お風呂のお湯を再び沸かせる追い焚き機能は、賃貸物件の中でも人気のある設備の1つです。
導入することで空室対策への効果が期待できますが、既に建っている物件の場合、後付けするための費用が気になるところでしょう。
本記事では、賃貸物件で追い焚き機能を後付けする場合の費用相場をはじめ、追い焚き機能をつけるメリット・デメリットや注意点をご紹介します。
コストを抑えられる追い焚き機の特徴や、信頼できる施工業者を選ぶポイントもお伝えするので、追い焚き工事を検討している方はぜひ最後までチェックしてください。
Contents
追い焚き機能はどのような仕組みになっている?
追い焚き機能を工事する前に、まずは追い焚き機能の仕組みについて理解しておきましょう。
ここでは、追い焚き機能の循環式と、オート機能とフルオート機能との違いについて解説します。
2種類の循環式
追い焚き機能には、自然循環式とポンプ循環式の2種類があります。
違いは、浴槽内にある穴の数です。
以下では、それぞれの循環式の特徴をご紹介します。
自然循環式とは
浴槽内にある穴が2つあるタイプを自然循環式といいます。
穴は上下に2つ付いており、下の穴から吸い込んだ水を温め、お湯として上の穴から排出します。
水は温度により重さが異なり、温かいお湯は上に、冷たい水は下に溜まる性質があります。
自然循環式は、この性質を利用して浴槽内の水を循環させてお湯を沸かしているのです。
しかし、浴槽の上部分だけ熱くなる、湯垢が溜まりやすいことから、2つ穴タイプは減少傾向にあります。
ポンプ循環式とは
浴槽内にある穴が1つの対応をポンプ循環式といい、強制循環式と呼ばれることもあります。
穴は1つしかありませんが、その中には配管が2つあり、それぞれで水を吸い込む役割とお湯を吐き出す役割を担っています。
お湯を循環させるので、お湯の温度にムラが出にくいのが特徴です。
オート機能とフルオート機能は何が違う?
オート機能とフルオート機能の違いは、ボタン1つでどこまで自動で行ってくれるかという点です。
メーカーにより多少機能に違いはあるものの、一般的にオート機能ではお湯張りと追い焚き、保温を自動で行います。
一方、フルオート機能ではオート機能に加えて、足し湯や配管の自動洗浄機能などプラスアルファの機能が付帯されています。
足し湯は、設定した湯量よりも水位が3~4cmほど低くなると、自動でお湯を足して湯量をキープしてくれる機能です。
入浴時にお風呂のお湯が溢れたり、体を流すのに使ったりして少なくなった時でも、自動で足し湯をしてくれるので、最後に入ったらお湯が少ないといった事態も回避できます。
配管の自動洗浄は浴槽のお湯を捨てる時、新しいお湯もしくは水で配管内を洗浄してくれる機能です。
配管内の水を洗い流してくれるので、綺麗な状態を維持しやすくなります。
オート機能とフルオート機能の給湯器は1万~5万円程度の金額差になるので、好みや予算に合わせて選ぶと良いでしょう。
INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。
追い焚き機能をつけるメリット
追い焚き機能があれば冷めたお湯を温められるので、好きなタイミングで入浴できたり、水道代・ガス代の節約になったりするなど、様々なメリットがあります。
ここでは、追い焚き機能を付けることで得られるメリットについて、詳しく解説しましょう。
好きなタイミングで入浴できる
追い焚き機能を後付けすれば冷めたお湯を再び温めることができるので、好きなタイミングで入浴することも可能です。
例えば複数人で暮らしている場合、帰宅時間によってお風呂に入りたいタイミングは異なります。
追い焚き機能がない場合、一度お湯を入れてしまうと徐々にぬるくなってしまうので、温かい湯船に浸かるためには、なるべく同じタイミングで入れるよう入浴時間を調整しなくてはいけません。
しかし、追い焚き機能があればこのような不便さからも解放されます。
水道代やガス代の節約につながる
新しくお湯を入れ直すよりも、追い焚きをすることで水道代・ガス代を節約できることもメリットの1つです。
冷たい水を温めるよりも、ぬるま湯を温めた方がガス代の節約につながります。
特に都市ガスに比べて料金が高い傾向にあるプロパンガスの場合、ガスの使用量を抑えられるメリットは大きいです。
加えて、追い焚きなら新たに水を入れる必要もないので、水道代の節約に効果が期待できます。
自動的にお湯張りまでやってくれる
自動追い焚き機能付きなら、浴槽の栓を閉めてボタンを押すだけで設定した温度・湯量に合わせてお湯張りをしてくれます。
溢れないか何度も確認する必要がないので、待っている間の時間を有効活用することが可能です。
浴室に機材を置く必要がない
追い焚き機能は機材を浴室内に置く必要がないので、スペースが狭くなる心配がないこともメリットです。
簡易追い焚き機などを設置する場合はスペースを取ってしまい、狭い浴室だと不便に感じることもあります。
しかし、追い焚き機能なら浴室が狭くなる心配がなく、これまでのスペースを保ったまま快適性を上げることが可能です。
チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!
追い焚き機能をつけるデメリット
追い焚き機能の後付けにはメリットがある一方で、デメリットも存在します。
次に、追い焚き機能を付けるデメリットについて詳しく見ていきましょう。
費用がかかる
追い焚き費用を後付けする場合、20万~60万円ほどかかります。
賃貸物件の場合、1部屋だけ追い焚き機能をつけるというわけにもいかないでしょう。
他の入居者からのクレームを避けるためにも、取り付けるなら全室検討する必要があります。
しかし、工事する部屋が増えればその分かかる費用も高くなります。
金銭的な負担が大きい点はデメリットと言えるでしょう。
風呂釜の掃除・メンテナンスが必要
追い焚き機能は、浴槽内にある穴から水を吸い込んだり吐き出したりしてお湯を温めます。
温める際に使用する配管は、定期的に掃除やメンテナンスをしないと汚れや水垢がどんどん溜まっていき、雑菌の温床になり兼ねません。
清潔な状態を保ちたいなら、1ヶ月に1度を目安に風呂釜の掃除やメンテナンスを行う必要があります。
ホームセンターやドラッグストアで売られている専用の洗浄剤を使えば手軽に掃除できるので、入居者には定期的にメンテナンスを行うよう周知しておくことが大切です。
入浴剤を使用できないこともある
入浴剤によっては、追い焚き機能付きのお風呂では使用できないこともあるので注意が必要です。
成分によっては、配管や風呂釜を劣化させる可能性があるからです。
酸性や硫黄系、バスソルト系の入浴剤は、配管や金属を腐食させる恐れがあります。
知らない人も多いので、追い焚き機能を後付けする時はリスクのある入浴剤は使用を控えるよう、入居者に周知させましょう。
追い焚き機能だけで入居率が上がるとは言えない
人気設備の追い焚き機能ですが、あるからといって必ずしも入居率の向上につながるとは限りません。
追い焚き機能がある部屋は、ない部屋に比べて家賃が高くなる傾向にあります。
そのため、一人暮らしであまり湯船に浸からない、二人暮らしでも入浴のタイミングがほとんど同じなど入居者のニーズと合致していない場合、家賃負担を軽くしようと候補から除かれる可能性があります。
追い焚き機能を付ける場合は、入居者層やニーズを把握した上で判断しなければなりません。
工事するには工事の立会いや業者とのやり取りが必要
追い焚き機能を後付けするには、業者に依頼する必要があります。
どのような設備の給湯器を選ぶのか、工事費用の見積もりや工事内容の確認など、業者とのやり取りが必須なので、忙しい方にとっては負担も大きく手間に感じてしまうかもしれません。
また、追い焚き機能の後付け工事は業者が浴室内に入る必要があるため、必ず立会いが必要です。
入居者がいる場合、入居者の都合なども確認・調整しなければならないので、オーナーの負担は大きいでしょう。
追い焚き機能を後付けするのなら、退去のタイミングなど入居者のいない時に行うのがおすすめです。
INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。
追い焚き機能を活用する人の特徴
追い焚き機能があると便利な人の特徴をご紹介します。
追い焚き機能を後付けしようか迷っているオーナーさんは、自身の所有する物件の入居者層と合致しているか、チェックしてみてください。
入浴時間が違う夫婦・カップル
追い焚き機能は、お風呂に入る時間が違う夫婦やカップルにおすすめです。
入浴時間が2時間、3時間と違う場合、入浴しようと思った頃には湯船が冷めていることがほとんどですが、その度にお湯を入れ直すのは手間もコストもかかります。
追い焚き機能がない場合、後から入る方は入浴を諦めてシャワーで済ませてしまうこともあるでしょう。
しかし、追い焚き機能があれば、入浴時間がバラバラでもお湯を沸かし直せるで、いつでも好きなタイミングで温かいお風呂に入れます。
入浴が朝派と夜派に分かれている場合でも、水を入れ替える必要がないので経済的です。
3人以上の家族
家族が3人以上いる場合も追い焚き機能があると便利です。
子どもが成長し一緒にお風呂に入らなくなると、入浴時間がバラバラになるだけでなく、全員が入浴し終わるまでに時間がかかります。
続けて入ったとしても、最後の人が入浴する頃にはお湯もすっかり冷めているでしょう。
追い焚き機能があれば時間に急かされたり、ぬるくなったお湯を我慢したりしなくても、最後の人まで快適な温度のお風呂に入れます。
こうした理由から、追い焚き機能は人数の多いファミリー層におすすめの機能です。
入浴時間が長い人
半身浴をしながらスマホをいじったり、読書をしたりするなど、長風呂派の人にとっても追い焚き機能はあると便利な機能です。
一人暮らしの場合でも長時間お風呂に入るのであれば、常に温かい温度をキープできる追い焚き機能は活躍します。
1日2回以上お風呂に入る人
1日2回以上お風呂に入る人にとっても、追い焚き機能は便利です。
追い焚き機能がない場合、時間をあけてお風呂に入るには冷たくなったお湯を捨て、再びため直す必要があります。
浴槽にお湯をためるには、1回につき約200リットルの水を使用すると言われており、入浴ごとに約200リットルものお湯を入れ直すのは、経済的な負担が大きいです。
しかし、追い焚きがあれば、お湯の貼り替えに比べてかかる費用が少ないので、お風呂に何回も入りたい人に向いています。
チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!
追い焚き機能はいらないと感じる人の特徴
続いて、追い焚き機能の必要性を感じていない人の特徴をご紹介します。
一人暮らし
一人暮らしの場合、追い焚き機能は感じていないことが多いです。
一人暮らしなら自分の好きなタイミングで入ることができるので、わざわざ温め直す必要がないからです。
一人暮らし=追い焚き機能は必要ないとは言えませんが、男性の単身者が多い物件の場合、追い焚き機能はなくても良いかもしれません。
お風呂に入ってもすぐに上がる人
長時間湯船に浸からない、体が温まったらすぐ上がるという人も、あまり追い焚き機能を使わないことが多いです。
お湯が冷める前に上がるので、沸かし直す必要がないからです。
お湯が温かいうちに入浴を済ませられる人にとって、追い焚き機能がなくても困ることはないでしょう。
シャワーだけで済ませてしまう人
そもそも湯船に浸からないという人にとって、追い焚き機能は不要な機能と言えるでしょう。
忙しくて湯船に浸かっている時間がない、お風呂掃除が面倒など、シャワーだけで済ませてしまう理由は人によって違います。
しかし、日常的に湯船に浸かることがないのであれば、追い焚き機能がないからといって困ることもないはずです。
家賃はなるべく抑えたいと考えている人
追い焚き機能付きの物件は、付いていない物件に比べて家賃が高くなりがちです。
たとえ数千円でも年間で計算すれば数万円の違いになることもあります。
そのため、少しでも家賃の低い物件を探している人にとって、追い焚き機能は不要な設備と言えるでしょう。
追い焚き機能を付けるか迷っている時は、入居者が何を重視して物件を選んだのか、物件の売りはどこなのかをきちんと把握した上で判断することが大切です。
INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。
追い焚き機能はお湯の入れ替え・足し湯よりお得なのは本当?
お風呂を温めたい時は、追い焚き機能以外にもお湯の入れ替えや足し湯といった方法があります。
「どの方法で温めればお得になるのか知りたい」と悩む方のためにも、それぞれのコストについて解説しましょう。
ガス代がお得になる!
2022年の東京都プロパンガスの料金相場を目安に、追い焚き・お湯の入れ替え・足し湯のそれぞれの費用を見ていきましょう。
【追い焚き】
・プロパンガス料金:約159円
・水道代:0円
【お湯の入れ替え】
・プロパンガス料金:約169円
・水道代:約48円
【足し湯】
・プロパンガス料金:約160円
・水道代:約12~24円
上記を見る限り、追い焚き機能を活用してお風呂を温めれば、ガス代が節約できるだけではなく水道代も節約できることがわかります。
追い焚きと足し湯を比較した場合、ガス代に大きな差はありませんが水道代には差が出ました。
節約効果を出したいなら、追い焚き機能を活用してお風呂のお湯を温めましょう。
エコキュートは足し湯の方がお得
ヒートポンプ技術を使ってお湯を沸かす「エコキュート」を導入している家庭の場合は、追い焚き機能ではなく足し湯機能を活用した方が電気代を節約できます。
エコキュートで追い焚きをする場合、使用済みのお湯が混ざらないよう熱交換器で間接的にお湯を温めていきます。
ガス給湯器を温める方法とは異なる特殊な方法になるため、タンクに保温したお湯を再度加熱して浴槽に流し込む足し湯の方が効率よくお湯を温められるのです。
水道代を考慮しても光熱費を節約できるので、エコキュートを利用している場合は足し湯機能を活用してお風呂のお湯を温めましょう。
チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!
所有する賃貸物件で追い焚き機能の後付け工事は可能?
所有している賃貸物件の浴室において追い焚き機能をプラスしたい場合、後付け工事ができるのか疑問に感じている大家さんもいるはずです。
部分的な工事となるため「追加はできない」と考える方もいますが、リフォームによって追い焚き機能をプラスできます。
ただし、物件によって工事内容には違いがあるので、あらかじめ必要となる工事を把握しておきましょう。
配管工事+給湯器交換
追い焚き機能をプラスする場合、追い焚き機能に対応した給湯器の設置が必要です。
また、浴槽と給湯器をつないでいる配管工事も実施する必要があります。
給湯器がバルコニーや共用部などの室外に設置してある場合、お湯を循環させる配管を通すために外壁に穴をあける“コア抜き”といった工事も行わなければいけません。
追い焚き用の配管を露出させたくない時には、壁の中や床下に配管を通す工事も必要になるため、クロスの張り替え作業を含めた壁の補修工事や床材の張り替え作業を含む床の補修工事も必要です。
費用は、配管が長くなればなるほど高くなります。
給湯器の場所によっては配管工事ができないケースもあるので、事前に専門業者に工事ができるか調査してもらいましょう。
浴槽交換+配管工事+給湯器交換
追い焚き用の配管は、浴槽に接続します。
接続する際には浴槽に穴をあけて設置をしていきますが、素材によっては穴をあける作業が難しいケースもあります。
その場合、浴槽の交換工事も必要です。
浴槽の大きさや素材によって費用は異なります。
事前に費用相場について業者に問い合わせ、予算内に収まるか確認しておきましょう。
ユニットバスごと交換
床や天井、壁や浴槽といったお風呂のパーツがセットで製造され、施工現場で組み立てるユニットバスの場合、浴槽のみの交換ができない場合や浴室スペースを解体する必要も出てきます。
その場合は、ユニットバスごと交換を行う工事が必要です。
サイズやグレードによって費用が変わるので、前もってチェックしておきましょう。
INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。
追い焚き機能の後付け工事、費用相場はいくら?
追い焚き機能の後付け工事を依頼したい場合、「費用」を気にする大家さんは多いです。
そこで、後付け工事にかかる費用相場をご紹介していきます。
必要な費用を知るためにも参考にしてください。
・給湯器のみを交換するケース
浴槽の穴あけ工事が不要な場合は、既存の給湯器から追い焚き機能付きの給湯器に交換する工事を実施します。
工事内容としては、既存の給湯器の取り外し、新規給湯器の取り付け、配管工事の実施です。
給湯器の本体費用と工事費用で20万~40万円ほどの費用が必要です。
・配管工事が必要なケース
追い焚き機能の後付け工事で配管工事を行う場合は、30万~60万円ほどの費用がかかります。
ただし、浴室から給湯器までの距離が長い場合は費用が高くなるので注意してください。
施工は1日程度で終了します。
・ユニットバス、浴槽の交換が必要なケース
ユニットバスごとの交換が必要な場合は、80万~100万円ほどの費用がかかります。
ユニットバスや浴槽のサイズ、グレードによっても費用は大きく変わるので注意してください。
施工日数は5日~7日程度です。
また、浴槽のみの交換では30万~60万円ほどの費用で追い焚き機能をプラスできます。
工事内容によって費用には大きな違いがあるので、工事を依頼する前にどの程度の費用が発生するのか、あらかじめ確認しておきましょう。
チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!
追い焚き機能を後付けする際の注意点
追い焚き機能を後付けする場合、どのようなことに注意しておくと良いのでしょうか?
ここでは、追い焚き機能の後付け工事における注意点を解説します。
後付けできない場合がある
前述したように、給湯器が設置してある場所によっては配管工事ができないため、追い焚き機能の後付けができないケースもあります。
その場合は、簡単にお湯の保温や加熱ができる簡易追い焚き機の活用がおすすめです。
しかし、簡易追い焚き機では満足できない入居者もいるでしょう。
追い焚き機能がないのであれば、「他の物件の方が魅力的」だと感じてしまう方もいるため、空室リスクを招く危険性もあります。
入居者の転出を防ぎたい、新しい入居者を確保したいのであれば、浴室の全面リフォームも検討してみてください。
費用は高額になりますが、機能性は大幅に向上し部屋の価値を高めてくれます。
入居者にしっかりと周知させる
追い焚き機能の後付けリフォームを実施する際には、現在住んでいる入居者への配慮が欠かせません。
給湯器の取り付け時や配管の設置時には、大きな騒音が出る可能性が高いです。
鉄筋コンクリート造りの賃貸マンションの場合、穴あけ工事をする際に大きな振動が発生する可能性もあります。
何も周知せずに工事を始めてしまえば、入居者に迷惑をかけてしまいます。
苦情が届くケースもあり、大きなトラブルに発展する危険性もあるため、工事を行う際には事前に工事を開始する旨を伝えておきましょう。
また、朝早い時間帯や夜遅い時間帯にはなるべく工事をしないよう、業者にも伝えておくと安心です。
INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。
追い焚き機能の後付け工事で信頼できる業者を選ぶポイント
追い焚き機能を後付けする場合、業者の選び方によって失敗を招く危険性もあります。
後悔しないためにも、信頼できる業者選びのポイントを解説していきましょう。
比較をしないで依頼をする
工事を依頼する際、「物件の近くだから」「近所にあったから」といった理由で業者選びをする方もいます。
物件の近くにあれば万が一の際にもすぐに対処してくれるといった安心感はあります。
しかし、その内情を知らなければ後悔する可能性もあるので注意してください。
・追い焚き機能の後付け工事の実績が少ない
・リフォームに慣れていない
リフォームをメインに事業を行っている業者や、お風呂のリフォーム実績が豊富な業者に相談しましょう。
その際には、必ず複数の業者を比較して最適な業者選びをしてください。
有資格者が在籍しているか
給湯器を設置するためには、ガス管や電気配線関係の工事も必要になるので、資格を持っている人物が工事を担う必要があります。
しかし、中には資格を所持していない無資格者に工事を任せる業者もいるため、注意が必要です。
専門的な知識や技術を持っていない無資格者が給湯器の取り付け工事をすると、ガス漏れの発生や水漏れ、給湯器の破損といったトラブルが起きる危険性があります。
メーカー保証も受けられないため、トラブルの際には自費で補修する場合もあるでしょう。
工事を依頼する際には有資格者が在籍している業者か、どんな人物が工事を実施するのかを必ず確認してください。
担当者は丁寧かつスピーディに対応してくれるか
業者選びの際には担当者の対応やスピードもチェックしましょう。
チェックの仕方は簡単です。
工事内容や費用など、不明点があれば担当者に質問をしてみてください。
・基本用語は噛み砕いてわかりやすいように説明してくれる
・親身になって相談に乗ってくれる
また、電話やメールでの問い合わせでも判断できます。
・電話対応が悪い
・メールでの問い合わせの回答が遅い など
これらに該当する業者はあまり信用できません。
回答にも素早く答えてくれる、信頼できる業者に工事を依頼してください。
保証内容・アフターフォローは充実しているか
追い焚き機能の後付け工事では、工事内容や費用、担当者との相性といった部分のみならず、保証内容やアフターフォローについてもしっかりとチェックしてください。
特に工事費用が安い業者に魅力を感じてしまう方は多いでしょう。
しかし、安さ故にずさんな工事をされて作り直しを何度も行った結果、最終的には高額な費用を請求してくる業者も存在します。
アフターフォローについては、ホームページをチェックするだけでも調べられます。
どういった保証があるのか、アフターフォローの充実度をチェックし、後悔のない工事を依頼してください。
見積もりの内容が明確でわかりやすいか
業者選びの際には見積もり内容もチェックしてみましょう。
・詳しい工事内容を記載せず「一式」で済ませる
・給湯器の機種名を記載していない
見積もりの内容がわかりにくいと、追加費用を請求されるトラブルが発生する可能性もあります。
また、見積書の内容をチェックする際には給湯器の「号数」にも注目してください。
号数によって費用や使い勝手が大きく異なります。
費用が安い場合は、号数が小さい給湯器となっているケースもあるので、間違った号数で契約しないようチェックしておきましょう。
工事内容や工事の方法、工事の範囲や給湯器のメーカー、単価など、細かい部分まで記載してある業者を選んで工事を依頼してください。
チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!
施工コストを抑えられる簡易追い焚き機とは
追い焚き機能の後付け工事は、いずれも数十万円ほどの費用が必要です。
費用の捻出が難しい場合は追い焚き機能をプラスできないかもしれません。
そういった場合は、簡易追い焚き機の導入を検討してみてください。
まずは、保温タイプ・加熱タイプのそれぞれの特徴や機能についてご紹介します。
保温タイプの特徴
簡易追い焚き機は、追い焚き機能を搭載した給湯器と同様に冷めてしまったお湯を温めることができます。
工事をする必要もなく、手軽に導入できる点が魅力です。
しかし、保温タイプの簡易追い焚き機はお湯の温度を保つためのアイテムであり、温度を上げることはできません。
お風呂を利用する頻度が少ない家庭や一人暮らしの方におすすめです。
また、保温タイプといっても様々な種類があります。
浴槽内にある穴に保温器を設置して温度を保つものや、保温器を電子レンジで温めてから浴槽に入れてお湯の温度を保つものなどです。
それぞれの使い方や特徴を理解して、導入を検討してみましょう。
加熱タイプの特徴
お湯の温度を上げたいなら保温タイプよりも加熱タイプがおすすめです。
使い方としては、浴槽の中に加熱器を入れるだけで温まります。
安全に使用するためにも、漏電防止機能や空焚き防止機能が備わった製品を導入してください。
今回は、追い焚き機能の仕組みやメリット・デメリットなどについて解説してきました。
追い焚き機能があれば好きなタイミングで入浴ができ、水道代やガス代の節約にもつながります。
家族向けやカップル向けの賃貸物件であれば、追い焚き機能が搭載されているお風呂の方が魅力を感じやすいです。
後付け工事も可能なので、入居者の満足度を上げ、新しい入居者を増やすためにも追い焚き機能の後付け工事を検討してみてください。
ただし、物件によっては工事ができない可能性もあります。
業者選びで失敗するケースもあるので、信頼できる業者に依頼をして工事ができるか確認してもらいましょう。