スタートアップ企業のオフィスを選ぶ時のポイントは?費用相場などもご紹介!

スタートアップ企業やベンチャー企業など起業したばかりの会社では、自社オフィスを構えることを目標にしている所もあります。
また自社オフィスを構えることで、社員のモチベーションを高められるなど期待できる部分もあるでしょう。
しかし、オフィスを用意するためには賃料などの経費が必要であり、これにより経営を圧迫する要因にならないとも言い切れません。
そのため、会社の規模や今後の展望などを加味したオフィス選びが重要です。
今回は、オフィスの種類やスタートアップがオフィスを選ぶ時に抑えておきたいポイント、スタートアップ企業にとって有利な立地条件、賃料の相場などを解説していきます。
東京と大阪にあるオフィスの中で特におすすめしたいところを厳選して紹介します。
これからオフィスを探そうと考えているなら、ぜひ参考にしてみてください。

Contents

オフィスの種類について

オフィス

オフィスにはいくつかの種類があります。
まずは、スタートアップ企業のオフィスにも使えるオフィスについてみていきましょう。

賃貸オフィス

賃貸オフィスは、賃貸契約を結んでオフィスビル内の区画を使える形態です。
一般的に結ばれるアパートやマンションの賃貸契約と同様ですが、敷金や保証金といった金銭面は大幅に異なります。
アパートやマンションの賃貸と比較した場合、賃貸オフィスの方が敷金や保証金が高くなります。

敷金や保証金は高くなるものの、賃貸オフィスにはメリットもあります。
自社オフィスとして使えるため取引先などから信頼が得やすく、内装などを自由にレイアウトできます。
クライアントが訪れた際には社風をアピールできるような雰囲気を与えられえるため、これをきっかけに会社の雰囲気や印象を伝えやすくなります。

しかし、賃貸オフィスにはデメリットもあります。
毎月支払う賃料が高くなり、敷金や保証金が12ヶ月分必要になるケースもあります。
また解約予告期間などの縛りもあり、備品や内装工事などの初期費用なども必要です。

シェアオフィス・コワーキングスペース

シェアオフィスやコワーキングスペースを利用するというスタートアップ企業もあります。
シェアオフィスやコワーキングスペースの場合は、執務スペースを他の会社と共有することになります。
フリーアドレスで働く場所を自由に決められるため、開放的な場所で働けるのが特徴です。

シェアオフィスやコワーキングスペースを選ぶメリットは、個室を借りないため毎月のコストを抑えられます。
その日の気分で働く場所を変えることができるだけでなく、他の会社の人とも交流しやすい環境となります。
自由な環境である一方、専用の個室が用意されていないため集中しにくく、情報漏洩のリスクも高まってしまいます。
特定の商談スペースがなく、登記不可の場合もあるのがデメリットです。

バーチャルオフィス

最近は、バーチャルオフィスを利用するスタートアップ企業も増えています。
バーチャルオフィスは、仮想上のオフィスのことです。
会社の住所が何らかの理由で必要になった場合に利用されます。

バーチャルオフィスのメリットには、事業所の住所を最低限のコストだけで保有できるので自宅の住所で登記する必要がありません。
デメリットとしては、バーチャルオフィスで開業不可な業種があり、オフィスでの来客対応ができないという点です。

手軽な部分もあれば、面倒だと感じる部分もあるのがバーチャルオフィスです。

レンタルオフィス

レンタルオフィスは、オフィス関連のレンタル事業を行っている業者によって用意されたオフィススペースがレンタルできるものです。
オフィスにはデスクや椅子などの備品、インターネット環境といった必要なものは用意されています。
シェアオフィスやコワーキングスペースとは違い、個室が用意されているので自分だけの空間を保てます。
広くはないものの、オフィスという空間が欲しいならレンタルオフィスが活用できます。

レンタルオフィスのメリットは、コストを抑えながら自社オフィスを用意できる点です。
既に備品が用意されているため簡単に移転でき、契約期間の延長や解約などの対応も柔軟です。
デメリットとしては、都心部など人気が高いエリアだと賃貸オフィスと同じくらいの月額費用がかかってしまいます。
区切られているものの、フロアには複数の企業が混在しているため機密情報を扱いにくく、オフィス家具の持ち込みなどもできない点です。

INA&Associates株式会社

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

スタートアップがオフィスを選ぶ時に抑えておきたいポイント

オフィス

スタートアップ企業にとって最初のオフィス選びはとても重要です。
続いては、スタートアップがオフィスを選ぶ時に抑えておきたいポイントを解説していきます。

スタートアップが利用した実績があるか否か

1つ目は、スタートアップが利用した実績があるか否かという点です。
スタートアップ企業は、実績がない会社です。
そのため、一般的には信用度が低いと思われがちです。
スタートアップが使用した実績がない場合、入居時も審査で落とされてしまう可能性が高くなります。
管理会社がスタートアップ企業に対して理解を示してくれない場合、希望するオフィスを利用できません。
事前にスタートアップの利用実績があるオフィスを選ぶとスムーズになります。
レンタルオフィスやバーチャルオフィスであれば、スタートアップ企業が利用した実績があるのでおすすめです。

利用時間はどうなっているか

2つ目は、利用時間はどうなっているかという点です。
スタートアップは、スピーディな成長を求めているケースが多く、勤務時間が長くなる傾向があります。
場合によっては、深夜まで仕事をしてそのままオフィスに泊まり、翌日仕事を再開することもあるでしょう。
長時間仕事をしたいと思っても、オフィスの利用時間が決められていたら中断しなければいけません。
しかし、24時間利用できるオフィスなら利用時間の制限がありません。
コワーキングスペースでは深夜営業していないケースもあるので、利用時間をあらかじめチェックしておくと安心です。
またフロントサービスがあるオフィスを利用する場合、管理会社の営業時間も確認しておきましょう。
管理会社の営業時間を過ぎてしまうと、郵便物の受け取りや電話対応などをお願いしたい時に担当のスタッフがいなくなってしまいます。
いざという時にお願いできるように、管理会社の営業時間もチェックしてください。
利用前に把握しておくとトラブルもなくなります。

通いやすい場所にあるか

3つ目は、通いやすい場所にあるかという点です。
スタートアップの経営者はオフィスが自宅のようになっている人もいます。
しかし、社員を雇う場合は全員がオフィスで寝泊まりするという状況はありません。
経営者自身もですが、社員も通いやすい場所にあるオフィスを選ぶのが最適です。
通いやすい場所にオフィスがあれば、通勤時間が削減できて勤務時間を増やせます。
最近は、通勤時間を軽減するのが理想的だと考える人もいるため、通いやすい場所かという点もポイントです。

坪単価はどのくらいか

4つ目は、坪単価はどのくらいかという点です。
スタートアップは坪単価1万円くらいのオフィスを選ぶのが目安とされています。
成長期を迎えている会社の場合、2万円以内に抑えるのが理想的です。
最近は、アクセスしやすいエリアにも比較的安くオフィスを利用できるようになっています。
スタートアップで坪単価1万円以上のオフィスを借りていると、投資家から「投資してもすぐにお金を溶かしてしまうのではないか」と不安視されてしまうので、坪単価が高すぎるオフィスは避けるのがポイントです。

周りに起業家仲間がいるかどうか

5つ目は、周りに起業家仲間がいるかどうかという点です。
起業家同士の距離が近いと、いざという時にお互いに助け合うことができたり相談できたりします。
また起業しているもの同士、お互いを励みにすることもできます。
起業家の存在以外にも賑やかに仕事がしたいのか、落ち着いた環境で仕事がしたいのかなど、希望する条件に照らし合わせてオフィスの場所を選んでみましょう。
例えば学生の力を借りたC2C向けのサービスを行う事業であれば、学生街の周辺にオフィスを構えるのもおすすめです。
法人向けのサービスを提供する事業なら、学生よりもフリーランスで働いている専門性の高い技術者を求めるため、ビジネス街のオフィスが適しています。
周囲の起業家の有無に加えて、提供するサービス内容や働く環境によってオフィスエリアの選定もポイントでしょう。

INA&Associates株式会社

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

スタートアップ企業にとって有利な立地条件はある?

オフィス

スタートアップ企業がオフィスを構える際、立地条件も需要です。
スタートアップ企業にとって有利な立地条件のオフィスを選べれば、事業をより円滑に進められる可能性が高いです。
次は、スタートアップ企業にとって有利な立地条件についてみていきましょう。

人や情報が集まりやすい場所

人や情報が集まりやすい場所は、スタートアップ企業のオフィスに適しています。
理由は、スタートアップ企業は取引先や顧客との会合が必要不可欠だからです。
駅やバス停など交通アクセスや利便性の良い立地のオフィスを選ぶようにしましょう。
都心部にあるオフィスなら、取引先のスタッフや顧客も足を運びやすく、スムーズにビジネス展開できます。
また人が集まる場所なら有益な情報も集まりやすく、対面でしか得られないような情報も収集しやすいです。
インターネットを使ったコミュニケーションも盛んですが、ビジネスでは対面でしか得られない情報も多いです。
そのため人や情報が集まりやすい場所にオフィスを構えるメリットは大きいでしょう。

スタートアップ企業やベンチャー企業が多い場所

スタートアップ企業やベンチャー企業が多い場所を選ぶというのもおすすめです。
業種が違っても他のスタートアップ企業やベンチャー企業と交流できる環境に身を置くと、新しいアイデアやきっかけが生まれる可能性も高くなります。
自社が取り組んでいるビジネスとは無関係だと思うこともありますが、それぞれが持つノウハウを活かすことで新しいチャンスを手に入れられます。
またスタートアップ企業やベンチャー企業が多い場所では、会社同士の交流会も盛んです。
異業種の起業家から刺激をもらえるだけではなく、仲間づくりにも役立ちます。

他にもスタートアップ企業やベンチャー企業への投資を行っているベンチャーキャピタルが進出している場所もおすすめです。
ベンチャーキャピタルが多いエリアにオフィスを構えることで、開業したばかりでも出資してもらえたり、経営支援を受けられたりする場合があります。
そのような理由から、ベンチャーキャピタルが多いエリアにオフィスを構えるのもおすすめです。

オフィスの賃料がどのくらいの相場か把握しておくことも重要

オフィスを用意する場合、賃料の相場がどのくらいなのか把握しておくのが必要です。
飲食業の場合は売り上げの10%~20%、小売業の場合は売り上げの3%~8%がオフィス賃料の相場です。
安ければ負担も減りますが、金額だけに注目してはいけません。
ここでは、適正な相場なのかを把握するためのポイントを紹介します。

募集賃料や公開されている相場だけを信じないようにする

1つ目は、募集賃料や公開されている相場だけを信じないようにする点です。
オフィスを借りようと考えた時、近隣エリアの家賃相場がどのくらいか調べる人が多いです。
エリアの賃料も指標の1つですが、インターネットでオフィスとして貸し出している物件を調べてみると大手仲介会社のサイトなどがヒットします。
しかし、実際に入居している経営者に聞いてみると大手仲介サイトよりも安い賃料で利用しているケースが多くあります。
その理由は、インターネットなどに公表されているデータは募集賃料を基にしているため、募集している賃料と実際に契約している賃料には差があるということです。
家賃相場だけを指標にして賃料交渉をしないと、他よりも高い賃料を支払わなければいけません。
募集賃料や公開されている相場だけでなく、自分で確認したり交渉したりしましょう。

足で稼ぐと正しい家賃相場を把握できる

2つ目は、足で稼ぐと正しい家賃相場が把握できるという点です。
オフィスなどが探しやすい物件検索サイトは、募集している物件の家賃が非公開になっているケースがあります。
非公開の理由は、同じビル中でも契約内容や期間、条件などによって賃料が変動するからです。
特に店舗物件の場合は、変動しやすいので非公開にしています。
他にも募集賃料を公開してしまうと、既存の入居者から賃料の見直しを要求される可能性があるのも公開しない理由の1つです。
そのため賃料交渉はとても重要になってきますが、交渉前に適切な相場を知る必要があります。
自分で直接足を運んで聞くことが重要となってくるのです。

毎月の支払いよりも実質賃料を比較する

3つ目は、毎月の支払いよりも実質賃料を比較するという点です。
家賃交渉の段階に入ると、オフィスの賃料や保証金などの条件が提示されます。
その際に知っておきたいのが実質賃料です。
実質賃料は、賃料だけではなく保証金や礼金、共益費といった借主が支払うべきお金を合算し、1ヶ月あたりの支払いがいくらになるかを算出したものです。
毎月支払う賃料ももちろん重要な要素ですが、実質賃料についても把握しておいた方が良いでしょう。
実質家賃を知っていれば、その後家賃交渉にも役立ちます。

家賃を交渉する際は主導権を握れるようにする

4つ目は、家賃を交渉する際は主導権を握れるようにするという点です。
オフィスの賃貸契約書にハンコを押す前に、家賃交渉時に納得できる内容か確認しましょう。
家賃交渉をする時は、借主が主導権を握れるかがポイントです。
主導権が握れなければ思ったような結果も出せません。
実質相場などを踏まえた交渉となれば、お得にオフィスを借りられます。

INA&Associates株式会社

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

スタートアップ企業におすすめしたい東京と大阪のオフィスを厳選紹介!

オフィス

スタートアップ企業におすすめしたいオフィスは全国各地にあります。
ここでは東京と大阪のおすすめオフィスをピックアップしてご紹介します。
オフィス選びの参考にしてみてください。

.andwork渋谷

.andwork渋谷はコワーキングスペースで、外国人向けのホテル・The Millennials Shibuyaに併設されています。
ホテルのロビーがワーキングスペースとして開放されています。
ホテルに宿泊している人はもちろん、それ以外の人も朝6時半から深夜1時まで利用可能です。
.andwork渋谷では外国人の利用者が多いため、英語が飛び交っています。
コワーキングスペースで普段とは違う人脈を広げたい人、いつもとは違った環境で仕事をしたい人には新鮮な環境です。
.andwork渋谷にはミーティングルームも完備されているため、会議や商談も可能です。
キッチンスペースやコピー機、電話ブースなども完備されているため利便性も高いです。

Connecting The Dots

Connecting The Dotsは、渋谷のアップルストアに隣接しているコワーキングスペースです。
シンプルなオフィス空間ではなく、おしゃれな空間の中で仕事ができます。
そのためConnecting The Dotsを利用している人の多くはデザイナーやウェブエンジニア、カメラマン、イラストレーターといったクリエイティブ職が多いです。
渋谷以外にも代々木と秩父にも拠点があり、足を運びやすい場所を選べるのもポイントです。
仕切られた空間ではないのでBGMや周囲の話し声も聞こえてきますが、お互いを尊重しているため集中できないことはありません。
会議室や喫煙所、共有書籍などの設備も充実しています。
月額利用者の場合は住所登録や登記利用も可能なので、始めたばかりのスタートアップ企業でも使いやすいです。

COHSA SHIBUYA

COHSA SHIBUYAは、和×北欧がテーマとなっているコワーキングスペースです。
渋谷と表参道の間に位置しているため、アクセスしやすい場所にあります。
入り口にはモダンな暖簾がかかっていて、中に入ると北欧をイメージさせるカラフルな色使いが特徴的です。
1階がドロップイン利用者向け、2階と3階が月額利用者向けのフロアです。
4階には、弁護士が代表を務めているSocio Forward株式会社というコンサルティングファームのオフィスがあります。
専門的な知識を持つスタッフが在籍しているため、アイデアを形にしたいと思った時に相談できます。
COHSA SHIBUYAはオフィスとしての設備が充実しているだけではなく、コーヒースタンドやキッチンカーが併設されているため、充実した時間が過ごせます。

GOODWORK

GOODWORKは、代々木上原にあるコワーキングスペースで2018年3月にオープンしました。
朝日ホームズが企画や運営をしています。
東京都内では珍しい1棟全てコワーキングスペースです。
施設内には8人掛けのテーブル席やボックス席、ソファ席、車いす対応の席などが完備されています。
3階は、会議室や通話・会話ができるスペースとなっています。
また3階はレンタルスペースにもなっていて、フロア全体の貸し出しも可能です。
イベントやセミナーを開く際に活用できます。

トランスワークス青山

トランスワークス青山は、多様な働き方を実現できるコワーキングスペースです。
様々な職種の人が利用しているだけではなく、ライフステージに合わせた働き方の提案も行っています。
仕事に集中でるように設計されているオフィススペース、ミーティングなどに使えるオープンラウンジが完備されています。
1階にはカフェが併設されているため、仕事中に職場を離れずに息抜きもできます。
自由で多様な環境がありながらも、自分らしく働けるのがポイントです。

INBOUND LEAGUE

INBOUND LEAGUEは、グローバルビジネスやローカルビジネスを始めたいと考えている人やすでに実践している人が集まるコワーキングスペースです。
外国人観光客も訪れる新宿3丁目にあるので、利便性も高くなっています。
INBOUND LEAGUEでは、グローバルなコミュニティが形成されていて、訪日外国人が毎日およそ50名以上訪れ、外国人観光客との交流会も積極的に行われています。
ワークスペースだけではなく、イベントスペースや畳敷きのサロン、外国人が多く入居するシェアハウスも完備されているタイプのコワーキングスペースです。
多様な価値観に触れながら、新たなチャンスを掴みやすい環境となっています。
新しいタイプのコワーキングスペースなので、刺激的な環境で働きたい方に適しています。

マリアハウス

マリアハウスは原宿や明治神宮前、表参道から徒歩圏内にあるビューティビジネス特化型のシェアスペースです。
エステやネイル、占い、整体といったビューティビジネスとカフェが融合していて、新しいスタイルを確立している場所です。
初期費用がリーズナブルなので、スタートアップに最適なシェアスペースとなります。
1階にはカフェが併設されていて、会員同士で交流できるようになっています。
また、ビジターの利用も可能となっているため、色々な人と触れ合える場所になっているのも特徴です。
登記住所としての利用もできるのも便利でしょう。

LIFORK原宿

LIFORK原宿は、2020年7月にオープンしたかなり新しいワークスペースです。
ビジネスのニーズに応じて利用できるシェアオフィスやレンタルスペース、月額上限付きのコワーキングスペースを展開している場所です。
会員になると専用のラウンジや専用のWi-Fi、電子レンジ、オーブントースター、冷蔵庫、セルフドリンクスタンドなどを使えるようになります。
交通アクセスも良く、環境や利便性も高くなっています。
多拠点展開をしたいと考えている人にもおすすめです。

リージャス 梅田阪急グランドビル

リージャス 梅田阪急グランドビルは、大阪駅に直結している梅田阪急グランドビルの中にあるレンタルオフィスです。
大阪新阪急ホテルも隣接していて、関西国際空港や大阪国際空港へのアクセスも良好です。
リージャス 梅田阪急グランドビルのオフィスは、プライベートオフィスだけではなくコワーキングスペースやバーチャルオフィスなど豊富なプランが用意されているという点も魅力的でしょう。
さらに、バイリンガルのスタッフが在籍していて受付対応や秘書代行などのサービスも利用できます。
海外の人との交流が必要だが、言葉などに不安を抱えているなら利用してみましょう。

billage OSAKA

billage OSAKAは、大阪のビジネス街として知られている本町駅から徒歩約1分の場所にあるレンタルオフィスです。
完全個室と半個室のレンタルオフィスプランやフリー席のコワーキングスペースプラン、固定席プランなどがあります。
様々な目的に合わせて利用できるため、自社に合うプランが選べます。
オープンスペースはイベントやセミナー、交流課などの場に使われています。
新たなコミュニティを形成したり、ビジネスマッチングを生み出したりする場としても活用されています。
スタートアップ企業にとっても魅力的なレンタルオフィスです。

オープンオフィス 御堂筋

オープンオフィス 御堂筋は、大阪メトロ本町駅や淀屋橋駅からのアクセスが非常に良い立地にあります。
堺筋本町駅と北浜駅からも徒歩でおよそ6分の場所にあるため、大阪の主要なオフィス街へのアクセスも良好です。
オープンオフィスを運営しているのは、業界最大手として知られているリージャスグループです。
レンタルオフィス内には、オフィスに必要な用品が完備されているので初期費用の負担を軽減できます。
利便性も良く、オフィスとしての機能も充実しているため、コストパフォーマンスに優れているのが大きなポイントです。

BizMiiX Yodoyabashi

BizMiiX Yodoyabashiは、淀屋橋駅から徒歩でおよそ3分という好立地にあるレンタルオフィスです。
機能性に優れているだけでなく、オフィス内のデザインが洗練されていることから、居心地が良いと感じる人も多くて人気です。
オフィスプランも多く用意されているため、スタートアップ企業だけではなく大手企業が行う短期プロジェクトの拠点としても利用できます。
そのためBizMiiX Yodoyabashiは幅広いニーズに応えられるレンタルオフィスとなります。
またBizMiiX Yodoyabashiでは、全ての部屋で最新式の非接触式ICカードセキュリティを採用しているため、セキュリティ対策もされています。
会議室やオフィスの間仕切りは天井裏まで区切られているため、情報漏洩の心配もなく、安心して利用できるでしょう。

リージャス あべのハルカスビジネスセンター

リージャス あべのハルカスビジネスセンターは、大阪のシンボルとなっているあべのハルカスの31階にあるレンタルオフィスです。
あべのハルカスがあるエリアは、大阪でも主要なターミナルエリアになっています。
オフィスエリアとしての人気もかなり高いです。
そのため、世界進出をしている大手企業や関連会社も多く集まっています。
アクセスや良い場所やオフィス街にオフィスを構えることによって、周りからの刺激も受けやすくなります。
そのような理由からリージャス あべのハルカスビジネスセンターを利用する企業も増加傾向です。
あべのハルカスビジネスセンターでは、インターネット環境やオフィス用品、複合機が揃っているだけでなく、受付対応や秘書サービスもあります。
レンタルオフィスとしては、使い心地良好な環境です。

オフィスポート大阪・江坂本館

オフィスポート大阪・江坂本館は、大阪メトロ 御堂筋線の江坂駅から徒歩でおよそ6分の場所にあるレンタルオフィスです。
江坂駅は新大阪駅や大阪駅、梅田駅といった大阪の中心地へのアクセスが良い場所にあります。
インターネット環境やオフィス用品、受付対応、秘書サービスなども充実しています。
さらに24時間利用可能となっているため、夜遅くまで集中して仕事をしたいと考えるスタートアップ企業にもおすすめです。

まとめ

スタートアップ企業に限ったことではありませんが、オフィスはとても重要な役割を担います。
しかし、オフィスを用意するためには多額のコストがかかってしまいます。
初期費用によって経営が圧迫されてしまっては、スタートから苦しい状況になってしまいますが、コストによる圧迫を防ぐには、会社の規模や今後の展望に合わせたオフィス選びが大きなポイントとなってきます。
自分らしいオフィス選びを実現したいなら、今回紹介したオフィスの種類やスタートアップがオフィスを選ぶ時に抑えておきたいポイント、スタートアップ企業にとって有利な立地条件などを把握しておくことが重要です。
初期費用や継続コストを抑えつつオフィスを用意するなら、どのくらいが相場なのかといった点も知っておかなければいけません。
最初だけでなく、将来の方向性なども理解してオフィス選びができれば、社員のモチベーションアップにつなげられる魅力的なオフィスに出会える可能性が高まります。
スタートアップ企業を開業し、オフィス探しをしているのであれば、ぜひ今回の記事で紹介したポイントを念頭に置いて選んでみましょう。

INA&Associates Inc.

INA&Associates Inc.

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

関連記事

最近の記事

  1. 所有する賃貸物件のガスコンロを交換したい!交換する時期や費用の目安・おすすめのコンロをご紹介!

  2. 入居者が夜逃げ…経営する賃貸物件で起きた夜逃げの対処法を解説!

  3. 賃貸のフローリングを張り替えたい!時期や費用、注意点を紹介!

  4. 賃貸物件の客付け方法は?自己管理でのやり方や仲介会社・管理会社の選び方を解説

  5. 【大家さん向け】アパートにWi-Fi設備を設置するメリットとは?費用相場やおすすめの業者も解説

  6. 新築アパートはどのくらいで埋まる?新築物件の探し方や新築以外の選択肢をご紹介!

  7. アパートのゴキブリ駆除を業者に依頼したい!メリットや流れについて徹底解説

  8. 賃貸物件の古い給湯器が故障!?壊れた時の注意点や確認ポイント、起こりやすい症状を解説

  9. アパートに設置された「ゴミステーション」のルールや起きやすい問題点などを解説!

  10. 悪質な入居者をマンションから強制退去させるには?流れや初期交渉・対応方法などを解説

TOP