自動お湯はり機能付き!追い焚き機能は後付けできる?リフォームの注意点

ぬるくなったお風呂のお湯を再び沸かし直せる追い焚き機能は、賃貸物件においてあると嬉しい人気設備の1つです。
今回は、追い焚き機能とはどのようなものか、種類や仕組みをはじめ、工事費用の相場や注意点について、詳しく解説していきます。
追い焚き機能の導入を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

Contents

追い焚き機能の種類と仕組み

追い炊き機能

まずは、追い焚き機能とはどのようなものなのか解説していきましょう。

追い焚き機能とは

追い焚き機能とは、新たにお湯を足したり、入れ替えたりせずに一度温度の下がったお湯を再び設定温度まで沸かし直せる機能を指します。
冷めたお湯を再び適温まで温められるため、ファミリー層やカップル層など時間差で入浴することが多い世帯を中心に人気のある機能です。
追い焚き機能には、フルオートバスタイプとセミオートバスタイプがあります。

フルオートバスタイプには、自動足し湯や自動洗浄、保温などの機能がありますが、セミオートタイプには備わっていません。
そのため、機能が充実しているフルオートバスタイプは、セミオートバスタイプに比べて値段が1~5万円ほど高い傾向にあります。
とはいえ、セミオートバスタイプにも、お湯張りや追い炊きなど基本的な機能は備わっているため、予算や用途に合わせて選ぶと良いでしょう。

強制循環方式

追い焚き機能には、強制循環方式と自然循環方式の2種類があります。
強制循環方式は浴槽内にある穴が1つの穴から冷めたお湯を吸い込み、給湯器内で温め直した後、同じ穴から強制的にお湯を吐き出す仕組みです。
給水と排水を1つの穴で行うため、汚れが蓄積しにくいといったメリットがあります。

また、強制循環方式はその名の通り浴槽のお湯を強制的に対流させて循環するため、ムラになることなくお湯全体を温めることが可能です。
以前は2つ穴がある自然循環方式が主流でしたが、工事の手間も少ないため最近は1つ穴タイプが増えています。

自然循環方式

浴槽内にある上下2つの穴を使ってお湯を温めるものを自然循環方式と言います。
下の穴から吸い込んだ冷めたお湯を熱交換器で温めた後、上の穴から放出します。
温度の低い水ほど下部に溜まるという性質を利用した方法ですが、温度にムラが生じやすいという難点があります。

また、強制循環式に比べて汚れが蓄積しやすいため、こまめに掃除しなくてはなりません。
他にも、湯垢がつきやすい、放熱ロスが多いなどの理由から最近は数も減ってきています。

INA&Associates株式会社

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

やっぱり人気!追い焚き機能の魅力とは?

追い炊き機能

追い焚き機能の仕組みがわかったところで、続いては追い焚き機能の魅力について紹介します。
追い焚き機能にはどのようなメリットがあるのか、詳しく見ていきましょう。

自動お湯はりができる

自動お湯張り機能付きなら浴槽の栓を閉めておけば、あとはスイッチを押すだけで自動で設定湯量まで設定温度でお湯を溜めてくれます。
そのため、何度もお湯の量が溢れていないか確認する必要がありません。
さらに、一定時間は適温をキープしてくれるため、すぐに入れなくてもお湯が冷めていないか心配をせずに済むのも嬉しいポイントです。

いつでも入浴できる

追い焚き機能があれば、保温や温め直しもスイッチ1つで簡単にできるため、時間を気にせず都合に合わせていつでも好きな時に入浴できます。
追い焚き機能がなければ、お湯が冷めないうちにすぐに入らなくてはならないため、家族で入浴のタイミングを合わせる必要があります。
家族の人数が多かったり、生活リズムが違ったりする場合は不便に感じることもあるでしょう。
そのような不自由を感じることなく、いつでも入浴できるのも追い焚き機能のメリットです。

予約や呼び出し機能がある

追い焚き機能には、予約や呼び出しなどの機能も備わっています。
予約を設定しておけば、決まった時間にお風呂を沸かせるため、帰宅してすぐに入浴することも可能です。

お風呂が沸くまでの時間を無駄にせずに済む非常に便利な機能です。
また、呼び出し機能はスイッチを押せばお風呂場からリビングなどにいる家族へ知らせられる機能です。
石鹸やシャンプーが切れていた時はもちろん、万が一お風呂で具合が悪くなった時でもすぐに家族を呼び出せるため、安心です。

家賃アップが見込める

追い焚き機能は、物件選びで条件に挙げる人も多い人気機能の1つです。
エリアや築年数、駅までの距離などの条件が同じでも、追い焚き機能付きの物件は付いていない物件に比べておよそ5,000円~1万円ほど家賃が高い傾向にあります。

そのため、浴室を追い焚き機能付きに変更すれば、家賃アップも見込めるでしょう。
また、人気の設備を付ければ、入居者が見つかりやすく空室対策にも効果的です。
空室期間が短ければ、その分収益も見込めます。
特にファミリー世帯や新婚・カップル世帯の多い物件の場合、追い焚き機能を重視する層も多いです。

築年数が経過した、競合物件が多いなど、なかなか新しい入居者が見つからない場合には、人気機能である追い焚き機能を付けることも1つの方法です。

INA&Associates株式会社

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

追い焚き機能の後付けはできる?

追い炊き機能

追い焚き機能は、入居者はもちろん、大家さんにとっても家賃アップが見込めるなどのメリットがあります。
しかし、追い焚き機能は後付けできる浴槽とできない浴槽があるため注意が必要です。
ここでは、後付け可能な浴槽とできない浴槽について紹介するとともに、後付けできない場合の対策もご紹介します。

後付け可能な浴槽

基本的に追い焚き機能を後付けできることが多いです。
給湯器を交換するだけで良い場合もありますが、浴槽自体を交換しなければならないケースや給湯器の交換と配管工事が必要なケースがほとんどです。

例えば、現在使用している浴槽に穴が開いていないタイプの場合は、浴槽に穴をあけ、給湯器につなげるための配管工事が必要です。
また、使用している浴槽がホーロー製の場合、加工するのが難しいため、対応している業者が少ないなどの問題もあります。
後付けにかかる費用は、必要な工事や浴槽によって異なります。

後付けができない浴槽

基本的に追い焚き機能は後付けが可能です。
しかし、物件に追い焚き機能を後付けする場合、浴室の壁に穴を開けなければいけないことが多いです。

そのため、物件事情によっては後付けできないケースもあります。
また、給湯器と浴室の距離が離れている場合、配管工事をするために他の部屋を解体しなければならないケースもあるため注意が必要です。
他にも、マンションによっては壁に穴をあけるような工事は禁止されていたり、給湯器の指定があり勝手に変更できなかったりすることもあります。
分譲マンションの一室を貸し出している方は、事前に管理会社に確認しておくと安心です。

後付けできない場合の対策

追い焚き機能を後付けできないとはいえ、毎回お風呂に入る度にお湯を張り直していては、ガス代も水道代もかかり金銭的負担も大きいです。
少しでも負担を軽くしたいのであれば「簡易追い焚き機の導入」と「浴室のリフォーム」が方法として挙げられます。

簡易追い焚き機とは、冷めたお湯を加熱したり保温したりできる機器のことで、追い焚き機能のない浴室でも利用できます。
保温シートやお風呂の蓋を併せて利用することで、より高い保温効果が期待できます。
種類によって機能が異なるため、用途に合わせて選ぶと良いでしょう。
電気を使うタイプなので、1回でどの程度料金がかかるのか、チェックしておくと安心です。
一方で、より保温効果を高めたいのであれば、保温性の高い浴室に変えたり、壁に断熱材を入れたりと浴室をリフォームするのも1つの方法です。
簡易追い焚き機の導入に比べて費用はかかるものの、より高い効果を期待できます。

INA&Associates株式会社

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

後付けする場合の費用相場

追い炊き機能

追い焚き機能を後付けする際、気になるのはその工事費用です。
どのような工事を行うかによって費用は大きく変わるものの、一般的な相場は以下の通りです。

・給湯器のみを交換する場合…15~25万円
・給湯器の交換+配管工事…20~60万円
・浴室全体のリフォーム…60~150万円

給湯機のみの交換であれば15~25万円前後で追い焚き機能を後付けすることが可能です。
しかし、配管工事も必要となるとさらに高くなり、20~60万円と金額の幅も広くなります。
浴室全体のリフォームが60万円~になるため、後付けの工事が高くなる場合には浴室全体のリフォームを検討すると良いでしょう。
ただし、リフォームする場合、給湯器のグレードや工事内容によっても費用は異なります。
また、ユニットバスの本体価格によっても金額は大きく変わるため、具体的な金額については、一度施工業者やリフォーム会社に見積もりを依頼することをおすすめします。

INA&Associates株式会社

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

浴室リフォームの工事内容

追い炊き機能

追い焚き機能を後付けする際の費用はいったいどの程度かかるのか、工事内容も含めて具体的に解説していきます。
リフォーム工事を検討中の方はぜひ参考にしてください。

給湯器交換のみ

給湯機の交換のみで済むのは、浴槽側に循環用の穴が開いており、給湯器につながる配管が設置されている場合です。
このような場合には、大掛かりな配管工事は必要なく、給湯器を交換するだけで追い炊き機能を後付けすることが可能です。

設置する給湯機の機能によっても金額は異なりますが、相場は15万~25万円程度です。
自動洗浄や保温、自動足し湯など充実した機能がついたフルオートバスタイプは、もう少し費用も高くなり~40万円前後かかる場合があります。

浴室交換

追い焚き機能を付けるには、配管で給湯器と浴槽をつなぐほか、お湯を循環させるための穴も必要です。
しかし、浴槽がホーローや木、石のように穴を開けるのが難しい素材の場合、浴槽を交換するリフォームが必要です。
一般的な樹脂製の繊維強化プラスティックや人工大理石で作られた浴槽に変える場合、交換にかかる費用相場は30万~60万円程度です。
浴槽だけでなく、浴室をまるごと交換する場合は、さらに費用がかかり、70~150円程度必要です。

配管工事含む浴室リフォーム

浴槽に追い焚き機能を付けるには、冷めたお湯を循環させ温めるために浴槽と給湯器をつなぐ配管が必要です。
もしも、浴槽側にお湯を循環させるための穴がない場合には、新たに穴を開けなければいけません。
さらに、給湯器も追い焚き機能のついたものに変更しなければならないため、工事費用は20万~60万円程度かかります。
ただし、浴槽と給湯器をつなぐ配管が長くなればなるほど費用も高くなる傾向にあります。
また、上でも触れましたが、給湯器と浴槽との距離が離れすぎていると、他の部屋にまで工事が必要なケースもあります。
このような場合、さらに費用は高くなるため注意が必要です。

INA&Associates株式会社

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

追い焚き機能を付けるデメリットはある?

追い炊き機能

入居者にとっても大家さんにとっても魅力が多い追い焚き機能ですが、付けることで何かしらのデメリットは発生するのでしょうか。
次に、追い焚き機能を後付けする際に起こり得るデメリットについて解説します。

工事期間がかかる

追い焚き機能を後付けする場合、費用だけでなく工事期間が発生することも忘れてはいけません。
後付け工事が給湯器のみの交換であれば工期も短く、比較的負担も短いです。
しかし、配管工事が必要だったり、浴槽の交換やリフォームが必要だったりする場合には、工期も長くなります。
工期が長くなるということはその分お風呂に入れない期間も長くなります。

また、工事には立ち合いも必要となるため、入居者に難色を示されることも少なくありません。
そのため、追い焚き機能を後付けするのであれば、入居者が退去したタイミングなどで工事を行うことをおすすめします。

配管の掃除が必要

追い焚き機能を後付けした場合、追い焚きするための配管を掃除する必要が出てきます。
穴のない浴槽に比べて掃除しなければならない箇所も増えるため、入居者の負担も大きくなるでしょう。
万が一きちんと手入れされていない場合、汚れや水垢が蓄積する原因となるため、注意が必要です。

特に1つ穴の強制循環方式に比べて、2つ穴の自然循環式は掃除の手間も増えます。
後付けする際は、どちらの方式を採用するかきちんと検討することが大切です。

INA&Associates株式会社

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

給湯器と簡易追い焚き機の違い

追い炊き機能

賃貸物件の浴室リフォームを行うにあたり、給湯器と簡易追い焚き機の違いを理解しておくことが大切です。
それでは、給湯器と簡易追い焚き機の特徴を比較してみましょう。

給湯器

給湯器は自動でお湯はりや追い焚く機能を備えている機器です。
簡易追い焚き機と比べて短時間でお湯を沸かすことができ、設定できる温度の幅も広い特徴があります。

給湯器の場合、設置場所は家の外になるので、設備を浴室に置かずに済むこともメリットです。
ただし、簡易追い焚きと比べて本体価格が高く、設置には工事が必要となります。
賃貸物件によっては設置できないケースもあるので、業者に設置できるか確認を取らなければなりません。
ガス給湯器を導入する場合、ガスを使って加熱するので入居者が負担するガス代が増える可能性がある点にも注意が必要です。
月20日利用した場合、ガス代の目安は2,600~2,800円、電気代が150円ほどかかります。

簡易追い焚き機

簡易追い焚きは、浴槽に入れたり、取り付けたりすることでお湯を温められる機器です。
保温器や浴槽ヒーターなどの名称で販売されていることもあります。
給湯器と違って設置に大掛かりな工事が不要なため、賃貸物件でも気軽に導入することが可能です。

電子レンジで温めて使うものやコンセントで電源を確保して使うタイプもあります。
また、簡易追い焚き機は保温タイプと加熱タイプの2種類に分けられます。
保温タイプの場合は一定時間お湯の温かさをキープできますが、追い焚き機能はないので注意が必要です。

簡易追い焚き機はガスを使って加熱するわけではないので、給湯器よりもガス代を軽減できます。
その代わり、電気代が掛かってしまいます。
利用頻度によりますが、月20日利用した場合の電気代の目安は1,600~2,900円となるので、ガス給湯器と利用額はほとんど変わらないと言えるでしょう。
また、給湯器と比べるとお湯を沸かすのに時間がかかったり、コンセント式だと浴室のドアを完全に締められなかったり、入浴剤が使えない商品もあるなどのデメリットにも注意が必要です。

INA&Associates株式会社

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

追い焚き機能を後付け工事する際の注意点

追い炊き機能

賃貸物件の浴室リフォームで追い焚き機能を後付けする場合、色々と注意点があります。
以下の注意点を念頭に置いて、浴室リフォームを計画していきましょう。

大掛かりな工事になる可能性がある

追い焚き機能は外に設置されている給湯器で水を温めてから浴槽に流す仕組みとなっているので、給湯器と浴槽をつなぐための配管工事が必要です。
そのため、追い焚き機能を後付けする場合、大掛かりな工事となる可能性があります。
追い焚き機能の循環方法には、強制循環式と自然循環式の2種類があります。
強制循環式は浴槽に穴を1つ開けて配管を通し、自然循環式の場合は穴を2つ開けて配管を通さなければなりません。
浴室と給湯器の距離が離れていると配管が長くなり、工事の手間も掛かるので工事費が高額になってしまいます。

給湯器を設置している場合は交換が必要

すでに給湯器が設置している場合、追い焚き機能付きの給湯器への交換が必要です。
この場合、すでに給湯器と浴槽を接続する配管が設置されているので、給湯器の交換のみでリフォームを完了させられるメリットがあります。
工事は半日から1日程度で終わり、工事費用は20万円が目安です。
給湯器の寿命は10年前後と言われているので、追い焚き機能の後付け工事に関係なく耐用年数を迎えたら交換を必要です。
交換直後の後付けリフォームは余計な支出となってしまうので、可能であれば交換時期に合わせて追い焚き機能の給湯器に交換するのがおすすめです。

設置場所や給湯器の種類によっては、既存の給湯器と同タイプしか設置できないケースがあります。
また、新しく設置する給湯器の設置場所が限定されてしまう可能性がある点にも要注意です。
事前に設置場所や給湯器の種類をチェックし、設置可能な給湯器を選びましょう。

壁の解体や浴室の交換が必要になることも

前述したように、追い焚き機能の後付け工事は大掛かりな工事となることが多く、工事の範囲が浴室の範囲だけに収まるとは限りません。
例えば追い焚き配管を新設する場合、浴室の壁の解体が必要になります。
給湯器と浴室の距離が離れている場合、配管のために他の部屋の解体が必要となる可能性もあります。

また、追い焚き機能を使えるようにするためには、お湯を循環させるために浴槽に穴を開けなければなりません。
木材や石材など穴を開けられない浴槽の場合は、浴槽の交換も必要です。
浴槽を樹脂製のFRPや人工大理石製のものに交換して追い焚き機能を追加する場合は、工事費の相場は約30万~60万円が目安です。
浴室をユニットバスにする際は、70万~150万円程度は掛かります。

入居者への配慮が不可欠

賃貸住宅で追い焚き機能の後付け工事を行う場合、入居者への配慮が必要不可欠です。
給湯器の取り付けや配管工事では、大きな騒音が出ることがあります。
鉄筋コンクリート造の場合、配管の穴を開ける際に振動が伝わってしまう可能性もあるでしょう。
工事の騒音や振動が元で入居者とトラブルに発展してしまう可能性もあるので、事前に理解を得てもらった上で工事を行わなければなりません。
入居者とのトラブルを防ぐためにも、いつまでに工事を実施するのか事前に知らせることが大切です。

また、入居者の迷惑にならないように、早朝や夜間の時間帯に工事を実施するのは避け、ゆとりを持って浴室リフォームを計画していきましょう。

INA&Associates株式会社

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

費用を抑えるなら簡易追い焚き機がおすすめ

追い炊き機能

自動お湯はりや追い焚き機能が付いた給湯器の導入はとても便利で、入居者の生活の満足度を高められるメリットがあります。
また、付加価値がプラスされるので、家賃を多少アップさせることも可能です。
しかし、賃貸住宅で後付け工事を行う場合、給湯器の本体や工事費用が高額となり、工事の実施が厳しい場合もあるでしょう。
費用を抑えて追い焚き機能を付けたい場合は、簡易追い焚き機の導入がおすすめです。

保温タイプと加熱タイプから選ぼう

簡易追い焚き機には、保温タイプと加熱タイプの2種類があります。
保温タイプは、一定時間お湯の温度を保てる機器で、追い焚き機能はありません。
一方、加熱タイプはお湯が冷めたら再度加熱して温かさをキープすることが可能です。
単身者向けの賃貸物件であれば、保温タイプで問題ないでしょう。

しかし、ファミリータイプの物件の場合、家族の入浴時間がバラバラのケースが多いため、いつでも温かいお湯に温められる加熱タイプがおすすめです。
どちらの簡易追い焚き機を選ぶかは、入居者のターゲット層に合わせると良いでしょう。
また、入居者にアンケートをとって要望を聞いた上で選べば、入居者の満足度を高められるメリットがあります。
ただし、加熱タイプは保温タイプと比べて本体価格が高く、電気代も高くなってしまう可能性があります。
そのため、予算や入居者の負担も考えて機器を選ぶようにしましょう。
簡易追い焚き機の中には温度調整機能やろ過機能が付属した製品もあるので、製品ごとに機能を比較して選ぶことも大事です。

おすすめの簡易追い焚き機

簡易追い焚き機には様々な種類があります。
その中でも特におすすめの商品をご紹介しましょう。

スーパー風呂バンス1000

スーパー風呂バンス1000は、水から湯沸かしが可能です。
漏電遮断器や空焚き防止機能などが備わっており、安全性に優れています。
定格出力が1000Wとハイパワーなので、少ない電力で加熱できることもメリットです。
水から加熱する場合、夏場は3~4時間、冬場は8~9時間掛かる点に注意してください。
また、スーパー風呂バンスには保温タイプの600もあるので、追い焚き機能が欲しい時は購入する種類を間違えないように気を付けましょう。

バス保湿クリーナー 湯メイク

バス保湿クリーナー 湯メイクは、湯沸かし・追い焚き・保温の機能が備わった加熱タイプの簡易追い焚き機です。
お湯の温度は30~45℃に調整できるので、季節や好みに合わせてお湯加減を自由に選べます。
ろ過機能が付いているのでぬめりや臭いを抑えられ、綺麗なお湯で入浴を楽しめます。
エコモードも搭載されており、ヒーターを切った状態でも水の循環と浄化が可能です。

沸かし太郎

沸かし太郎は、加熱式の簡易追い焚き機です。
他の加熱タイプと比べてスリムな形状が特徴的で、8cm程の水やお湯が溜まっている状態であれば使用可能です。
お湯の温度は30~45℃に調整できるので、好みの温水で入浴を楽しめます。
本体を収納するスタンドが付属しており、使用しない時は省スペースで保管・水切りができるのも便利です。

バスパ

バスパは保温タイプの簡易追い焚き機です。
本体を電子レンジで10分程加熱し、浴槽に入れるだけで4~6時間程、温かいお湯をキープできます。
電気代は1回あたり約2.5円なので、コンセント式のタイプと比べて電気代の負担が軽いのもポイントです。
価格も9,000円前後なので、気軽に導入できます。

INA&Associates株式会社

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

給湯器不足からくる問題も

給湯機

賃貸住宅の浴槽に自動お湯はりや追い焚き機能を追加したい場合、給湯器の設置が欠かせません。
しかし、給湯器は2021年頃から不足している現状です。
後付け工事に影響が出てしまう可能性があるので、現状の給湯器不足の問題について把握しておきましょう。

給湯器不足は今後も続く可能性大

給湯器が不足している原因は、工場のロックダウンや半導体の不足にあります。
2021年に入ってから新型コロナウイルスが世界的に大流行し、感染の影響や予防のために企業や工場などは休業は要することになりました。
その影響で給湯器を含むあらゆるものの製造がストップし、生産が追い付かないことで需要と供給のバランスが崩れる事態となったのです。

それに加えて、半導体も世界的に不足しているのが現状です。
半導体は給湯器以外にも自動車や携帯電話などあらゆるものに使われており、需要が拡大しています。
しかし、アメリカの禁輸措置や災害による工場の操業停止、工場の老朽化により生産能力の不足など様々な要因が重なり、半導体の供給はひっ迫しています。
半導体の生産が追い付かなければ、給湯器の生産も減り、新築やリフォームにも影響を与えることになるのです。
各給湯器メーカーの生産量はコロナ禍以前の水準まで回復しているとは言え、生産の遅延の解消には至っていません。
それでも給湯器の注文の増加しており、安定して供給されているとは言い難い状態です。
給湯器不足は今後しばらく続くと予想されるので、しっかり計画を練って浴室リフォームを検討しましょう。

後付け工事でも期間には余裕を持って

自動お湯はりや追い焚き機能付きの給湯器を後付けする場合、配管工事を含んでも3日程度で工事は完了します。
ただし、前述したとおり給湯器は世界的に供給が遅れている状態です。
今から工事を依頼しても製品がすぐに手に入らず、3~6ヶ月以上も待たされてしまう可能性があります。

特に追い焚き機能は、秋から冬にかけての寒い時期に求められる機能です。
秋冬までの設置を検討しているのであれば、期間に余裕を持って後付け工事を計画してください。

悪徳業者にも注意しよう

すぐに後付け工事をしたいからといって、適当に業者を決めてしまわないように注意してください。
給湯器の設置を急ぐ場合、すぐに対応してくれる業者を選びがちですが、安易に依頼するのは避けましょう。
すぐに対応できるという理由で選んでしまうと、工事費用や品質面で後悔してしまう可能性があります。

給湯器の流通が滞っている状態なので、多くの業者が早急の対応が難しい状況です。
しかし、悪質な業者は「うちならすぐに取り付けられる」、「このタイプなら設置できる」などの言葉で勧誘してくる可能性があります。
深く考えず依頼してしまうと、粗末な工事をされたり、こちらが求めるものとは違う給湯器を取り付けられたりする恐れがあります。
業者の実績や評判、他の業者との相見積もりで工事費用の相場を確認して、信頼できる業者にリフォームを依頼しましょう。

まとめ

自動お湯はりや追い焚き機能が付いた浴室は、入居者の生活をより便利にしてくれます。
後付け工事も可能なので、賃貸物件の付加価値を高めたい時は浴室リフォームを検討してみましょう。
ただし、追い焚き機能付きの給湯器の設置や配管工事は大掛かりとなり、費用も高額になるなど注意点もあります。
さらに、給湯器不足が続いているので、余裕を持って工事を計画する必要があります。
物件の構造や費用面から工事が難しい場合は、簡易追い焚き機の導入もおすすめです。
簡易追い焚き機にも色々な種類があるので、価格や機能面に考慮して、入居者にとって便利で喜ばれるものを選ぶようにしましょう。

INA&Associates Inc.

INA&Associates Inc.

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

関連記事

最近の記事

  1. 空室対策にもおすすめの植栽とは?導入するメリットやお手入れ方法を解説!

  2. 駐車場運営を成功させよう!税金や成功するためのコツをご紹介

  3. 「マンション管理人」はどんな仕事をしている人?仕事内容や勤務体系、相談時の注意点などを解説

  4. マンションで発生する駐車場トラブルとは?問題点や解決方法をご紹介!

  5. 漏電ブレーカーの仕組みとは?落ちた時の対処法・交換の目安などを解説!

  6. アパート・マンションに防火管理者は必須?業務内容や資格の取得方法なども解説

  7. アパート・マンションの郵便ボックスに潜むリスクとは?防犯対策や見極めるポイントを解説

  8. 土地活用にコインパーキング経営!メリット・デメリットから収益性などを徹底解説

  9. 賃貸物件で追い焚き工事は可能?メリット・デメリットや施工費用の相場などまとめて解説!

  10. 礼金は消費税の課税対象になる?国税庁の課税・非課税対象から仕訳のポイントまでまとめて解説!

TOP