賃貸物件の古い給湯器が故障!?壊れた時の注意点や確認ポイント、起こりやすい症状を解説

賃貸物件に入居した時、古い給湯器が設置されている場合があります。
耐用年数を超えた給湯器を使い続けると、不具合が発生する可能性も高くなってしまいます。
そのため、何とかしたいと考える人もいるでしょう。
しかし、給湯器は入居者自身で交換すべきなのか、大家さんにお願いすべきなのか、迷ってしまうものです。
そこで今回は、給湯器の寿命はどのくらいが目安なのか、どのようなタイミングで交換してもらえるのか、修繕・交換費用は誰が支払うのか、といった疑問に答えていきます。
さらに、古い給湯器が寿命を迎える前に表れやすい症状などもご紹介するので、古い給湯器が設置されている賃貸物件に暮らしている人は参考にしてみてください。

Contents

給湯器の寿命は何年が目安?

給湯器

給湯器の耐用年数は、10年と言われています。
製造や販売を行っているメーカーでは、設計上の標準使用期間という名目で寿命を定めています。
一般家庭で使用するタイプは設計上の標準使用期間が10年に設定されているのです。
つまり、10年経過したものは点検や交換などをすべきだと言えます。

しかし、この数字はあくまでも目安です。
使い方や環境によっては、7年~8年程度でダメになってしまうケースもあります。
もちろん10年以上使えるケースもありますが、不具合が発生した場合は早めの対応が必要です。
メーカーが部品の製造を修了してしまうと治せなくなってしまうためです。
それを踏まえて考えると、10年を目安に点検や交換を検討するのが無難でしょう。
経済産業省と日本ガス石油機器工業会では、「給湯器10年取替チラシ」の配布を行っています。
このことからも、点検や交換は10年に1回というスパンで行うのがおすすめだとわかります。

INA&Associates株式会社

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

賃貸物件で古い給湯器を交換してもらうタイミング

給湯器

賃貸物件に古い給湯器が設置されている場合、どのタイミングで交換してもらえばいいのか迷ってしまう人もいるでしょう。
交換の目安になるタイミングは以下のとおりです。

寿命(耐用年数)を超えている

設置されている給湯器を10年以上使っている場合は、交換すべきタイミングです。
前述したように給湯器の寿命は10年ほどです。
メーカーが設定した年数なので、交換する指標になっています。
寿命を超えてしまうと、メーカー側で部品の製造が終了してしまうなど修理ができない状況になりがちです。
不具合も発生しやすくなるため、10年以上使っているなら交換すべきだと言えるでしょう。

不具合が頻発するようになった

不具合が起こりやすくなったと感じる場合も、交換のタイミングだと考えられます。
異音がするようになった、異臭がするようになった、変形してしまった、といった場合は、早急に交換しましょう。

また、給湯器に水滴がつくようになったり、水漏れするようになったりした時も、交換時期がやってきたと考えられます。
お湯が出ない、煙が出るなどの不具合が生じる場合もあります。
このような状況になったら、点検してもらって修理に出すか、新しいモデルに交換するか、の2択です。

古いモデルだと修理代の方が高くなってしまうケースもあるので、交換した方が良いと判断されることもあります。
そのような時は、無理に修理をせずに交換することをおすすめします。
管理会社や大家さんが修理と交換のどちらを選択するか決めるので、入居者は基本的にその判断に従うことになるでしょう。

INA&Associates株式会社

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

賃貸物件の古い給湯器でトラブル発生したら?

給湯器

賃貸物件に入居して使っている古い給湯器でトラブルが起こったら、どう対処すれば良いのでしょうか?
ここでは、具体的な対処法を2つご紹介します。

管理会社に相談する

戸建ての場合は業者に相談しても良いですが、賃貸物件であれば管理会社に相談して確認してもらいましょう。
業社と直接話せばよいと思うかもしれませんが、物件の所有者はあなたではありません。
そのため、まずは管理会社に相談してください。
賃貸物件で入居者が入れ替わるたびに設備を交換することは基本的にないので、あなたが入居した時に耐用年数を迎えてしまう可能性は大いにあります。
不具合が起こった際の業者への連絡や費用の支払いは、基本的に管理会社が行うものです。

管理会社によってはひいきにしている業者があったり、交換するモデルが決まっていたりするケースもあります。
そのため、入居者の独断と偏見で業者へ連絡するのは避けるようにしましょう。

自分で対処してみる

不具合の内容によっては、自分で対処できるケースもあります。
リモコンにエラーが表示されている場合なら、電源の入れ直しやガスの元栓チェック、水の元栓チェックで解決するパターンもあるのです。
これらの対処法は、取扱説明書やメーカーのホームページに記載されているので試してみてください。
給湯器を使っている中で発生するトラブルとして多いのは、ガスや水の元栓を閉めたままにしていることや追い焚き機能を使うのに浴槽に張られているお湯が少ないことなどです。

ちょっとしたミスでエラーが出ている可能性もないとは言い切れないため、確認してみましょう。
焦ってしまうとミスに気が付けなくなってしまうので、落ち着いた状態でチェックすることが大切です。
また素人が無理に直そうとすると逆効果になってしまう時もあるので、難しいと感じた時は潔く大家さんや管理会社に相談するようにしてください。

INA&Associates株式会社

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

修繕・交換費用は誰が支払うもの?

給湯器

給湯器の修繕や交換をする場合、費用がかかります。
お金が関わることなので、誰が負担するのかという点は非常に重要です。
その費用は、いったい誰が支払うのでしょうか?

基本的には大家さんが負担する

賃貸物件に設置されている給湯器の修繕や交換にかかる費用は、基本的に大家さんの負担になります。
経年劣化や自然故障の場合は、入居者が負担する必要がありません。

大家さんがいないケースは管理会社に連絡することになります。
大家さんや管理会社となかなか連絡が取れない時もありますが、それでもメーカーなどに直接依頼するのは避けましょう。
賃貸物件に設置されている設備は、入居者の所有物ではないからです。
最近は24時間対応のコールセンターなどもあるので、契約書や重要事項説明書、賃貸住宅紛争防止条例に基づく説明書に記載されていないか確認してみてください。

ただし、給湯器周辺の水道管が破損している、ガスが漏れているなどの緊急事態は例外です。
緊急事態が発生している時は、迷わず水道会社やガス会社に連絡しましょう。
民法の改正で緊急時に限っては入居者が修理を依頼しても問題ないと決まりました。
修理にかかった費用は領収書を保管しておき、後から大家さんや管理課者に報告するという流れです。

故意に破損した場合は入居者負担!

故意に破損してしまった時は、入居者の負担になります。
入居者が負担することになった場合、損害保険が適用になるのではないかと考える人もいるでしょう。
しかし実際は、借りているものや設備となるので損害補償は適用になりません。
自然災害などが原因で、直接的な原因が入居者にない場合であれば保険でカバーすることができます。
火災保険で家財の補償がされるプランに加入していれば、自然災害における破損を補償してもらえるので確認しておきましょう。
保険によって保障内容が異なり、特約が必要になるといったケースもあるので思い込みで大丈夫だと考えるのは後悔の原因になりかねません。

INA&Associates株式会社

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

賃貸物件の古い給湯器は危険?その理由とは

給湯器

賃貸物件に設置されている給湯器が古いまま放置しているケースも珍しくありません。
しかしそれはリスクが大きいため、古い給湯器は管理会社などに相談して点検や交換してもらいましょう。
次は、寿命が近いまたは過ぎている給湯器を使った時に生じる危険性について解説していきます。

不完全燃焼を起こす可能性がある

古い給湯器は、排気口にゴミが溜まっているケースが多いです。
ゴミが溜まっていると、排気ガスがきちんと排出されなくなってしまい、不完全燃焼を起こすリスクが高まります。
排気口の周りを定期的に掃除していれば基本的には問題ありませんが、古いと見えない部分にゴミが溜まっていることもあるのです。
長期間にわたって蓄積されている可能性もないとは言い切れません。
ゴミが詰まっているように見えなかったとしても、内側に詰まっているといったパターンもあります。
不完全燃焼が起こってガスが逆流してしまうと、一酸化炭素中毒を引き起こす原因になります。
その他にも、屋外に給湯器を設置している場合だと不完全燃焼で黒い煤が発生し、自宅や近隣の家の外壁が汚れてしまうこともあるので注意が必要です。

漏電によって感電のリスクがある

漏電が起こるリスクも古い給湯器は高くなります。
経年劣化によって内部に雨水が入り込んでしまうと、漏電の原因になるのです。
漏電が起こっても感知できれば自動でブレーカーが落ちるため、感電せずに済みます。
しかし、老朽化しているとブレーカーが適切に作動せず、漏電に気が付かない可能性も考えられます。

そうなった場合、感電してしまいます。

火災や爆発事故につながる

給湯器には、ガス漏れや不完全燃焼を防ぐための安全装置が取り付けられています。
しかしこの装置も経年劣化によって壊れてしまう場合があります。
製造された年がかなり古い給湯器だと、安全装置自体が付いていないといったケースもあるので注意が必要です。
安全装置が正常に動作しないと、ガス漏れが原因となる火災や爆発事故が起こりやすくなってしまいます。
賃貸物件だと他の入居者にも大きな損害を与える事故になりかねません。

INA&Associates株式会社

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

賃貸物件の古い給湯器が壊れた時の注意点

給湯器

入居している部屋の古い給湯器が壊れてしまった時、いくつか注意すべきポイントがあります。
トラブルを回避するためにも把握しておくべきポイントです。

入居者が勝手に修理・交換業者を手配しない

給湯器に限ったことではありませんが、賃貸物件の設備が故障してしまった時はまず管理会社や大家さんに相談しましょう。
管理しているのが管理会社なのか、大家さんなのか、によって連絡先が異なるため、あらかじめ確認しておいてください。
なぜ入居者が勝手に修理や交換のために業者を手配してはいけないのかというと、賃貸物件に設置されている設備は大家さんまたは管理会社の財産だからです。
勝手に交換や修理をしてしまうと、トラブルの原因になりかねないので注意しなければいけません。

しかし前述したように、緊急時であれば入居者が修理しても問題ないと改正民法に記されています。
2020年4月に改正された民法において、入居者自身の判断で業者を雇って修理できるようになったのです。
給湯器やエアコンが故障してしまい、生活に支障をきたす場合などが該当します。
基本的には大家さんや管理会社に連絡をするのが原則なので、日中はそちらを優先しましょう。
真夜中や早朝、週末、祝日などに故障して早急に対処しなければいけない時であれば、入居者が依頼先を探して良いと認識しておいてください。

給湯器が残置物だった場合に注意

賃貸物件に給湯器が設置されていなくても、前の入居者の残置物があるといったケースもあります。
初期設備に給湯器が含まれていない場合は、残置物だと考えられます。
入居した部屋に設置されている給湯器が前の入居者の持ち物だった場合、故障しても大家さんや管理会社から費用を負担してもらえない可能性が高いです。
初期設備かどうかチェックするためには、契約時にもらえる重要事項説明書を確認してみましょう。
給湯器やエアコンを含む機器が壊れてしまった時は、所有者が誰なのかによって費用を負担する人が変わってきます。
契約書に書かれている内容にあわせて修理を依頼するようにしてください。

給湯器の品番や故障の様子などをメモしておく

修理業者に依頼する場合、電話でやり取りすることになります。
その中で、給湯器のメーカーや品番、故障の様子などを聞かれるのでメモしておくのがおすすめです。
そうすることで、スムーズに手続きを進めやすくなります。

・給湯器の種類
給湯器には、ガス式や石油式、電気式、エコキュートなどの種類があります。
それだけではなく、どのような機能があるのか、どこのメーカーのものか、品番は何か、なども控えておくと質問された時にスムーズに答えられるでしょう。

・不具合に関する詳細
給湯器にどのような不具合が生じているのかという点も伝える必要があります。
故障の状況や症状が出始めた時期は伝えられるようにしておいてください。
また、エラーコードが出ている時はそれもメモしておきましょう。
エラーコードから不具合の原因はわかる場合もあるためです。

・ガス漏れなどがないか
給湯器は不具合を起こしているだけではなく、ガス漏れが発生していたり、電気・ガスが止まったりしている場合もあります。
落雷や停電が原因で止まっている可能性もないとは言い切れません。
落雷があった場合は、まず給湯器の電源をオン・オフしてみましょう。
試してみても改善が見られない時は、修理や交換が必要になる可能性が高くなります。

INA&Associates株式会社

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

賃貸物件の古い給湯器が壊れた時に確認したいこと

給湯器

賃貸物件に備え付けてある給湯器が古いと、使っている時に壊れてしまうこともあるでしょう。
賃貸物件の古い給湯器が壊れたかどうかを確認したいなら、以下の項目をチェックしてみてください。

すべての蛇口から水は出るか

給湯器の故障を判断する際には、蛇口をひねって水が出るかどうかを確認してみましょう。
蛇口をひねって確認するのは、故障原因が給湯器か水道かを判断するためです。
もし、蛇口からお湯も水も出ないという場合は、給湯器の故障ではなく水道に何かの問題があると考えられます。

住んでいる地域や建物で断水が起こっていないかどうか確認してみましょう。
また、止水栓が閉まっていても水は出ません。
念のため、この2点をチェックしてみましょう。

ガスコンロは使用できるか

賃貸物件の給湯器がガスの場合、キッチンのガスコンロが使用できるかどうかを確認しましょう。
蛇口から水は出るもののお湯は出ない、ガスコンロも使えない場合は、ガスに何かしらの原因があるかもしれません。

このような場合は、外にあるガスメーターを早急に確認してください。
ガスメーターには、何かしらの異常が発生した場合、安全装置が働いて自動的に止まる仕組みです。
地震や災害時などでも安全装置は働きますが、何かがぶつかった時でも安全装置が働いてしまうことがあります。
ガスメーターに異常がないかを確認するとともに、ランプの点滅や点灯がないかもチェックしてみましょう。

ガスメーターの取扱説明書を読み、ランプの意味を知ると解決できます。

給湯器のスイッチがオフになっていないか

給湯器からお湯が出なくなった場合、給湯器の故障を疑う前に給湯器のスイッチが入っているかどうかも確認してみましょう。
給湯器が壊れていなくても、給湯器のスイッチが入っていなければお湯は出ません。
給湯器のスイッチがオフになってしまう理由として、リモコン線の不具合、リモコン本体の故障、漏電安全装置の故障、基盤の故障、水漏れによる腐敗などが考えられます。

今まで変わった様子もなく、調子も悪くなかった場合、なぜこのようになってしまうのか考えるかもしれません。
しかし、たびたび給湯器のスイッチが切れてしまう際には、専門の業者に来てもらうようにしましょう。

給湯温度が低く設定されていないか

普段であれば温かいお湯が出るのに、急に冷たい水しか出てこなくなった場合は、給湯器の故障である可能性もあるでしょう。
しかし、リモコン操作一つで給湯温度が下がってしまう可能性あります。
リモコン式の場合、触れたなどの誤作動で簡単に変わってしまうケースもあります。
急に給湯温度の低さや冷たさを感じた時、給湯器の設定温度も同時に確認していきしょう。

どんなエラーコードが表示されているか

給湯器は、何かが起こった時の原因をエラーコードで表示します。
そのため、エラーコードの内容で起こっているトラブルに対応できます。
取扱説明書やメーカーのホームページなどには、エラーコードとその内容について記載されているので、それに適した対処法を取ると解決できるでしょう。

対処してもエラーコードが表示される場合は、一度給湯器の電源を切ってから入れ直してみるのも方法です。
これによって、改善されるケースもあります。
しかし、一度は改善したものの、しばらくして同じエラーコードが表示される場合は修理業者へ連絡するのが良いでしょう。

配管や給湯器本体から水漏れは発生しているか

給湯器の本体に接続されている配管が水漏れしていないか確認してみましょう。
もし、水漏れしている場合は設定した温度のお湯が出なかったり、湯量が少なかったりすることがあります。
どこで水漏れを起こしているのかを知るためにも、給湯器を止めてから水漏れしている部分を探してみましょう。

水抜き栓部分から水が漏れている場合、減圧で水を排出しているだけなので、大きな問題ではありません。
配管の接続部分や給湯器に本来から水が漏れている場合は、給水栓を閉めてから対応しましょう。
配管の接続部分や給湯器からの水漏れは修理できるものではないので、必ず業者を呼んでみてもらうようにしてください。

INA&Associates株式会社

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

古い給湯器が寿命を迎える前に表れやすい症状

給湯器

一般的に給湯器の寿命は10年とされていますが、使い方によってはもっと短くなることも長くなることもあります。
寿命が10年とされているのは、設計標準使用期間というものが決められていているからです。
一般家庭の給湯器は10年程度がほとんどです。
できれば、給湯器は少しでも長く動いてもらいたいと思うのが本音でしょう。
そこで、古い給湯器が寿命前に表すエラーについて紹介します。

設定温度よりもお湯がぬるい

設定された温度よりも給湯器からの温度が低くなってしまった場合、給湯器本体に問題が起こっている可能性があります。
給湯器が設定温度までお湯を暖かくできない可能性が考えられますが、他の水回りも同時に使用している際は設定温度よりぬるくなることもあります。

他の水回りで使用していないにもかかわらず、お湯がぬるくなっている場合は給湯器の交換も視野に入れておきましょう。

お湯だけでなく水も出なくなった

給湯器からお湯だけでなく、水も出なくなってしまった場合は、給水設備のトラブルを疑った方が良いでしょう。
ただし、寒冷地では気温がマイナスになった時に水道管が凍るのは珍しいことではありません。
原因が何かを追求するなら、きちんと業者に連絡して起こっている症状を伝えておくと安心です。

追い焚き機能が動作しない

給水機についている追い炊き機能ですが、冷めてしまった浴槽を暖める効果が期待できます。
温度が上がらないのは、追い炊き機能そのもののエラーか、給湯器本体の問題なのかを判断してみましょう。

給湯器で追い炊き機能のみが使えない場合、浴槽内の湯量が不足している、水の循環不具合が考えられます。

異音がする

給湯器から異音がしてきた場合、生活音か給湯器なのかを見分けてみましょう。
異音にもいくつか種類があり、「ボン」「ピー」「ゴー」「キーン」「ガタガタ」などがあります。
もし給湯器からであれば、音の種類が毎回同じかどうかを確認しつつ、早急に修理対応をお願いしましょう。

頻繁にエラーが出るようになった

給湯器は本体内でエラーが出ると、エラー内容を伝えるために番号が表示されます。
この番号からエラー内容を知ることができますが、古くて寿命が近い給湯器は、頻繁にエラーを起こしがちです。
同じ内容に限らず、エラーコードが何度も表示される場合は寿命が近いと考えておきましょう。

水漏れが発生している

給湯器は、寿命が近づいている時に水漏れの発生率が高くなります。
水漏れの原因はパッキンの経年劣化、長期間の使用、整備不良などが考えられます。

水漏れを放置したままにすると、一酸化炭素中毒の恐れもあるので早急な対策が必要でしょう。

焦げくさいにおいがする

給湯器を使用している時に臭いがする場合があります。
臭いに関しては、プロパンガスの残量や給湯器の燃焼不足などが挙げられますが、焦げ臭いにおいの場合は発火や不完全燃焼を起こした可能性が高いです。
内部のほこりが原因で火災が起こる可能性もあるので、すぐに使用を控えてください。

INA&Associates株式会社

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

手軽にできる!給湯器のメンテナンス方法

給湯器

古い給湯器だからといって、何もメンテナンスをしないとすぐに壊れてしまいます。
また火災の原因になるので、定期的なメンテナンスが求められます。
ここでは、手軽にできる給湯器のメンテナンス方法を紹介します。

本体の拭き掃除

給湯器内にあるほこりが原因で、火災を引き起こす可能性があります。
少しでも給湯器を大事に使いたいなら、本体の拭き掃除を定期的に行いましょう。
本来の掃除は、水で濡らした雑巾を堅く絞って拭いた後に乾いた雑巾で乾拭きします。
汚れがひどい場合は、台所にある中性洗剤で落としてみてください。
ただし、台所用中性洗剤以外のもので拭くのは故障の原因になるので控えましょう。

水抜きフィルターの掃除

給湯器には、水抜き栓があります。
そこに水抜きフィルターがありますが、この部分の掃除も重要です。
水抜きフィルターにゴミが詰まってしまうと、お湯が出なくなる原因にもなります。
定期的に水抜きフィルターの掃除を行いましょう。
特に気温が低くなる日は、水抜きして水道管が凍結しないようにしてください。

排気口周辺の掃除

給湯器の排気口付近も丁寧に掃除するようにしましょう。
排気口付近が汚れている場合、これが原因でエラーコードが表示される場合もあります。

排気口がゴミやほこりで塞がっていないか、詰まっていないかを確認してください。

INA&Associates株式会社

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

給湯器交換まで時間がかかる!お風呂はどうすればいい?

給湯器

給湯器が故障した場合、本体の交換が行われるのか、部品交換で済むのかは症状や状態によって異なります。
しかし、給湯器が故障してから正常に使えるまでにはどちらの場合でも時間がかかってしまいます。
このような場合、お風呂に入れなくなります。
そんな時の対処法をまとめてみたので参考にしてください。

実家や友人に相談する

お風呂に入れないのは、1日の汚れを落とせなくてスッキリできないでしょう。
そんな時は実家や友人、親戚の家などに相談して、数日間お風呂を貸してもらえないか聞いてみましょう。
特に高齢者や子どもがいる場合、銭湯やスポーツジムなどのシャワーも利用しにくいです。
修理が1日などで終了すればいいのですが、数日間かかってしまうこともあります。

そんな時は、一時的に周囲の人を頼ってみるのが良いでしょう。
新陳代謝が激しい子どもは、大人のように我慢できないので、入浴させてあげたいと思うものです。
必ず理由を伝えてから、お願いしてみください。

近所の銭湯やホテル、スポーツクラブを活用する

給湯器が故障して修理までに時間がかかってしまう場合は、近所にある銭湯やホテルのお風呂を使いましょう。
銭湯なら気軽に利用しやすく、施設によっては大きな浴場の他にサウナやジェットバスなど楽しみながら利用できます。
ホテルでも日帰り入浴可能なところもあるので、周辺にどのような施設があるのかチェックしてみてください。
また、スポーツクラブではシャワーが併設されているところもあります。
大人だけであったり、修理までに時間がかかったりする場合はスポーツクラブで済ませるのもおすすめです。
ただし、スポーツクラブは入浴施設ではないので、短期契約で高くなるケースもあります。
事前に金額を確認してから利用する施設を選んでみましょう。

湯沸し器でお湯を作る

自宅での入浴をしたいという場合は、湯沸かし器を使いながら入浴することも可能です。
湯沸かし器や電気ポットを用いてお湯を作り、水で温度を調節していく必要があります。
時間も手間もかかってしまいますが、お金はかかりません。

小さな子どもが多い方、高齢者がいる方、家族全員で外出するのが難しい方は、このような方法で入浴するのが良いでしょう。

ドライシャンプー・体拭きシートを使う

災害時に清潔を保つために使用できるドライシャンプーや体拭きシートは、このように給湯器が故障して入浴できない時にも活用できます。
ドライシャンプーは、水を使わずにシャンプーできる商品です。
体拭きシートは、全身の汚れを拭きとるもので、誰でも簡単に使えるアイテムです。
入浴した時に比べて、スッキリとはできないかもしれませんが、数日間であれば頭のべたつきや臭いを抑えられるでしょう。

災害用品として持っている方は、この機会に使ってみてください。

ポータブルシャワーを活用する

近年、アウトドアの需要が高まってきたことから、様々なアイテムが発売されています。
このような緊急時に役立つアイテムも多く、その中でもポータブルシャワーがおすすめです。
一般的なものは、ポンプでお湯をくみ上げてタンクに溜め、シャワーとして使います。
電気ポットや湯沸かし器で作ったお湯と水を足して適温にすれば、立派なシャワーになります。
リーズナブルなポータブルシャワーであれば、5,000円程度で購入できるだけでなく、ホームセンターやアウトドアショップで販売されています。

蒸しタオルを使う

1日や2日程度で修理が終了する場合は、蒸しタオルで体を拭いて済ませるのもおすすめです。
水で濡らした蒸しタオルを電子レンジで温めます。
熱くなりすぎていないか確認してから体を拭きましょう。

簡易的でさっぱりできるので、給湯器の故障に気が付くのが遅くなった場合はこの方法を試してみてください。

今回は、賃貸で古い給湯器が故障した際のタイミングやトラブル発生時の対処法などをご紹介しました。
もし、給湯器が故障した場合は自己判断で決めるのではなく、必ず管理会社に相談してからにしましょう。
エラーコードが表示される場合、自分で取扱説明書を確認して対処できる場合もありますが、わからない人が対処して壊してしまう可能性も考えられます。
修繕費は、故意の故障でなければ大家さん負担になるので、先に相談することをおすすめします。
もし給湯器の修繕や交換が必要な場合、数日間お湯が使えせん。
その際は、上記の方法で入浴してみてください。

INA&Associates Inc.

INA&Associates Inc.

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

関連記事

最近の記事

  1. 賃貸物件の空室管理を怠るのは危険!?管理の重要性とやるべき対策とは

  2. 所有する賃貸物件のガスコンロを交換したい!交換する時期や費用の目安・おすすめのコンロをご紹介!

  3. 入居者が夜逃げ…経営する賃貸物件で起きた夜逃げの対処法を解説!

  4. 賃貸のフローリングを張り替えたい!時期や費用、注意点を紹介!

  5. 賃貸物件の客付け方法は?自己管理でのやり方や仲介会社・管理会社の選び方を解説

  6. 【大家さん向け】アパートにWi-Fi設備を設置するメリットとは?費用相場やおすすめの業者も解説

  7. 新築アパートはどのくらいで埋まる?新築物件の探し方や新築以外の選択肢をご紹介!

  8. アパートのゴキブリ駆除を業者に依頼したい!メリットや流れについて徹底解説

  9. 賃貸物件の古い給湯器が故障!?壊れた時の注意点や確認ポイント、起こりやすい症状を解説

  10. アパートに設置された「ゴミステーション」のルールや起きやすい問題点などを解説!

TOP