賃貸物件に独立洗面台を後付けするには?メリット・デメリットやおすすめの洗面台をご紹介

賃貸物件を探している方の中には、水回りにこだわりがある方が多くいます。
水回りの設備で、特に女性を中心に人気なのが独立洗面台です。
しかし、独立洗面台を設置するには、いくつか注意すべきポイントがあります。
今回は、その独立洗面台に関して、設置のメリットとデメリット、おすすめの洗面台をご紹介していきます。

Contents

独立洗面台とは?

独立洗面台

独立洗面台とはどのような洗面台なのでしょうか?
まずは、その特徴と種類をみていきましょう。

独立洗面台の特徴

独立洗面台とは名前からもわかるように、浴室やトイレとは別に独立して設置されている洗面台のことです。
蛇口と洗面ボウルが一体となっている洗面台に、鏡や収納スペースが付いているのが一般的です。

ユニットバスとの違い

ユニットバスと独立洗面台の大きな違いは設置スペースです。
ユニットバスには、浴室、トイレ、洗面台がすべて一体になった3点ユニットと、浴室と洗面台が一体になっていて、トイレは切り離されている2点ユニットの2種類があります。
3点ユニットは、水回りの設備がすべて一体になっているため、設置スペースをあまり取りません。
また、必要なパーツをセットで製造できることから建築コストも安く済みます。
2点ユニットは、トイレの設置スペースが別に必要になりますが、来客の際もトイレを貸し出しやすく、独立洗面台よりはスペースを取りません。
特に3点ユニットはビジネスホテルに多く採用されていて、賃貸物件ではワンルーム、1Kなどの一人暮らしの部屋向けです。

洗面台の種類

洗面台というと多くの方は蛇口、洗面台、収納スペースが一体になったものを想像するのではないでしょうか?
しかし実は、洗面台とは蛇口と洗面ボウルのみが組み合わされたものを言います。
主に手洗いや洗顔などが目的で、鏡が付いている場合もありますが、収納スペースはほとんどありません。
一般的に洗面台と認識されているものは、正式には洗面化粧台と言います。
収納などが付いた洗面化粧台には、以下の2種類があります。

ユニットタイプ

ユニットタイプは蛇口や洗面ボウルに加えて、鏡や収納スペース、照明などのパーツが一体になっている洗面化粧台です。
キャビネットタイプまたは、据え置きタイプと呼ぶこともあります。
一定の規格で作られたパーツを組み合わせているので、サイズや高さが決まっていて、設置スペースや身長に合わせて選べます。

システムタイプ

システムタイプは、洗面ボウルや収納などのパーツを、自分好みに組み合わせることができる洗面化粧台です。
カウンタータイプ、コンポーネントタイプとも呼ばれています。
ユニットタイプとは違い、スペースや使い勝手に合わせサイズや幅を1mm単位で決められます。

ただし、メーカーによってはサイズが決まっている場合もあります。

INA&Associates株式会社

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

賃貸物件に独立洗面台を後付けするメリット

独立洗面台

独立洗面台には様々なメリットがあり、賃貸物件でも後付けすることは可能です。
続いては、独立洗面台を後付けした場合、どのようなメリットがあるのかご紹介します。

使い勝手が良くなる

ユニットバスの場合、感電の危険があることから、基本的に洗面台にはコンセントが設置されていません。
それに対して、ほとんどの独立洗面台にはコンセントが付属しているので、ドライヤーやシェーバーなどの電化製品を使用できます。
家族や同居人が入浴中でも、洗面台を使えるので時間の短縮にもなります。
洗面台の使い勝手が良くなれば、入居者の満足度も上がるでしょう。

身だしなみを整えやすい

入浴後すぐに、ドライヤーをしたり、鏡を見ながらスキンケアをしたりする方も多くいます。
浴室と独立していれば、蒸し暑さもなく鏡の曇りも気にせずに、快適な環境で身だしなみを整えることができます。

収納を増やせる

基本的に、ユニットバスにある洗面台は、歯ブラシなどを置くためのちょっとしたスペースがあるだけで、収納スペースがほぼありません。
その点、独立洗面台には収納スペースが多く、化粧品やドライヤーなど、よく使うものを仕舞っておける上、すぐに取り出せます。
また、シャンプーや洗剤のストックも仕舞えるため、非常に利便性が高いです。

浴室の湯気や水気が気にならない

浴室に洗面台があると、どうしても湯気や湿気でカビが発生しやすくなります。
さらに、お風呂の水やシャワーの飛び散りなどによる水垢で汚れやすく、お手入れが大変です。
独立洗面台であれば、掃除もしやすく清潔に保てます。

洗濯機を置くスペースも生まれる

独立洗面台を設置するには、比較的広いスペースが必要です。
空いたスペースがあれば、隣に洗濯機を置くこともできます。
一般的に独立洗面台は浴室と隣接した場所に設置することが多く、乾燥機付きの浴室の場合は、洗濯後すぐに干せて家事もスムーズに進みます。

脱衣所にもなる

独立洗面台のスペースは脱衣所にもなります。
衣服を脱ぐ際も目に付きにくく、家族や友人がいてもタイミングを見計らって入浴するといった必要はありません。

INA&Associates株式会社

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

独立洗面台を後付けするデメリット

独立洗面台

上記で多くのメリットをご紹介しましたが、独立洗面台にはデメリットも存在します。
注意点も理解した上で設置を検討しましょう。

洗面台を置くスペースが必要

1つ目のデメリットは、広い設置スペースが必要な点です。
独立洗面台の大きさは、幅600~900mm、奥行き400~600mm、高さ1,900mmが一般的です。
設置するには、それ以上のスペースが必要なため、専有面積が限られている賃貸物件の場合、脱衣スペースなどが狭くなってしまう恐れがあります。

コストがかかる

2つ目のデメリットとして、賃貸物件に独立洗面台を後付けするには、コストがかかる点です。
洗面所を新設する工事にかかる費用は約20万~60万円です。

2階以上の部屋に設置する場合、配管を延長する必要があり、さらに費用がかかります。
洗面台の設置費用を家賃に反映することもできますが、家賃が上がれば空室が発生する恐れもあります。
独立洗面台は女性人気が高いことから入居者に女性が多い賃貸物件は、多少家賃が高くても納得してくれる可能性もありますが、家賃の安さを重視したい単身男性向けの物件だと空室のリスクは高くなります。
設置を検討の際は、入居者のニーズも考慮することが重要です。

掃除の手間が増える

ユニットバスを掃除する場合、浴槽も洗面台もまとめてシャワーで洗い流すことができます。
しかし、独立洗面台は浴室とは別々に掃除しなければなりません。
2点や3点といったユニットバスと比較すれば、個別に掃除しなければならず、面倒に感じてしまう方もいるでしょう。
また、独立洗面台にはコンセントが付いているタイプが多いです。
掃除の際には、コンセント付近に水が飛び散らないよう気を遣う必要があります。

独立洗面台ならではの掃除の手間があるため、掃除が苦手な方にとっては面倒に感じられるかもしれません。

INA&Associates株式会社

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

後付けする前に…独立洗面台のニーズを把握しよう

独立洗面台

独立洗面台は、トイレやお風呂などとは別に用意されることになるため、清潔感があり快適に使用できることが大きな魅力です。
しかし、賃貸物件に独立洗面台があるのとないのとでは、その分入居者の暮らしやすさも変わってしまいます。
後付けする前には賃貸物件のターゲット層において、独立洗面台のニーズが高いかどうかを理解しておく必要があります。
ここでは、どんな独立洗面台のニーズが高い人と低い人の違いや特徴をご紹介しましょう。

独立洗面台のニーズが高い人

まず、独立洗面台のニーズが高い人がどのような特徴を持つ人なのか、ご紹介します。

夫婦やカップル

一人暮らしのような単身世帯ではなく、夫婦やカップルで住む人が多いなら、独立洗面台のニーズが高いです。
なぜなら2人以上で住む場合、収納スペースや洗面所の広さなども必要となるためです。

独立洗面台は一度に2人が立ったとしても邪魔になりにくく、効率良く使用できます。
どちらかが入浴中の場合でも、洗面台が使用できれば使い勝手も良くなるため安心です。
誰かがお風呂に入っている時、洗面台を使いたくても使えないというのは不便に感じてしまいます。
同じ理由で、夫婦やカップルだけでなく、ファミリー層にとっても独立洗面台のニーズは高くなっています。

来客が多い

中には友人や知人をよく自宅に招くという人もいるかもしれません。
来客の機会があれば、招かれた人が洗面台を使うといったケースも多くなります。
そんな時、洗面台が独立型になっていなければ使うのをためらってしまったり、気を遣ってしまったりする可能性があります。
洗面台が独立していれば、急な来客や宿泊するような場合でも困ることはないでしょう。

スタイリングをしっかり行いたい

特に女性は、日々のスタイリングに洗面台を使うということも多いです。
ユニットバスの場合では、スタイリングにこだわりたくても鏡が小さく確認がしにくくなってしまいます。
その反面、大きな鏡があって収納スペースも付いている独立型洗面台は、スタイリングや身だしなみを整えるのに適しています。

コンセントが付いているタイプがほとんどなので、スタイリングもしやすくなるでしょう。
最近では、男性もスタイリングにこだわる人が増えています。
独立型洗面台の方が使い勝手が良いと考えている人も多いです。

掃除箇所が増えても苦痛ではない

ユニットバスの場合は、お風呂と洗面台を一緒に洗うだけで済みますが、独立洗面台になればその分掃除をする場所も増えてしまいます。
必然的に掃除箇所が増えるということに対して苦に感じない人であれば、身支度がスムーズになるためニーズは高いと言えます。

独立洗面台のニーズが低い人

続いて、独立洗面台のニーズが低い人はどのような人に該当するのかご紹介します。

一人暮らしの男性

単身世帯で特に男性の場合、独立洗面台についてはさほど重要視していないケースが多いです。
これは、生活のために必要最低限のものが揃っていれば良いと考えている人が多いことや、洗面台以上に重視したい部分があるからです。
ものが少なく、こだわりのない人であれば、高い家賃を払って独立洗面台にしなくても良いと考えています。

掃除するのが面倒

洗面所が独立型になれば、その分掃除箇所が増えるため面倒に感じる人もいます。
ユニットバスでも洗面台の細かな部分の掃除は必要ですが、すべて独立していれば、掃除が必要なのがお風呂・トイレ・洗面台の3ヶ所になってしまいます。

掃除が苦手な人や面倒に感じてしまう人は、その分独立洗面台のニーズも低くなってしまうでしょう。

家賃の安さを重視したい

独立洗面台がある賃貸物件は、設備面にコストがかかる分、家賃が高くなる傾向にあります。
地域やエリアによって家賃相場は異なりますが、ユニットバスと比較すれば、独立洗面台がある物件の方が高くなります。
なるべく家賃を抑えたいと思っている人や、洗面台は独立型が便利でも、家賃が上がるなら妥協すると思っている人は多いです。

家賃の安さを重視する人の傾向が強めなら、無理に独立洗面台を設置しなくても良いかもしれません。

INA&Associates株式会社

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

独立洗面台の後付けにかかる費用相場

独立洗面台

ここからは、独立洗面台の後付けにかかる費用相場を簡単にご紹介しましょう。
独立洗面台がない賃貸物件の場合、後付けするとなると独立洗面台そのものの購入費用と新規設置工事費用を同時に負担しなければなりません。

独立洗面台は、種類や大きさによって価格が異なりますが、ワンルーム向けの最も小さなサイズで約7万~15万円と言われています。
ここに床開口工事や配管工事が加わると、さらに約15万円~30万円がプラスされます。
また、廃棄処理やその他諸経費に約1万円かかることを考えると、費用は合計で約23万円~46万円です。
賃貸物件の場合は、1階部分よりも2階や3階と階数が上がれば上がるほど、配管工事費も高くなる傾向にあります。
賃貸物件で全室独立洗面台を導入するとなると、費用は100万円を優に超えてしまうことになります。
工事期間は、1台あたり2~3日となるため、費用面と工事期間の両方に余裕があれば、独立洗面台の後付けが可能です。

INA&Associates株式会社

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

独立洗面台の後付けコストを抑える方法

独立洗面台

賃貸住宅に独立洗面台を後付けする際、できればコストを抑えたいと考える大家さんは多いはずです。
ここからは、独立洗面台の後付けコストを抑える方法をご紹介します。

お得なラインを選ぶ

同じメーカーでも商品のラインも様々あるので、それぞれの要望や好みなどに合わせて独立洗面台を選択することが可能です。
商品ラインによって価格帯が異なるため、その中でもお手頃なラインを選ぶことで後付けコストを減らせます。
あまり知られていないメーカーや商品ラインの中に、お得な独立洗面台があるかもしれないので、ネットやメーカーのカタログ、ショールームなどを活用して探してみましょう。

機能やデザインはニーズに合うものを選ぶ

あまりに高機能な洗面台や形やデザインが複雑な洗面台は、費用が高くつく傾向にあります。
機能やデザインはある程度こだわりつつも、ニーズの合う独立洗面台を選ぶことがコストカットにつながります。
便利だからと何でも備わっているものではなく、鏡裏収納やお手入れしやすい素材・形状など、必要性の高い機能に限定しておきましょう。

デザインもできるだけシンプルなものにすると、比較的安価で後付けができます。

相見積もりをとる

独立洗面台の後付けコストを抑えた時は、複数の業者に相見積もりをとるのもおすすめです。
業者によって独立洗面台の設置費用が異なるため、複数の業者から見積もりをとることで、少しでも安い業者を選ぶことが可能です。
ただし、極端に安い業者には注意しましょう。
相見積もりをとると独立洗面台の設置費用の大まかな相場がわかるので、相場から並外れている業者を避けられるメリットもあります。

INA&Associates株式会社

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

独立洗面台を選ぶ時のポイント

独立洗面台

独立洗面台の後付けで特に悩むことと言えば、洗面台選びではないでしょうか。
入居者の満足度を高めるためにも、選ぶ時のポイントを意識しながら設置する独立洗面台を決めていきましょう。
それでは、独立洗面台を選ぶ時のポイントをご紹介します。

サイズ

独立洗面台を後付けする際は、サイズが重要です。
システムタイプの洗面台は1mm単位でサイズを調整できますが、ユニットタイプはサイズと幅が決まっています。
そのため、サイズを確認せずに選ぶとスペースに収まらない可能性があります。
ユニットタイプを選択する際は、幅・奥行き・高さをよく確認して、設置スペースに収まる洗面台を選んでください。

収納力

独立洗面台には、歯ブラシやコップ、化粧品などを収納しておきたいと思う人が多いです。
そのため、できるだけ収納力に優れたものを選ぶと入居者の満足度を高められる可能性があります。
例えば、鏡裏に収納がある洗面台なら狭いスペースでも場所をとらずに収納スペースを確保できます。
ものを隠せるので、洗面台回りがすっきりするのも利点です。
スペースに余裕がある、さらに多くのものを収納できるようにしたい時はサイドキャビネットの設置がおすすめです。

デザイン

独立洗面台選びではデザインにもこだわりましょう。
内見の際、おしゃれなデザインの独立洗面台は物件のアピールポイントになる可能性があります。
デザイン性の高い独立洗面台を選ぶ時は、設置する空間と調和するかどうかを重視しましょう。

空間の雰囲気と合う洗面台であれば統一感が生まれ、洗練された空間を演出できます。
素材もホーローや人工大理石、ステンレス、木製など多岐にわたるので、設置するスペースに合わせて適切なものを選んでみましょう。
ただし、複雑なデザインや高価な素材は設置費用が高くなるので、予算との兼ね合いにも考慮する必要があります。

掃除のしやすさ

独立洗面台は水垢やカビなどで汚れやすく、清潔を保つためには掃除が必要です。
しかし、お手入れに手間がかかる洗面台だと入居者が負担に感じてしまいます。
独立洗面台の場合、パーツ同士の隙間に汚れが溜まりやすいです。

例えば、洗面ボウルとカウンターが一体化したタイプは隙間がないので汚れが溜まりにくく、掃除もしやすいデザインとなっています。
また、洗面ボウルやカウンターに使用されている素材によってもお手入れのしやすさは変わってきます。
メーカーによっては、独自技術を用いた汚れが付きにくく、落としやすい素材を採用しているケースも多いので、商品ごとの性能もよくチェックしてください。

INA&Associates株式会社

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

独立洗面台にあると便利な機能

独立洗面台

独立洗面台では、様々な機能を付けることが可能です。
独立洗面台を後付けする際の参考として、あると便利な機能を3つご紹介します。

三面鏡裏の収納

三面鏡裏の収納が付いている独立洗面台は、大容量の収納スペースを確保できます。
特に化粧品をいっぱい収納したい人やファミリータイプの物件では喜ばれる機能です。

三面鏡の場合、裏の収納スペースが区切られているので、置きたいものをわけて収納できます。
また、三面鏡であれば扉になっている鏡を使い、普通の鏡では見えづらい横や後ろも確認できるところも便利です。

シングルレバー混合水栓

シングルレバー混合水栓とは、1つのレバーで水量や温度を調整できる水栓です。
水とお湯でハンドルが分かれていると、いちいち各ハンドルを操作して水とお湯を切り替えなければなりません。
しかし、シングルレバー混合水栓であれば、レバーを左右に動かすだけで素早く水とお湯の切り替えが可能です。
軽い力加減でレバー操作ができるので、小さい子どもやお年寄りも楽々と水やお湯を使えます。
また、蛇口の先端が伸ばせるタイプであれば、洗面台で髪の毛を洗いたい時や洗面ボウルを洗う際に便利です。

チャイルドミラー

チャイルドミラーとは、低い位置に設置する鏡です。
まだ身長の低い子どもは、普通の高さの鏡は届かない可能性があります。
チャイルドミラーがあれば、子どもも鏡を使って気軽に身だしなみのチェックが可能です。
台に乗る必要がないので、子どもが台から転落するという事故も防げます。

また、独立洗面台回りを広く見せる効果にも期待できます。

INA&Associates株式会社

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

おすすめの独立洗面台

独立洗面台

独立洗面台は各種メーカーから様々な商品が販売されており、どれにしようか悩む大家さんは多いでしょう。
ここで、大手メーカーのおすすめ商品を10種類ご紹介するので、独立洗面台選びの参考にしてください。

TOTO オクターブスリム

TOTOのオクターブスリムは、スリムサイズで限られたスペースでも設置しやすい独立洗面台です。
ボウルが真ん中にあるセンターボウルプランでは、600mm、750mm、900mmの3種類の間口サイズから選べます。
片寄せボウルプランを選べば、左右どちらかにオープン棚やテーブル代わりに使えるカウンター下キャビネットの設置も可能です。
ボウルは水が排水口に流れやすい形状になっており、排水口は、ボタンをワンプッシュするだけで簡単に開閉できるタイプとなっています。

鏡は左右どちらからも開閉でき、さらに中央の鏡を手間に引き出せるスウイング三面鏡を採用しています。
鏡裏はすべて収納スペースとなっており、小物収納に便利です。

TOTO サクア

TOTOのサクアは、スクエア形状の陶器ボウルが特徴的な独立洗面台です。
ボウルは深く広い設計となっているので、ボウル周辺の水撥ねが抑えられ、衣類の手洗いや洗髪などがしやすい仕様となっています。
水栓まわりはフラットな形状となっているので、汚れにくく、お手入れもしやすいです。
ボタンを押すだけで「きれい除菌水」を吹きかける機能も付いており、排水口周辺や歯ブラシを常に綺麗に保つことが可能です。
洗面台下の収納スペースも奥行きが深く、たくさんものを収納できます。
三面鏡裏の収納もあるので、小物もまとめて収納可能です。
また、サクアは洗面台周辺に設置できるキャビネットも豊富なので、スペースに応じてカスタマイズすることもできます。

LIXIL リフラ

LIXILのリフラは、奥行きのコンパクトなボウルが特徴的な独立洗面台です。
一般的なボウルの奥行きは540mmですが、リフラは370mmしかないので省スペースでも設置しやすくなっています。
奥行きがコンパクトでも、深く広々とした設計となっているので、使いにくさは感じにくいです。
洗面台下収納もついているので、お掃除道具などもまるごと収納できます。
鏡は木枠付1面鏡、大型の1面鏡、収納付1面鏡など好きなタイプから選べます。
水栓も混合水栓や吐水位置の高いグースネック水栓など豊富なバリエーションから選択可能です。

LIXIL エスタ

LIXILのエスタは、コンパクトでデザイン性にも優れた独立洗面台です。
洗面ボウルはスマートなボウル一体型とベッセルタイプの2種類から選べます。
奥行き44mmから対応しており、スペースが限定されやすい賃貸物件でも後付けしやすくなっています。
キャビネット付きミラーは家具調となっており、木目調仕上げとなっています。
カラーバリエーションも6種類あるので、空間に合わせて選択できます。
水栓もシンプルなデザインから花瓶などに水を入れやすいグースネック水栓まで用意しており、使い勝手の良いものを選ぶことが可能です。

LIXIL オフト

LIXILのオフトは、快適性やエコにこだわった独立洗面台です。
奥行き500mmとコンパクトな洗面台なので、狭いスペースでも設置できます。
陶器ボウルの間口サイズは600mmと750mmから選べ、広々としているので使い勝手は良いです。
洗面台の高さを1,780mm、1,800mm、1,850mmから選べるほか、ミラー部分も10mm刻みで高さを調整することが可能です。
オフトでは電気温水器を洗面台下部に設置できるので、給湯配管がない場所でもお湯が使えるようになります。
他にもLED照明や水の無駄遣いを避ける設計となっているエコハンドル、節水効果の高い微細シャワー、電気を使わない曇り止めコートが標準搭載となっているので、入居者の経済的な負担も軽減できます。

Panasonic エムライン

Panasonicのエムラインは、頑丈な洗面ボウルと収納力が強みの独立洗面台です。
人造大理石を使った洗面ボウルは衝撃に強いので、ちょっとやそっとでは壊れません。
洗面台下収納は奥行き約420mmのコンパクトなキャビネットとなっており、すっきりとしているので狭い空間でも圧迫感がありません。
鏡はサイドに小物を置ける1面鏡と裏が収納スペースになっている三面鏡のどちらかを選択できます。
コンパクトでありながら収納力も抜群なので、入居者に喜ばれるでしょう。
防水コーティング加工が施されているので、電気やヒーターを使わず鏡のくもりを防いでくれるのも嬉しいポイントです。

Panasonic シーライン

Panasonicのシーラインは、使いやすさや清潔さにこだわった独立洗面台です。
ミドルミラーを設置すれば、子どもも台の上に乗らず、安全に鏡を見て身支度を整えることができます。
カウンター部分には濡れたものを置けるウェットエリアが備わっています。
わずかに傾斜がついているので、水切れも抜群です。
洗面ボウルはカウンターと一体型となっているので、見た目が美しいだけではなく、お手入れもしやすくなっています。
ミラー扉の手掛け部分や水栓レバーなどは抗菌加工素材を選べるので衛生的です。
カウンターやキャビネットのサイズも豊富なので、スペースに応じて自由に収納スペースをカスタマイズできます。

タカラスタンダード ファミーユ

タカラスタンダードのファミーユは、スマートで機能的な独立洗面台です。
キャビネットタイプとなっており、間口は600~1,200mmまで対応しています。
また、キャビネットは2段スライドタイプ、引き出し付きの扉タイプ、扉タイプの3種類から選べます。
収納内部はホーロー製となっていて耐火性があるので、電源を切ったばかりのヘアアイロンもすぐに収納できます。
洗面台のカウンター部分は濡れたもの置けるウェットエリア、濡らしたくないものを置けるドライエリアがあり、使い分けができるのも便利です。
ミラーや水栓など関連パーツも予算や使い勝手などに合わせて自由に選択できます。

タカラスタンダード リジャスト

タカラスタンダードのリジャストは、特殊サイズにも対応しやすい独立洗面台です。
洗面ボウルと一体化しているキャビネットは、ハイバックカウンターとフラットカウンターの2タイプがあります。
間口サイズは、ハイバックカウンターが間口750~1,200mm、フラットカウンターは750~1,500mmまで対応しています。
フラットカウンターの場合、間口サイズを1cm刻みで微調整できるので、ジャストサイズで設置することが可能です。
キャビネットのタイプは2段スライドタイプ、引き出し付きの扉タイプ、扉タイプの3種類から選べます。
タッチレス式水栓やランドリーキャビネット、様々なタイプのミラーなど関連パーツも充実しているので、自由にカスタマイズ可能です。

まとめ

独立洗面台のある賃貸物件は人気があるので、後付けすることで入居率のアップや退去率の低下につながる可能性があります。
経営する賃貸物件に設置できるスペースがあれば、後付けを検討してみると良いでしょう。
ただし、便利だからと闇雲に設置するのではなく、本当に設置するニーズはあるのかしっかり検討することが大事です。
ご紹介した選び方やおすすめ商品を参考にしながら、独立洗面台を設置して便利で暮らしやすい賃貸住宅に変えていきましょう。

INA&Associates Inc.

INA&Associates Inc.

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

関連記事

最近の記事

  1. マンションに設置する防火扉の特徴とは?設置基準や点検内容を詳しく解説!

  2. シーリングとは?コーキングとの違いや素材の種類、補修工事について解説

  3. 大規模修繕などで活躍!足場の種類とそれぞれの特徴を把握しよう

  4. マンションに避難はしごを取り付けるなら?設置基準や注意点を解説

  5. 「ウレタン防水」とは?防水工事を依頼する前に知っておきたい基礎知識

  6. 駐車場経営で稼ぐために!料金設定の決め方&シミュレーションを解説

  7. 空室対策にもおすすめの植栽とは?導入するメリットやお手入れ方法を解説!

  8. 駐車場運営を成功させよう!税金や成功するためのコツをご紹介

  9. 「マンション管理人」はどんな仕事をしている人?仕事内容や勤務体系、相談時の注意点などを解説

  10. マンションで発生する駐車場トラブルとは?問題点や解決方法をご紹介!

TOP