分別方法やゴミ袋の指定にはバラつきがあります。
ルールがわからない時には自己判断で捨てず、回収予定表や捨て方などを見てから出すようにしてください。
もし、正しく分別されていないと回収されずに放置され、そのまま放っておくとマナー違反だと近隣からのクレームを受ける可能性があります。
自分が捨てたものが回収されない時には一度自宅まで持ち帰り、きちんと分別をしてから捨てましょう。
ゴミの出す日はアパートごとに決められている
ゴミ捨ての曜日も、自治体が決めています。
オーナーや管理会社がアパート独自のルールを決めている場合もありますが、自治体の決まりに沿った内容であることがほとんどです。
基本的には、回収日の朝○時までに捨てると決めるケースが多く、「何時から捨てて良いか」の指定はされていません。
そのため、ルール上では夜間のゴミ出しを禁止していないことになります。
ただし、夜に捨てると長時間置きっぱなしになり、異臭や汚れなどの原因になり得るので、こちらも近隣住民や別の入居者からのクレームにつながります。
特に路上型・開放型の場合には、動物による荒らし被害や悪臭を防ぐために、指定曜日の朝に出すことが一般的です。
密封型だとアパートによっては24時間出しても良いところもありますが、一方でルールが厳しい賃貸物件もあります。
それぞれのルールに従って正しい時間に捨てるようにしてください。
粗大ゴミを捨てる時は自治体に申し込む
粗大ゴミを処分の際には、自治体に回収を依頼しましょう。
家電や家具の買い替えや引っ越しなどで粗大ゴミが出た時には、電話やインターネットからの申し込みが必要です。
自治体に直接連絡するケースもあれば、委託された専門会社へと依頼の場合もあるので、どこに申し込めば良いかわからない時には、まず自治体や大家さんなどに問い合わせましょう。
また、テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコンは家電リサイクル法により、粗大ゴミとして自治体での引き取りは行っていません。
新しく購入した電気店に処分を依頼するか、または自治体へと連絡してください。
ゴミ収集車が訪れるタイミングも知っておくと便利
ゴミ捨ての曜日や時間が様々なように、ゴミ収集車が回収にくる時間も地域によって異なります。
一般的には、観光地はゴミ収集車が来るタイミングが早く、市街地や住宅街は少し遅めの傾向が見られます。
また、ゴミの量が多いアパートやマンション、お店などが多いエリアでは回収に時間がかかってしまい、地域によっては昼過ぎになっても回収にこない場所もあります。
普段から昼過ぎに回収のエリアに住んでいる場合には、少しゴミ出しが遅れても間に合う可能性はあり、いつも何時くらいに回収されているのかを知っておくと便利です。
ただし、曜日によっては朝早くに訪れるケースもあります。
間に合わない場合には次の収集日まで自宅保管となるので時間を守って損はありません。
チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!
アパートにゴミステーションが設置されているメリット
ゴミステーションが敷地内に設置のアパートを選ぶメリットは、主に3つです。
アパートへのお住まいを検討中の方は、契約前に大家さんや管理会社にゴミステーションの場所を確認しましょう。
部屋からゴミ捨て場までの距離が近くなる
ゴミステーションがアパートの敷地内にあると、ゴミ捨てが楽になります。
アパートに設置されていない場合には、自治体が定めた場所にゴミを持っていかなければなりません。
そこまで遠くはないかもしれませんが、週に何度も捨てるとなると手間に感じてしまいますし、雨の日ならなおさら面倒です。
一方で敷地内に設置されていれば、朝の忙しい時間にわざわざ遠くのゴミ捨て場に行く必要がなく、地域の方とバッタリ会う可能性も低いです。
入居者と対面するかもしれませんが、歩く距離が短いので出くわす頻度はそこまで高くないでしょう。
もし寝坊してゴミ捨てまでの時間がギリギリになっても、すぐ近くにあれば収集までに間に合う点もメリットです。
防犯対策につながりやすい
アパートにゴミステーションがあると、防犯対策にもなります。
アパートの出入り口付近にゴミステーションがあれば、清掃やゴミ出しの時に他の入居者の目に触れやすく、怪しい行動がしにくい環境をつくり出します。
もし周囲に家がほとんどなく、人通りも少ないと袋の中身を見られたり、持って帰られたりする可能性があるでしょう。
また、人目につかなければ不法投棄をされるリスクもあります。
しかし、アパートの敷地内に設置されていれば、基本的に利用するのは同じアパートの暮らす入居者のみです。
不法投棄やトラブルなどを防ぐために、ゴミ捨て場周辺に防犯カメラを設置するアパートもあるため、防犯面が不安な方は大家さんや不動産会社などに問い合わせてみてください。
時間帯を気にしなくて良い場合もある
時間帯を気にせずにゴミを捨てられる点も、アパートの敷地内に設置されているメリットです。
基本的にゴミ出しは朝の時間帯にするものですが、大家さんや不動産会社のルールでいつでも捨てても良いとなっていれば、基本的にはいつでも捨てられます。
地域のゴミステーションだと時間が厳しく設定されているところもあるので、自由に捨てられる点は気楽です。
夜勤だと朝の時間帯に家に居なかったり、夜からの仕事のために寝ていたりするので、時間帯を気にせずにゴミ出しができるのは大きなメリットです。
ただし、自治体のルールに沿ってアパートもルールを決めていることが多いため、入居前に決まりを確認しておくと安心です。
INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。
アパートにゴミステーションが設置されているデメリット
アパートにゴミステーションがあると様々なメリットが得られますが、一方でデメリットも発生します。
続いては、どのような不便さや手間がかかるのかご紹介しましょう。
においが流れてくる可能性がある
アパートにゴミステーションがあると、付近に悪臭が流れたり、こもったりします。
特にゴミ捨て場が坂道の上にある場合は、雨が降ると下の方にゴミが流れてしまって悪臭が周囲に広がるかもしれません。
もし入居者の中でルールを守らず回収もしない方がいればずっと放置されることになり、アパートへの出入り時に悪臭の不快感を抱くことになります。
特に、開放型や路上型だと周辺に悪臭が漂い、特に気温の高い夏場にはこもる場合もあるでしょう。
密封型のゴミステーションであれば外部に漏れにくいため、事前にゴミステーションの位置や機能性などを確認し、入居するかを検討してください。
カラスや猫に荒らされるリスクも
カラスや猫などにゴミを荒らされやすい点も、デメリットです。
カラスが全国各地に生息しており、アパートの敷地内にカラスや猫などが荒らしたゴミが散乱する可能性があります。
きちんとしたフタやドアがついた密封型なら良いですが、ネットで覆っただけ、誰でも持ち上げるような軽いフタの場合には、散らかされるリスクは避けられません。
もしゴミが散らかった場合の片付けは誰がするのか、ゴミステーションの管理者は誰なのかが明確ではない場合、荒らされた状態が長時間続くでしょう。
不衛生なゴミステーションには虫が集まるほか、治安が悪化して入居者以外の方が不法投棄をする可能性も考えられます。
内見時にアパートのゴミステーションを見て、どのような種類なのかを確認しておくと安心です。
施錠型だと自由に使えない
施錠型のゴミステーションだと、自由にゴミを捨てられません。
朝7時~回収後までなどの決まった時間にしか開錠されないことで、不法投棄やゴミ出しマナー違反などを防げるメリットはあります。
しかし、入居者全員が同じ生活をしているわけではなく、仕事の関係で朝は自宅にいない方にとっては不便さを感じてしまうでしょう。
また、施錠されていてゴミを出せなかった時には、次の回収日まで自宅に保管するか、わざわざ処理センターまで運びに行く必要があります。
不規則な生活をしている、朝のゴミ捨てが難しい方は、利用できる時間帯を確認の上で入居を決めましょう。
清掃当番を設けている場合もある
アパートにゴミステーションがあると、掃除当番を設けられているデメリットが挙げられます。
分譲マンションには管理会社が介入できますが、賃貸アパートだとできないケースが多く、入居者が順番で清掃をするところもあります。
すべてのアパートがそうではないですが、掃除当番を避けたい方はゴミステーションの掃除は入居者がするのか、管理会社に委託しているかなどを確認してください。
チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!
ゴミステーションで起きやすいトラブル
入居者はルールに従ってゴミステーションを利用しなければなりません。
しかし、ルールを守らない入居者も少なくなく、様々なトラブルが起きることがあります。
ゴミステーションで起きやすいトラブルは、以下のとおりです。
ゴミステーションのにおい問題
ゴミステーションから悪臭がするトラブルは入居者だけではなく、ゴミステーションの前を通りがかる人や隣家などの近所の方にも迷惑がかかってしまうトラブルです。
捨てるゴミの中には悪臭を発するものも含まれるので、においに関するトラブルは正しくゴミ捨てが行われても避けにくいものと言えるでしょう。
特に直置きやブロック型など開放されているタイプのゴミステーションは、においが密閉されないので、悪臭に悩まされる可能性があります。
あまりににおいがひどい場合は、住みにくさを感じて退去を検討しなければならないでしょう。
未回収ゴミが残り続けている
ゴミステーションに未回収のゴミが残されたままの状態もよくあるトラブルです。
回収されなかった理由には、分別が正しく行われていなかったことが挙げられます。
特定の注意喚起シールが貼り付けられているので、正しく分別がされない限り回収されず、取り残されたままとなってしまいます。
ゴミステーションのスペースを圧迫し、他の人がゴミを捨てられない状態や悪臭がする、カラスに狙われるなど二次トラブルにつながるリスクもあるので、未回収のゴミを見つけたら大家さんや管理会社に連絡しましょう。
連絡することで大家さんや管理会社が引き取ってくれたり、同じトラブルが続くようならゴミの内容から住人を特定し、引き取りや注意喚起を行ったりしてくれます。
ゴミの未回収トラブルは、入居者同士の揉め事を避けるためにも、大家さんや管理会社にお任せするのが最善策です。
ゴミステーションが汚れている
ゴミを捨てに来たら、ゴミが散乱していて汚いという状態になっている場合もあります。
袋の締め方が甘かったり、カラスに荒らされたりしたことでゴミステーションは汚れてしまいます。
ゴミの中には生ごみのようなにおいを発するものもあるため、掃除されずに汚れが蓄積されるとにおいトラブルにもつながるでしょう。
ゴミステーションの掃除は大家さんや管理会社の役割なので、定期的に掃除されている様子がない場合は連絡して対応してもらってください。
また、カラスに荒らされることが原因であれば、対策をお願いしてみるのも良いでしょう。
入居者側もゴミの散乱を防ぐために、ゴミがこぼれないようにしっかり密閉した状態で捨てることが大切です。
きれいに使ってくれない入居者がいる場合は、不要なトラブルを避けるためにも大家さんや管理会社を通して注意してもらいましょう。
近隣住民や通行人が勝手にゴミを捨てていく
アパートのゴミステーションは道路に面した場所にあるので、近隣住民や通行人が勝手にゴミを捨てていくケースもあります。
入居者同士が気を遣ってゴミステーションを利用していても、外部の人によってゴミを不法投棄されたり、散らかされたりすれば利用する側にとっては大迷惑です。
偶然、外部の人が捨てていく現場を見かけて注意したところ、相手と揉めてしまう可能性もあります。
外部の人による不法投棄は簡単に防げるものではありませんが、大きなトラブルを避けるためにも、大家さんや管理会社に相談して対策をしてもらうようにしましょう。
退去した時のゴミがそのまま残っている
アパート退去時には、ゴミや不用品が出てくるものです。
そのゴミの処分が面倒、引っ越しの日までに処分できなかったという理由で、ゴミステーションに捨てられたまま放置されるケースもあります。
しっかり分別されているゴミであれば、収集日に回収されるでしょう。
しかし、家具・家電などの粗大ゴミや大型ゴミは普通のゴミとは処分の方法が異なり、自治体に連絡して引き取ってもらわなければなりません。
適切に処分されるゴミが放置されれば、ゴミステーションのスペースを圧迫してしまい、他の入居者に迷惑がかかってしまいます。
退去が決まった時点でこまめにゴミを捨てていき、引っ越しまでに処分を間に合わせることが大切です。
INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。
アパートのゴミステーションを利用する際の注意点
アパートのゴミステーションでは様々なトラブルが起きるリスクがあるため、入居者一人ひとりがルールを守って使うことが大切です。
次の注意点を意識しながら、正しくゴミステーションを利用していきましょう。
においが漏れないように気を付ける
ゴミステーションのトラブルでもにおい問題は特に深刻と言えるので、利用する側も配慮してゴミを捨てる必要があります。
生ゴミやおむつなど悪臭を発するゴミは別の袋に入れて密封してから、他のゴミと一緒に袋に入れてしっかり縛ることでにおい漏れを軽減できます。
においを発するゴミを別の袋にまとめる際は、防臭効果のあるポリ袋を活用するのも良いでしょう。
個人情報の取り扱いに気を付ける
手紙や領収書、伝票など個人情報が書かれたものを捨てる時は、その取り扱いに気を付けてください。
もしも他の人にゴミ袋の中をあさられた場合、大切な個人情報が流出してしまう危険性があります。
そのリスクを避けるためにも、個人情報が書かれたものはシュレッダーやハサミなどで細かく切り、内容がわからない状態にしましょう。
また、ゴミの分別が不十分で収集車に回収されず、分別や住人の特定のためにやむを得ずゴミ袋の中を確認されてしまうことがあります。
そもそもゴミ袋の開けられてしまうことを避けるためにも、毎回きちんと回収してもらえるように正しく分別することも大切です。
ルールがわかりにくい時は大家さんに相談する
ゴミステーションを正しく利用するためには、ルールを把握することが重要です。
しかし、ルールがいまいちわかりにくいこともあり、理解できないまま自己判断で利用するとトラブルが起きる可能性が高まってしまいます。
入居前に大家さんからゴミステーションのルールについて詳しく聞いておくようにしましょう。
夜間のゴミ出しは禁止されている場合も多い
ゴミ出しは、「朝何時まで」に出すように指定されています。
しかし、地域やアパートによっては「朝何時から何時まで」に出すように細かく指定されていて、夜間のゴミ出しが禁止になっていることもあるので注意してください。
夜にゴミを出すと、回収されるまで長時間ゴミが放置された状態になり、野良猫やカラスにゴミをあさられてしまうリスクが高まります。
ゴミステーションが汚れてしまったり、悪臭が発生したりする原因となるので、下限時間が設けられていない地域でも夜間のゴミ出しは避けましょう。
チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!
アパート選びでチェックしたいゴミステーション
アパート選びでは間取りや室内設備だけではなく、快適に暮らせるようにゴミステーションもしっかりチェックしておきましょう。
ここで、アパート選びの際にチェックしたいポイントをご紹介します。
ゴミステーションに鍵や扉が付いているか
鍵や扉が付いていないゴミステーションの場合、カラスが侵入してゴミをあさったり、また他人がゴミを持ち出したり、外部の人が勝手にゴミを捨てたりするリスクがあります。
このようなトラブルを回避するためにも、鍵や扉付きかどうかチェックしておきたいポイントです。
鍵付きの場合、管理体制はアパートごとに異なります。
大家さんや管理会社が鍵を管理している場合は、開放されている時間帯しかゴミ出しができないため、夜間のゴミ出しや外部の不法投棄といったトラブルが起きるリスクは低いでしょう。
また、アパートによっては入居者だけに鍵が渡され、個人で自由に開け閉めできるケースもあります。
この場合は、鍵の紛失やゴミ出し後の施錠を忘れないように注意してください。
きちんと清掃・整備されているか
ゴミステーションの汚れ具合からきちんと掃除や整備がされているのか、ある程度把握できます。
汚れたままのゴミステーションは不快なものであり、生活の満足度を下げてしまうでしょう。
そもそもゴミステーションの管理が不十分ということは、アパートの管理自体、適切に行われていない可能性も考えられます。
建物の見えないところで老朽化が進んでいたり、古くて状態の悪い設備が使われていたりすれば、また費用を捻出して別の物件に移り住むことを検討しなければなりません。
逆にゴミステーションや他の共有部の掃除や整備がしっかり行われていれば、アパート自体が適切に管理されている状態と判断できるので、安心して入居できます。
ゴミステーションがなければ近くにゴミ捨て場がないか調べる
敷地の広さやアパートを建築する際の予算などの都合で、ゴミステーションが設置されていない場合もあります。
その場合は、近くにゴミ捨て場がないか確認しましょう。
地域住民がゴミを捨てられる場所があれば、その地域にあるアパート住民もゴミを捨てることが可能です。
ゴミ捨て場がわからないからと、アパートの前に無断で捨てることは避けてください。
アパート前にゴミを捨てても回収車に拾われる可能性は低く、長時間放置されれば野良猫やカラスにあさられてしまい、アパートまわりが汚くなってしまいます。
他の入居者や近隣住民に迷惑をかけないためにも、ゴミステーションがないアパートを選ぶ際は、事前にゴミを出せる場所を把握しておいてください。
INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。
近所のゴミステーションがわからない時はどうすればいい?
アパート探しをする際、内見でもどうしても注目してしまうのはアパートの外観や室内となってしまい、ゴミステーションについては眼中にないことが多いです。
そのため、後からゴミステーションがないことに気付き、近所でゴミを捨てられる場所がどこなのかわからなくなる場合があります。
また、ゴミステーションの位置が変更になったことで、不動産会社に教えてもらった場所にゴミステーションがないというケースもあるようです。
近所のゴミステーションがわからない時にとるべき対応が以下のとおりです。
不動産会社に相談する
近所のどこにゴミステーションがあるのかわからない時は、アパート探しで利用した不動産会社に相談してください。
一度利用したことがある不動産会社であれば連絡先を知っているので、大家さんや管理会社と比べて気軽に確認を取れるメリットがあります。
不動産会社はただ不動産を紹介するのではなく、お客様を問い合わせに対応するのも大切な仕事なので、「ゴミステーションがどこだかわからない」という質問もしっかり答えてくれます。
教えてもらった位置にゴミステーションがなかった時も、その旨をしっかり伝えてください。
大家さんや管理会社に確認を取った上で、正しい場所を教えてもらえます。
自治体・アパートの掲示板をチェックする
地域によっては街の至るところに自治体などの掲示板が設置されています。
そこに地域ごとのゴミステーションが表示されていることがあるので、チェックしてみてください。
また、自治体の看板が見当たらない時は、アパートの掲示板をチェックしましょう。
アパートの掲示板には入居者へのお知らせやルールなどが記載されており、ゴミステーションの現位置や位置変更のお知らせなどが掲載されている場合があります。
ただし、ゴミステーションの情報が必ずしも掲載しているわけではないので、ない場合は不動産会社や大家さん、管理会社に問い合わせる必要があります。
近所の人に聞いてみる
ゴミステーションの場所を近所の人に聞いてみるのも一つの手段です。
日頃からゴミステーションを利用している人であれば、確実にゴミステーションの場所を教えてもらえます。
近所とは言え、知らない人に声をかけて聞き出すのは勇気がいりますが、ゴミ出し以外にも地域内の常識やルールなど色々と話を聞ける機会にもなるでしょう。
また、これをきっかけに近所の人と良好な関係を築けば、生活の中で困りごとが起きた時に相談しやすくなるメリットがあります。
アパート選びではデザインや間取り、室内設備が重視されがちですが、ゴミステーションは毎日利用する場所だからこそ見過ごしてはいけない設備と言えます。
ゴミステーションの掃除や管理はしっかり行われているのか、ゴミに関するトラブルの有無、不法投棄やゴミあさりの対策をしているかなど、入居前に細かくチェックすることが大切です。
また、入居者同士が気持ちよくゴミステーションを利用できるように、ゴミ出しのルールを守ることに徹底しましょう。