アパートの入居率も左右する色選び!人気の配色や選ぶ際の注意点を解説

アパートをこれから建てようと思っていたり、外壁の塗り替えを検討していたりする際に、外壁色で悩んでいる大家さんも多いでしょう。
建物の印象を決めるのは外壁色なので、しっかりと考えて決める必要があります。
アパートの入居率をアップさせるためにも、人気の配色や選ぶ際の注意点について理解しておきましょう。
今回の記事では、アパートの色選びについて詳しくご紹介していきます。
「何色を選べばいいか分からない」「外壁塗装で失敗したくない」という方は、ぜひ目を通してみてください。

Contents

アパートの色選びが重要な理由

アパート

入居者がアパートを選ぶ時、見ているのは内装や設備だけだと思っていませんか?
実は多くの入居者が、アパートの外観にも注目しています。
アパートの外装が印象に残れば、入居者を惹きつけられるでしょう。
外装におけるデザインの中でも、色選びが重要と言われています。

はじめに、アパートの色選びが重要な理由についてご紹介していきます。

外壁色は建物の印象に大きく影響する

アパートの外壁色は、建物の印象に大きく影響しています。
入居者がアパートを選ぶ際に重要視しているのはもちろん、近所の人や訪問者の印象にも直結しているのです。
色が人に与える印象は大きいため、アパートの色を選ぶ時は慎重にならなければいけません。
快適な住み心地をイメージしてもらうためにも、アパートに対して良い印象を持ってもらう必要があります。
暖かさや活気のある雰囲気を感じさせるなら暖色や派手な色を、洗練された雰囲気や落ち着きを感じさせるなら寒色や彩度の低い色合いがおすすめです。

アパートの存在価値を入居者・地域の人に伝えるためにも、こだわりを持って色選びをしましょう。

入居率アップにつながるから

アパートの外壁色によって建物のイメージが決まるため、印象が良ければ入居率アップにつながります。
冒頭でも触れたとおり、アパートを選ぶ際は建物の外観を判断材料にする人が多いです。
例えば、外壁にセンスの良い色が塗装されていれば魅力的に感じますし、鮮やかな色が塗装されていれば目を惹きます。
入居者の性別や年齢層によっても感じ方は変わってきますが、ターゲットとなる層が好意的に感じる外壁色を取り入れるようにしましょう。

資産価値を維持しやすいから

アパートの色選びは、建物の資産価値にも影響しています。
外観の印象が良ければアパートの入居者希望者が増え、入居率もアップします。

入居率がアップすれば空室も少なくなるので、建物の資産価値を維持することができるのです。
資産価値を下げないためにも、周囲の建物の色などを考慮する必要があります。
建物の色を合わせたり、対比させたりすることで、建物の資産価値を守っていきましょう。

INA&Associates株式会社

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

アパートに人気の配色

アパート

アパートの色選びが重要であることは分かりましたが、何色を選べばいいのか分からない大家さんも多いでしょう。
ターゲットとなる層に人気の色が分からなかったり、センスに自信がなくて選べなかったりする人もいるはずです。
人気の配色を知っておくことで、イメージもつきやすくなります。
ここからは、アパートに人気の配色についてご紹介していきます。

ベージュ系

ベージュは、かなり薄い茶色というイメージの色です。
アパートもそうですが、一軒家などでもベージュの塗装をしている建物は多いです。
人気の理由は、「シンプル」「周囲の環境に溶け込む」「目立たない」などが挙げられています。

飽きのこない無難な色なので、頻繁に変えることがない外壁色にもピッタリです。

グレー系

グレーは、灰色をイメージすると分かりやすいです。
同じグレーでも白に近い明るめのグレーや、クリーム系の色味もあるので、明るさや濃さが異なると印象も変わってきます。
結果的にどの色味を選んでも落ち着いた印象に仕上げられるので、性別や年齢問わず印象も良いです。

汚れや色褪せも目立ちにくいので、美しい外観を長期間保つことが可能です。

ブラウン系

ブラウンには、シックで落ち着いた印象があります。
汚れは目立ちにくいですが、濃い色なので色褪せが気になるデメリットもあるようです。
しかし、落ち着いた雰囲気や高級感のある雰囲気を出せるので、年齢層の高い人たちをターゲットにしている場合におすすめです。
ベージュ系や赤系などのブラウンがあり、どれも印象が異なります。
そのため、外壁色をブラウンにする時は慎重に色選びを行いましょう。

クリーム系

クリーム系の色は、やや黄色味がかったホワイトをイメージしてください。
ホワイトよりも汚れや色褪せが気にならないので、美しい外観を保つことが可能です。

クリーム系の色には、ホワイト同様に明るくて洗練されたイメージがあります。
性別や年齢層も問わないので、アパートには最適な色と言えます。

オレンジ系

暖色であるオレンジは、住む人や周囲の人に暖かい印象を与えることができます。
外壁塗装で使用される暖色は、濃い色ではなく薄い色です。
濃いオレンジの建物はかなり派手ですし、なかなか見かけないでしょう。
オレンジ系の外壁色にするなら、薄めの色味を選択してください。

ブルー系

ブルー系には、クールで爽やかな印象があります。
外壁色をブルー系にするなら、色の合わせ方に注意しましょう。
1色のみで塗装するとバランスが悪いので、「ベースはブルー、枠は白」などで取り入れる人が多いです。

ベージュやブラウンと比べて合わせられる色が少ないので、ブルー系を選ぶなら合わせる色に注意しましょう。

パステルカラー

薄いピンクや薄い黄色、水色などのパステルカラーは、可愛らしい印象を与えることができます。
可愛らしい見た目であるゆえに、男性が敬遠してしまう可能性が高いです。
若い女性をターゲットにしているなら、パステルカラーを取り入れるのもありでしょう。

ツートンカラー

好みが分かれてしまうような色を使うなら、2色以上の色を組み合わせたツートンカラーもおすすめです。
例えば、ベージュをベースにして、1階と2階で異なる色を組み合わせるのもおしゃれです。
ピンクや赤などのビビットカラーに抵抗があるという方は、ワンポイントとして取り入れてみるのも良いでしょう。
1色で全体を仕上げるのも統一感があっていいですが、ツートンカラーにすることでメリハリの効いたデザインに仕上がります。
上手に色を組み合わせて、おしゃれで印象的なアパートを目指しましょう。

INA&Associates株式会社

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

イメージどおりのアパートにしたい時のポイント

アパート

人気の外壁色についてご紹介してきましたが、どれも様々な色味があって選ぶのが難しいかもしれません。
イメージどおりのアパートにするためにも、色味と雰囲気の関係性について知っておきましょう。
ここでは、イメージどおりの色にするためのポイントについてご紹介していきます。

ナチュラルな色味

ナチュラルな色味に該当するのは、ホワイト系・ブラウン系・クリーム系です。
ベーシックな組み合わせとしてよく取り入れられているのは、ホワイトとブラウンのツートンカラーです。

汚れが目立ちやすい1階部分をブラウンにすると、汚れが目立ちにくくなります。
クリーム1色で仕上げた場合は、明るくて柔らかい雰囲気を出せます。
レンガや自然の素材とも相性が良いので、外壁色としても取り入れやすいです。

上品な色味

上品な色味に該当するのは、ベージュ系やくすんだオレンジ系です。
ベージュ系の外壁に対して、レンガの素材を組み合わせると雰囲気が出ます。
ベージュは清潔感があり、万人受けする色として知られています。
屋根やサッシなどとの組み合わせも考えやすいので、外壁色としても大変人気です。
濃いめの外壁色は、白い玄関や黒い門扉などとも相性が良いと言われています。

シック・モダンな色味

シック・モダンな色味にしたい場合は、ホワイト系の外壁に石のレンガを合わせたり、ホワイトとグレーのツートンカラーを取り入れたりするのがおすすめです。
ホワイトとブラックのツートンカラーも、シックな印象に仕上げることができます。
汚れが目立ちやすいホワイトは敬遠されがちですが、おしゃれな外観を作り上げるという点ではおすすめの色味です。
シンプルでありながらシック・モダンな雰囲気を出したい場合は「ホワイト×グレー」「ホワイト×ブラック」、無難だけど少し冒険した仕上がりにしたい方はこげ茶を取り入れましょう。
これらの色を選ぶことで、洗練された雰囲気を作る出すことができるでしょう。

すっきりとした色味

すっきりとした色味にしたい場合は、イエローグリーンやグレーを取り入れましょう。
イエローグリーンは難易度が高そうに思えますが、淡い色であれば挑戦しやすいです。
グレーは最近人気の高い色で、シンプルで洗練された印象があります。
スタイリッシュな雰囲気を出すなら、グレー単体で取り入れるのもおすすめです。
汚れも付きにくいので、経年劣化が気にならなくなるのもメリットと言えます。

ゴージャスな印象を与える色味

ゴージャスな印象を与えることができる色味は、「ベージュ」「クリーム×レンガ」です。
ベージュは暖かい印象を与えながら、家を大きく見せる効果があります。
1色で使ってもゴージャスな印象を与えられるので、目立ちすぎずにゴージャスな雰囲気を出したい人におすすめです。
クリーム系の外壁色にレンガを合わせると、ナチュラルな印象を与えながらもゴージャス感が出せます。
一部分にレンガを使うだけでも印象が大きく変わるので、ゴージャスな印象を与えたい場合にはマストアイテムと言えます。

海外風をイメージした色味

海外風をイメージした色味なら、「ホワイト×赤」「ベージュ×ブラウン(縦)」がおすすめです。
シンプルなベース色に対して濃い色をアクセントで入れると、海外風の外壁に仕上がります。
アクセントとして赤を使うことで、外観にメリハリを付けることができるのです。
ベージュ×ブラウンで取り入れるなら、ブラウンは縦に色を塗り分けましょう。
ベージュをベースにしてブラウンを縦に塗装することで、ナチュラルで安心感のある印象を作り出すことができます。

INA&Associates株式会社

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

配色パターンはどうやって決める?

アパート

ここまで読み進めると、段々と色の候補が絞れてきた方も多いでしょう。
しかし、頭の中でイメージしているものと、実際に塗ってみた結果が異なる可能性も高いです。
イメージどおりの仕上がりにするためにも、配色パターンについて理解しておく必要があります。
続いては、配色パターンの決め方についてご紹介していきます。

覚えておきたい「色の比率」

外壁色をツートンカラーにする場合は、「色の比率」についてしっかりと理解する必要があります。
2色使う場合の比率については、「6:4」「7:3」がおすすめです。

施工会社に依頼する時は、6:4~7:3の間の比率でお願いするようにしましょう。
この比率にすることで、バランスの良い配色になります。

同系色でまとめるのがおすすめ

1色のみで塗装する場合と比べて、ツートンカラーは難易度が高いです。
「塗ってみたら2色が合っていない」なんて事態を起こしかねないので、配色を選ぶ際は慎重になる必要があります。
失敗を防ぐためには、2色を同系色でまとめるようにしましょう。

例えば、「白×グレー」「クリーム色×ブラウン」など、似た色でまとめると失敗しにくいです。

モノトーンも合わせやすい

「配色で絶対に失敗したくない」という方は、白・黒・グレーなどのモノトーン色を選びましょう。
新築住宅を見ればわかりますが、最近は白・グレー・ベージュなどの色が人気です。
モノトーン色はどんな色でも相性が良いので、センスの良い配色に仕上げることができます。

ベースにモノトーン色を使っていればドアやサッシなどの色も決めやすいですし、周囲の環境とも調和しやすいです。

色をどこで塗り分けるかも気を付ける

配色で失敗しないためには、色を塗り分ける場所についても注意が必要です。
ツートンカラーにする際の区切り方は、以下の4点です。

・上下で水平に分ける
・縦のラインで垂直に分ける
・出っ張っている部分で分ける
・一部分だけ色分けする

この中でも最もポピュラーな区切り方は、1階と2階部分で水平に分ける方法です。
バランスが良いので、ツートンカラーにするならおすすめの区切り方です。
他にも、バルコニーやベランダなどの出っ張っている部分のみ色を変えると、モダンな雰囲気を出せます。
このように一部分のみ色分けする場合は、アクセントカラーを使うと雰囲気が引き締まります。
配色だけではなく、色の区切り方についてもよく考えるようにしましょう。

INA&Associates株式会社

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

色選びの方法6つ

アパート

アパートの印象を大きく左右し、入居率にも影響する色選びには、6つの方法があります。
ここでは、それぞれの方法の内容や注意点について解説します。

色見本帳で選ぶ

色見本帳とはたくさんの色を一度に見られるものです。
日本塗料工業会が発行しており、700色近いサンプルを全て確認できるのが特徴です。

ただし、乗っているのは外壁塗料だけではないため、仲には色褪せしやすい色や奇抜すぎる色など、外壁にはふさわしくない色も掲載されているほか、発行された年や版によって色が微妙に異なる場合があります。
色を決める際は、業者の方の経験談やアドバイスを参考にすることをおすすめします。

カラーシミュレーションで選ぶ

カラーシミュレーションでは、専用ソフトを使い、実際の建物の色を変えたイメージ写真が作れます。
基本的に業者の方がこちらの希望に合わせて提案する際に使われることが多いですが、最近では自分でカラーシミュレーションできるWEBサイトもあります。
いいなと思う色を何種類も試せるので、より具体的なイメージをする際に役立ちます。
ただし、表示するモニターやブラウザ、印刷するインクやプリンターなどによって色の見え方が異なるため、必ずしもカラーシミュレーションの色と同じになるとは限りません。

あくまでも自分のイメージを業者の方に伝える際のツールの1つとして考えておくと良いでしょう。

塗り板で選ぶ

実際の塗料が塗装された板のことを塗り板と言います。
業者が塗料メーカーに発注するともらえるサンプルで、比較的大きなサイズのため、実際に塗装した場合の色味を確認できます。

既に業者が塗り板を持っていれば良いのですが、ない場合は新たに発注しなければならないため、塗料メーカーから取り寄せるのに、10日前後かかることがあります。
また、比較的大きいとはいえ、実際の外壁に比べると小さいため、同じ色であっても面積の大きさによって見え方が変わる面積効果に気を付けて選ぶ必要があります。

カタログから選ぶ

塗料メーカーが扱っている塗料が掲載されているカタログです。
実際に塗装されているため、外壁に塗った場合の発色や色味、ツヤを確認できます。

ただし、本物の塗料が使われているため、時間の経過とともに変色します。
有効期限があるので、カタログを確認する際は、期限が切れていないか確認することをおすすめします。
また、塗装されているサイズが小さいため、面積効果に注意しましょう。

実際に建物を見て選ぶ

実績の多い外壁塗装業者の場合、これまでに塗装した建物の中から希望する色と近い色味のお宅を見せてもらえることがあります。
実際に塗装した外壁を見られるため、完成後のイメージをしやすいだけでなく、業者の方の技術力も知ることができるなど、色選びの中でも最もおすすめの方法です。

実際に塗装した建物を見られる場合には、いつ頃塗装されたのかを確認し、汚れや塗料の色褪せ具合をチェックすると良いでしょう。
また、飛び散りはないか、細部まで丁寧に塗られているかなど、細かい部分まで確認すると、業者や色を選ぶ際の参考になります。

建物の写真を見て選ぶ

実際の現場にはいかず、塗装した建物の写真を見せてもらうのも1つの方法です。
希望する色で塗装した家が遠い、プライバシーの関係で実際には見に行けない場合などに、写真で確認する方法が用いられます。

実際の色を確認できるためイメージがしやすいものの、カラーシミュレーションなどと同じく、写真やプリントしたものは色味やツヤ間が異なって見える場合があります。
あくまでイメージするための手段として考えましょう。

INA&Associates株式会社

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

アパートの色選びにおける4つの失敗事例

アパート

アパートの色選びで失敗が起こりやすい4つの事例をご紹介します。

イメージしていた色味と仕上がりが違っていた

外壁塗装において、最も起こりやすい失敗として挙げられるのが、イメージしていたものと実際の色味が違っていたというものです。
この失敗が起こる原因として考えられるのが、業者とのコミュニケーション不足です。

例えばベージュ系を依頼したとしても、ベージュには濃いものから薄いものまで様々で、当然人によって思い浮かべる色味には差があります。
イメージをすり合わせるためには、業者とサンプルなどを見ながら希望を伝えることが大切です。
しかし、外壁塗装では同じ塗料でも見本と実際の外壁では見え方が異なる場合があります。

イメージと違うという失敗を防ぐには、業者とのイメージのすり合わせに加えて、実際に塗装した外壁を確認することをおすすめします。

汚れが目立ちやすい色だった

好きな色を選んだら、汚れが目立ちやすくて後悔したというケースもあります。
外壁を選ぶ際、「周りと同じ色は嫌」「地味なのは避けたい」といった考えから明るい色や鮮やかな色を選ぶ方も少なくありません。
しかし、汚れが目立ちにくいよう、機能性で選んだ結果として、同じようや色や地味な色味になったとも言えるのです。

また、鮮やかな色は明るい色は、最初は綺麗でも時間の経過とともに色褪せしやすいため、注意が必要です。

周りの建物と馴染まず浮いている

周りの建物との調和を考えずに色選びをした結果、周囲に馴染まず浮いてしまうケースもあります。
この失敗は、色見本やサンプルを見ている時、完成した建物だけをイメージしていると起こりやすいです。

外壁の色を選ぶ場合は、周辺の環境や色合いをきちんと確認した上で、自分好みの色を見つけることが大切です。

外壁以外の色味と合っていなかった

外壁の色を決める際、ドアや屋根など他の部分を無視し、好みだけで決めるとちぐはぐな仕上がりになり、見映えが悪くなってしまう可能性があります。
外壁の色を決める時はドアや屋根はもちろん、窓のサッシやタイルの色など、その他の部分との相性を総合的に見て、判断することが大切です。

INA&Associates株式会社

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

アパートの色を選ぶ際に気を付けたいこと

アパート

外壁の色は、アパートの印象を大きく左右する部分です。
だからこそ、選ぶ際に気をつけたいことを紹介します。

入居者のニーズに合ったものを選ぶ

アパートの外壁の色を決める時は、入居者のニーズに合った色を選びましょう。
アパートの見た目は、入居するかしないかを決める最初の判断ポイントです。

男性の単身者が多いエリアなのに、女性が好むような可愛らしい外壁では、抵抗感を感じ、違う物件に流れてしまう可能性があります。
単身者なのか、家族向けなのか、男女比はどうなっているのかなど、入居者のターゲット層に合わせて選ぶことが大切です。

使用する色は3色までにする

外壁の色を選ぶ際は、使用する色を3色までに抑えることがポイントです。
3色以上使うと、バランスが悪くなりやすく、失敗する可能性が高いため、避けたほうが良いでしょう。
もしも3色使う場合には、メインの色味であるベースカラーが約70%、ベースカラーを引き立てるアソートカラーが約25%、そしてアクセントカラーは約5%と配色のバランスを考えることが大切です。

2色のツートンカラーにする場合は、7:3、または6:4のバランスが理想です。

シミュレーションは必ず行う

アパートの外壁を選ぶ際は、必ずシミュレーションを行いましょう。
色のイメージは人によって異なるため、カラーサンプルだけでは業者とのイメージに相違がある可能性があります。
塗装後に思っていたのと違ったなどと後悔することのないよう、カラーシミュレーションを使って、実際の建物を塗装した場合のイメージを近づけることが大切です。

自然光の下で確認する

塗料の色は自然光か蛍光灯かによっても、見え方が異なります。
外壁は常に外にあるものなので、必ず自然光の下で確認するようにしましょう。

また、同じ外であっても、晴れなのか雨なのか、朝なのか夕方なのかなど、条件や時間帯によって見え方も変わります。
後悔しないためにも、様々な条件下で色味をチェックすることをおすすめします。

ツヤ感も意識する

外壁塗装の塗料には、ツヤありとツヤ消しがあり、同じ色味でもツヤ感によって印象も大きく変わるため、色選びをする際は、ツヤ感も意識して選ぶことをおすすめします。
また、ツヤの有無は、見た目だけでなく、機能性にも影響します。

例えば、ツヤありの塗料は、新築のような仕上がりになり、耐久性も良くなります。
一方、ツヤなしは、シックでおしゃれな印象に仕上がるものの、汚れやホコリが溜まりやすく、耐久性もツヤありに比べてやや劣る結果となります。

景観ガイドラインが定められているか確認する

自治体によっては、建物の色彩や形態を規制する景観ガイドラインが定められています。
例えば東京都の景観ガイドラインでは、原色に近い高彩度の色彩は避け、自然の色と馴染みやすい色彩を基本とすることなどが決められています。
景観ガイドラインがない、もしくは触れない場合でも、奇抜だったり派手すぎたりする色は、周囲の景観を乱すとして、ご近所トラブルに発展する可能性があるため、選ぶ際は注意しましょう。

INA&Associates株式会社

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

アパートの色選びを成功させるためには?

アパート

アパートの外壁塗装で希望どおりの色選びを実現するには、どうすれば良いのでしょうか。
ここでは、色選びを成功させるための3つのポイントを紹介します。

塗料の素材・機能性にも注目する

アパートの外壁塗装では、ついつい色ばかりを重視してしまいがちですが、塗料の素材や機能性にも注目して選ぶことをおすすめします。
外壁用の塗料には、アクリル系塗料やシリコン系塗料、ラジカル系塗料やフッ素系塗料など様々な種類があり、それぞれ耐用年数が異なります。
塗料のグレードが高くなるほど、価格は高くなるものの、その分機能性も上がり、長持ちします。
外壁塗装は決して安くはないため、低価格なものを選び費用を抑えたくなりますが、塗り替えの頻度や機能性を考えると、必ずしも安いものがコストパフォーマンスに優れているとは限りません。

塗装業者によって取り扱っている塗料は異なるため、なるべく多くの種類を扱っており、要望に合わせて提案してくれるところを選ぶことが大切です。

プロの視点でアドバイスをしてくれる業者を選ぶ

外壁の色選びでは、色の見え方に加えて、ツヤ感や種類など素人には難しい部分が多いです。
そのため、成功させるためには、しっかりアドバイスしてくれる塗装業者を選ぶことが大切です。

塗装実績の多い塗装業者なら、塗料の見え方や種類はもちろん、アパートの外壁に向いている塗料についても熟知しており、これまでの経験を踏まえたアドバイスをしてくれます。
塗装業者を選ぶ際は、あなたの希望を伝えた際に、プロの視点から意見やアドバイスをくれるかどうかも重視してみてください。

地域密着型の外壁塗装業者を選ぶ

大手のリフォーム会社など外壁塗装を請け負っているところは多いですが、選ぶのであれば、地域密着型の外壁塗装業者がおすすめです。
なぜなら、大手のリフォーム会社に依頼したとしても、実際に施工するのは下請け業者である場合が多く、中間マージンが発生するため、費用が割高になります。
しかし、地域密着型の塗装業者なら、自身のところの社員が請け負うため、中間マージンが発生しません。

また、地域密着型の塗装業者は大手のリフォーム会社に比べて規模が小さく、担当が細かく分かれていないため、担当者が職人本人であることが多いです。
色決めの段階から、職人が経験を基にしたアドバイスをしてくれるため、失敗したと後悔する可能性を最小限に抑えることができるでしょう。

他にも、地域密着型の塗装業者なら、その土地に合った塗装を提案してもらうことも可能です。
日本には、冬でも温暖な地域もあれば、極寒な豪雪地帯もあり、地域によって適した塗料は異なります。
その土地の特徴はもちろん、地域の景観も熟知しているため、的確なアドバイスを受けられるのも地域密着型の塗装業者の魅力です。

今回は、アパートの外壁の色選びについて、人気の配色や色選びの方法、注意点などを解説しました。
アパート経営では、どうしても内装や設備が重要視されがちですが、実は外壁も入居率を左右する重要なポイントです。
入居者の性別や、年齢層によっても感じ方は異なるため、どの色にすれば良いのか悩んでいる方は、ぜひ今回紹介した内容を参考に入居者のニーズに合った外壁色を選びましょう。

INA&Associates Inc.

INA&Associates Inc.

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

関連記事

最近の記事

  1. シーリングとは?コーキングとの違いや素材の種類、補修工事について解説

  2. 大規模修繕などで活躍!足場の種類とそれぞれの特徴を把握しよう

  3. マンションに避難はしごを取り付けるなら?設置基準や注意点を解説

  4. 「ウレタン防水」とは?防水工事を依頼する前に知っておきたい基礎知識

  5. 駐車場経営で稼ぐために!料金設定の決め方&シミュレーションを解説

  6. 空室対策にもおすすめの植栽とは?導入するメリットやお手入れ方法を解説!

  7. 駐車場運営を成功させよう!税金や成功するためのコツをご紹介

  8. 「マンション管理人」はどんな仕事をしている人?仕事内容や勤務体系、相談時の注意点などを解説

  9. マンションで発生する駐車場トラブルとは?問題点や解決方法をご紹介!

  10. 漏電ブレーカーの仕組みとは?落ちた時の対処法・交換の目安などを解説!

TOP