家具付き物件の特徴とは?メリット・デメリットや借りる時の注意点をご紹介

賃貸物件の中には、家具付きの物件もあります。
家具が付いていることによって、得られるメリットは大きいです。
一見するとメリットしかないように思えるかもしれませんが、実はデメリットや借りる時に知っておきたい注意点もあります。
今回は、家具付き物件の特徴やメリット・デメリット、注意点などを詳しく解説していきましょう。

家具付き物件の特徴

家具付き物件

はじめに、家具付き物件の特徴にはどのような点が挙げられるのかみていきましょう。
マンスリーマンションとの違いについても解説します。

家具付き物件とは?

家具付きの賃貸物件は、ベッドやデスク、チェア、ソファ、カーテン、テレビ、冷蔵庫などが既に完備されています。
エアコンや照明は家具付きでない場合でも設置されているので、特別な設備ではありません。
中には、ドライヤーなど生活に必要な家電が設置されているといったケースもあります。
付いている家具の内容は物件ごとに異なるので、あらかじめ確認しておきましょう。
また、デザインや必要な家電を自分で選べないので、ある程度妥協しなければいけない可能性も念頭に置いておくと不満を感じずに済みます。

マンスリーマンションとの違い

マンスリーマンションと家具付きの賃貸物件はとてもよく似ているので、混同してしまう人もいるでしょう。
しかし実際にはいくつか違いがみられます。

最も大きな違いは、契約形態です。
マンスリーマンションの場合は、1ヶ月~1年といった短い期間の住まいを探している人に適しています。
家賃は家具付きの賃貸物件と比較すると、マンスリーマンションの方は高めに設定されています。
しかし、敷金や礼金、仲介手数料、光熱費がかからないというパターンが多いので、短いスパンであればお得になるのです。
また、設備に関してもマンスリーマンションの方が充実している傾向にあります。
そのため、特に準備をすることなく生活できます。
魅力的なマンスリーマンションですが、契約する時に入居期間中の家賃をまとめて支払うという形を採用していることが多いので、まとまったお金を用意しなければいけません。
まとまった支払いがきついと感じてしまう場合は、マンスリーマンションよりも家具付き物件を選択した方が良いでしょう。

INA&Associates株式会社

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

家具付き物件を借りるメリット

家具付き物件

家具付きの賃貸物件を借りることによって得られるメリットは様々です。
続いては、どのようなメリットが得られるのかご紹介します。

家具を購入する必要がなくなる

一般的な賃貸物件の場合は、入居時に家具を購入しなければいけません。
家具の購入費用はかなり大きな金額になってしまうため、負担に感じるケースも少なくないのです。

一人暮らしの場合の購入費用は、家具が5万~10万円、家電が15万~20万円ほどかかります。
ベッドやテーブル、椅子、冷蔵庫(200リットルまで)、洗濯機(5~7kg)、3合炊きの炊飯器など生活に必要な家具・家電を準備すると20万~30万円ほどかかってしまうでしょう。

4人家族の場合の購入費用は、家具が40万円以上、家電が20万円以上になってしまうケースが多いです。
家族が多くなる分、冷蔵庫や洗濯機は大きいサイズが必要になりますし、ダイニングテーブルも広いタイプを選ぶ必要があります。
それに伴って、家具や家電にかかるコストも必然的に高くなります。

購入するメーカーなどによっても変わってきますが、家具や家電の購入費用は非常に大きな出費となります。
それらを購入する費用がかからないのは、魅力的なメリットです。

引越し費用が抑えられる

引越しにかかる費用を抑えられるという点も、家具付き物件を借りるメリットとして挙げられます。

一人暮らしの人が引越しをする時の費用相場は、荷物が少ない人なら4万5,000円~5万4,000円ほど、荷物が多い人なら5万9,000円~7万8,000円ほどとなっています。
また、引越し先までの距離が遠くなると費用が高くなってしまうので、それも考慮した料金を確認しておく必要があります。

4人家族が引越しをする時の費用相場は、7万2,000円~18万円ほどが相場です。
距離や荷物の量によって大幅に変動するため、あらかじめ見積もりをもらうことは重要になります。

また、繁忙期(異動や進学など)は高めの値段設定にする引越し業者が多くみられます。
そのため、さらに費用がかかってしまうと予想できるでしょう。
家具付き物件を借りた場合、家具や家電の搬出入にかかる費用を削減できるので、引越し費用を抑えたいと考えている人にとっても魅力的な選択肢なのです。

退去時に家具を処分せずに済む

家具付き物件で生活をすると、退去時にいらなくなった家具・家電を処分する手間も省けます。
引越しをする際、それまで使っていた家具や家電が必要なくなって処分したり、買い替えを検討したりするケースは珍しくありません。
処分や買い替えで捨てなければいけないとなった時、粗大ゴミとして処分する必要があります。

テレビや冷蔵庫、エアコン、洗濯機に関しては、家電リサイクル法によって処分方法が規定されています。
法律に則った処分法で捨てなければいけないというのが手間に感じてしまう人もいるはずです。
しかし家具付き物件であれば、家具や家電の搬出や処分について考えずに済みます。
身のまわりの物だけ持ち出せば良いため、処分にお金をかけるのがもったいないと感じる人にもおすすめです。

住む期間が短いとお得になる場合も

単身赴任などで入居している期間が短くなる可能性がある場合にも、メリットを感じられる可能性があります。
なぜなら、家具付き物件なら家賃や光熱費など最低限の生活費だけ負担すれば良いからです。
単身赴任だと短期間で戻ってくることから、せっかく家具や家電を購入しても無駄になってしまうケースが考えられます。
だからこそ、家具付き物件を選択するのがおすすめです。
前述したように引越し費用などの負担も軽減できるので、単身赴任などで短期間生活をするなら家具付き物件でも問題はないでしょう。

INA&Associates株式会社

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

家具付き物件を借りるデメリット

家具付き物件

家具付き物件には、様々なメリットがあります。
メリットがある一方で、一般的な賃貸物件と比べるとデメリットに感じてしまう部分もあります。
続いては、家具付き物件を借りるとどのようなデメリットがあるのか解説していきましょう。

自分好みの家具が選べない

家具や家電にこだわりがある人の場合、自分好みのアイテムを選べないことをストレスに感じてしまう可能性があります。
物件に備え付けられている家具や家電は画一的なものが多く、おしゃれさなどを感じられないといったケースも少なくありません。

仕事から帰ってきた時、お気に入りのダイニングテーブルで食事をしたい、最新の便利な家電で調理などを効率的に行いたい、などの希望がある人には家具付き物件は向いていないと言えます。
当たり前ですが、家具の色も選択できません。

自分好みの家具が選べないことはストレスに感じてしまう恐れがある場合は、家具付き物件は選択肢から外すのが無難です。

レイアウトが制限されてしまう

居住空間のレイアウトが制限されてしまうことも、家具付き物件ならではのデメリットとして挙げられます。
備え付けの家具はサイズを変えることができないので、思ったようなレイアウトにできない可能性が高いのです。
また、自分で使い勝手が良い家具や家電を購入したとしても、備え付けの家具などを大家さんが撤去してくれるとは限りません。
つまり、室内に置いたままにしておかなければいけなくなります。
それではレイアウトがより制限されてしまうので、不便だと感じてしまう可能性が高くなります。

中古品を使用することになる

使用する家具や家電は中古品であるという点がデメリットだと感じてしまう人もいるでしょう。
新築の物件でない限り、前に暮らしていた人がいます。
その人も、備え付けられている家具を使っていたので、中古品を使うことになってしまうのです。
退去後にはクリーニングをして衛生的な環境にしていると考えられますが、少しでも気になる人だとつらいと感じてしまう恐れがあります。

また、中古品なのでベッドのマットレスがへたっていて寝心地が悪いなど不満を感じてしまう可能性もゼロではありません。
このような点を踏まえて考えてみると、誰か知らない人が使った家具・家電を使用することに抵抗がある場合は家具付き物件を選択するのは避けるのが無難だと言えるでしょう。

家賃が高めに設定されている

固定費を抑えたいと思っているのであれば、家賃が高めに設定されていることがデメリットだと感じてしまうことも考えられます。
家具や家電がないので引越し費用を含む初期費用は抑えられます。
しかし、家具や家電が備え付けられている分家賃は割高に設定されているのです。
短期間の入居ならそこまでではありませんが、長期的に住み続けると家具や家電を買った方が割安だったといったケースも実はあります。

短期的な単身赴任であれば利用するメリットが大きいですが、期間の定めがない場合や会社の都合で期間が長くなる可能性が少しでもある場合は、注意すべきだと言えるでしょう。

INA&Associates株式会社

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

家具付き物件を借りるのがおすすめの人

家具付き物件

家具付き物件のメリットとデメリットから、どのような人におすすめなのか挙げることができます。
続いては、家具付き物件を借りるのがおすすめの人についてご紹介します。

住む期間が確定している人

サラリーマンの単身赴任や大学生の一人暮らしなど、住む期間が確定しているのであれば、家具付き物件はおすすめです。
家具を持ち込んだとしても単身赴任の期間が終わったり、大学を卒業したりすると、元住んでいた場所に戻る可能性があるからです。

大学生の場合は就職先によってまた一人暮らしをする可能性もありますが、その時は新たにアパートなどを探せば問題ありません。
就職先によっては実家から通う可能性ももちろんあるので、あえて大学生の一人暮らしで家具や家電を揃える必要はないでしょう。
また単身赴任が終わったら、家族が暮らしている家に戻るのが一般的です。
そのため、家具家電を用意すると無駄になってしまうことが考えられるので、家具付きの賃貸物件がおすすめになります。

仮住まいを探している人

新居の建て替えや住んでいる家のリフォームなどで、一時的な仮住まいを探している人にも家具付きの賃貸物件がおすすめです。
家具や家電があるので、必要最低限の荷物だけで移動ができます。
荷物が少なければ引越しもそこまで面倒ではないという点からも、仮住まいを探している人が家具付きの賃貸物件を利用するメリットは大きいと言えるでしょう。

初期費用を少しでも抑えたい人

家具付きの賃貸物件は、初期費用を抑えられるというメリットがあるとご紹介しました。
引越しには賃貸物件の初期費用以外にも様々なコストが必要となるので、少しでも削減できる部分は抑えたいと考える人は少なくありません。
そのような場合にも、家具付きの賃貸物件は選択肢に入ってきます。
引越しにお金をそこまでかけられないというパターンもあるので、初期費用を節約したいなら家具付きの賃貸物件も視野に入れてみてください。

今すぐ生活できる場所を探している人

家具付きの賃貸物件は、契約してすぐに生活ができます。
そのため、すぐに新生活をスタートしたいと考えている場合にも適しています。
急な単身赴任を言い渡された場合などにも、家具付きの賃貸物件は役立つと考えられます。

INA&Associates株式会社

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

家具付き物件を探すには?

家具付き物件

家具付きの賃貸物件は、不動産会社に足を運んで探してもらうことももちろんできます。
その他にも不動産情報サイトにも掲載されているので、そのようなサイトを利用するのにもおすすめです。

インターネットで探すことにより、不動産会社に足を運ぶ手間が省けます。
また、隙間時間を有効活用しながら物件探しができるというメリットもあるので、不動産情報サイトは要チェックです。

不動産情報サイトは、最寄りの駅や市区町村などのエリア、間取り、面積、築年数、駅からの距離などの条件を絞って検索できます。
さらに、「家具家電付き」という条件を設定して検索できるサイトもあるので、効率的に探せます。
気になる物件をサイト内で見つけた場合は、不動産会社の公式サイトで空室状況などを確認し、内見を予約するために問い合わせてみましょう。
空室のままであれば対応してもらえます。

さらに、不動産情報サイトで同じエリアの似ている物件の家賃を比較することも可能です。
家具付きの賃貸物件がどのくらいの家賃相場か、一般的な賃貸物件とはどのくらい差があるのか、などをチェックすることで納得できるか確かめる指標になるでしょう。
その物件で生活する期間がどのくらいになるのかという視点から、差額を割り出してみるのもおすすめです。
家具や家電を購入した方が割安になる場合もあるため、どのくらい差があるのかチェックしてみるのも有用です。
大学などが近くにあるエリアは単身向けの家具付きの賃貸物件が多いなど、エリアごとの特徴が家賃に反映されていることも考えられます。
それらも踏まえた上で、家具付き物件を探すようにしましょう。

INA&Associates株式会社

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

家具付き物件へ引っ越す際の流れ

家具付き物件

日常生活に必要な家具が揃っているため、通常の引越しよりも初期費用を大幅に抑えられるほか、引越し作業に時間を割かずに済みます。
まずは、売り出し中の賃貸物件をインターネットで調べ、希望に近い家具付き物件を探しましょう。
希望する家具付き物件が見つかったら不動産に問い合わせます。
自身が希望する条件に当てはまる物件が見つからない場合、不動産会社に提案してもらうのがおすすめです。

その後、内見を行い、部屋の中や設置されてある家具を確認します。
入居する物件が決まれば申し込み、入居審査を経て、契約・入金となります。
すでに部屋には必要最低限の家具が揃っているため、入居したその日からこれまで通りの生活をスタートさせることが可能です。

引越し当日は、搬入する荷物が通常よりも少ないため、専用ボックスを用いた単身者向けの引越しサービスを利用する方が多いようです。
引越しの際はトラックを手配し物件まで輸送するのが一般的ですが、単身者向けのサービスではコンパクトな専用ボックスにすべての荷物を乗せます。
トラックを手配する必要がないため、コストを抑えることが可能です。
各業者で単身者向けのサービスが提供されているので、あらかじめチェックしておきましょう。
また、荷物の量によっては自家用車で運搬することも可能であり、急な引越しでも対応しやすいのが大きなメリットです。

INA&Associates株式会社

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

家具付き物件を借りる際に注意すべきこと

家具付き物件

実際に家具付き物件を借りた場合、どのようなことに注意して生活すれば良いのでしょうか?
以下では、入居前に押さえておきたい重要なポイントについてご紹介します。

勝手に不要な家具を処分しない

いざ入居してみると、自分には必要のない家具や家電が設置されているケースもあります。
しかし、契約書に記載されている設備一覧で「有」に○が付いていた場合、該当する家具や家電は大家さんのものとなるため、入居者は借りている状態になります。
そのため、必要のない家具や家電を勝手に処分するのはNGです。
基本的には使わないものだったとしても部屋の中で保管しておく必要があります。

ただし、交渉次第では不要な家具や家電を大家さんに引き取ってもらえるかもしれません。
その場合、保管費用が発生する可能性もあるため、あらかじめ確認しておきましょう。

残置物の処分について

元から設置されている家具や家電ではなく、前に住んでいた入居者が大家さんの了承を得ずに置いていった残置物の処分に困っている方もいるはずです。
置いていったものによっては、取り外しに費用が発生する可能性もあります。
残置物は勝手に処分するとトラブルに発展する恐れがあるため、残置物の所有者である前の入居者の同意が必要です。

まず、処分したいことを大家さんに伝え、その後大家さんから前の入居者に連絡を入れてもらいます。
所有権放棄の合意が取れれば、大家さんまたは残置物処分業者が処分してくれます。
残置物を処分したいのであれば、まずは大家さんに相談しましょう。

修理・交換は誰が負担するのか事前に確認しておく

万が一、設備が故障してしまった場合、修理・交換にかかる費用は誰が負担することになるのか気になる方も多いはずです。
契約内容によって誰が費用を負担するのかが異なるため、あらかじめ責任範囲と補償範囲について確認しておくようにしましょう。

上述した通り、契約書の設備一覧で「有」に○が付いていた場合、設備の所有者は大家さんとなるため、修理・交換にかかる費用は大家さんが負担します。
ただし、「無償貸与」「貸与」「設備外」などと書かれていた場合、修理・交換にかかる費用は入居者が負担しなければいけません。
予期せぬトラブルを招く恐れがあるため、大家さんや管理会社などに確認しないまま自ら修理・交換するのは避けてください。

原状回復義務についても把握しておこう

家具付き物件に限らず、賃貸物件に住むのであれば原状回復義務についても把握しておくことが極めて重要です。
国土交通省が定めた「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」では、経年劣化・通常摩耗によるキズや汚れは原則として大家さんが負担することが義務付けられています。
具体的には、太陽光による家具の日焼けやフローリングの変色、電化製品による電気焼け、備え付け家具や家電の不具合・故障などが該当します。
ただし、通常の使用を超えるような使用による摩耗や、過失・故意によるキズや汚れなどの修繕費用は、入居者自身が負担しなければいけません。
具体的には結露を放置したことによるカビ・シミ、タバコのヤニ汚れ、鍵の紛失、用法違反による設備の故障などです。
原状回復に関するトラブルは多発しているため、十分注意しなければいけません。
トラブルを未然に防ぐには契約内容をよく読み、把握しておくことが重要です。

先ほども説明した通り、「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」では、原則として経年劣化・通常摩耗によるキズや汚れの修繕費用は大家さんが負担しますが、中にはハウスクリーニング代やフローリングの張り替え代が入居者負担になっているケースもあります。
契約書に明記されているため、あらかじめ確認しておきましょう。
このような記載を見落としていた場合、退去時に高額請求される可能性もあります。
また、トラブルに発展することを防ぐには、入居する前の物件の状態を大家さんと共に確認しておくことも大切です。
この際、必要に応じて写真を撮ったりメモに残したりしていれば、退去時のトラブルも防げます。

INA&Associates株式会社

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

家具付き物件が見つからない時は?

家具付き物件

家具付き物件は一般的に、単身赴任者や学生の一人暮らしなどに用いられることが多い物件です。
しかし、希望する条件に当てはまる物件が見つからず、入居先がなかなか決まらないという方もいるかもしれません。
そんな時は、家具付き物件ではなく、家具をレンタルできるサービスを利用するのがおすすめです。

家具のレンタルサービスとは

様々な分野でレンタルサービスが展開されるなど、新たなサービスが定着してきた昨今、家具をレンタルするサービスも登場しています。
このようなサービスがあるのを耳にしたことがある方もいるかもしれません。
しかし、実際には利用したことがない方がほとんどであり、どのようなサービスなのか詳しく知らないはずです。
家具のレンタルサービスとは、生活するために必要な家具や家電を一定の期間レンタルできるサービスです。

利用料金は月額制のサブスクリプション型のサービスとなっており、期間終了後はレンタルしていた家具や家電は返却します。
例えば、単身赴任をする場合、最終的には家に帰ることになるため、家具や家電を処分または持ち帰らなければいけません。
しかし、レンタルサービスを活用することによって、家に帰る際にすべての家具や家電を返却できるようになります。
また、あらかじめ必要な設備が備え付けられた家具付き物件とは違い、自分が好きな家具や家電、必要なものだけを選べるのがレンタルサービスの魅力的なポイントです。
入居後に家具を搬入することになるため、選べる物件の幅も広がります。
物件を見つけやすくなるのもレンタルサービスならではのメリットです。

家具のレンタルサービスを利用する注意点

家具のレンタルサービスは家具付き物件を探している方にとって非常に魅力的なサービスですが、利用する上で注意しなければいけないこともあります。

・利用期間で決める
レンタルサービスは利用する期間を考慮した上で、利用するかどうか検討するようにしてください。
当分の間、引っ越す予定がないのであればレンタルし続けるよりも、購入した方がコストを抑えられます。
最近では、気に入った家具や家電を買い取れるサービスも登場しているので、ぜひ活用してみましょう。

・最低利用期間が設けられているか確認する
レンタルサービスを提供している会社によっては、最低利用期間を設けている可能性があるため、あらかじめ契約内容を確認しておきましょう。
期間は3ヶ月・6ヶ月・1年など、それぞれで異なるため、注意しなければいけません。

最低利用期間が終了していないにも関わらず途中で解約した場合、違約金が発生する恐れがあります。
残りの月の利用料金を請求されたり、その一部を請求されたりするかもしれません。
家具のレンタルサービスは、ある程度の期間利用することを前提として提供されているため、契約する前に必ず確認しておきましょう。

・レンタル料以外に発生する料金を確認する
サービスを提供している会社によっては、レンタル料以外に初期費用や配送料、設置料、返却料が発生する場合もあります。
請求される費用をしっかりと把握していない場合、後にトラブルに発展する恐れがあります。
また、上述した通り、最低利用期間内に解約すると解約手数料が発生する可能性もあるため、注意してください。
レンタルサービスを利用する際は、レンタル料以外にどのような料金が発生するか把握しておくことによって、安心して利用できるようになります。

・保証内容を確認する
家具付き物件の場合、「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」で、責任範囲と補償範囲が定められていますが、レンタルサービスは会社によって保証内容が異なるため、利用する前に必ず確認しましょう。
基本的に、オプションで保証を付けていればキズや汚れの修繕費用は会社が負担してくれます。
ただし、過失・故意によるキズや汚れは、オプションで保証を付けていたとしても自費で負担しなければいけない可能性が高いため、注意してください。

家具レンタルサービス5選

ここまで、家具レンタルサービスの内容や特徴、メリット、注意点などについて解説しましたが、実際にはどのようなサービスが展開されているのでしょうか?
以下では、おすすめのレンタルサービスをご紹介します。

・flect
家具通販サイトの大手「ディノスオンラインショップ」を運営するディノス・セシールが提供するサービスです。
ベッドやソファ、テスク、シェルフなど、提供している商品はすべて新品であるため、清潔な状態で使用できるのが魅力的です。
品揃えが豊富なことから、自分好みの家具や家電を探しやすいのがflectの特徴です。
利用期間は最大2年と設定されており、期間終了後、返却するかそのまま使い続けるか選べます。

そのまま使い続けたとしても追加料金は発生しません。
ただし、期間の途中で返却する場合、配送料が発生します。

・CLAS
デザイン性に優れた商品が多数提供されており、CLASを利用することでオシャレな空間に仕上げられます。
最低利用期間が設けられていないため、いつでも好きなタイミングで交換することが可能です。
また、キズや汚れが付いた際の保証もあることから、小さな子ども、ペットがいる家庭でも安心して利用できます。
ただし、配送の対象エリアが少ないため、対象外の地域に住んでいる場合はサービスを利用できません。

・かして!どっとこむ
全国エリアを対象に配送・回収・設置を無料で行っています。
業界でもトップクラスのアイテム数を誇っており、格安で必要な家具や家電をレンタルできます。

新品・中古から選べるのもかして!どっとこむならではの魅力です。
ただし、場合によってはセットでレンタルしないと割高になることもあるようです。

・STYLICS
コーディネーターと直接話せるSTYLICSでは不安や疑問をその場で解決できるため、安心してサービスを利用できます。
7万点以上の商品を新品でレンタルすることが可能であり、ラインナップの中にはブランド品や国内では手に入らない海外メーカーの商品などもあるようです。
ただし、インターネットのみでの申し込みには対応していないため、直接店舗に足を運ばなければいけません。

・airRoom
コーディネーターがデザインしたセットをそのままレンタルできるサービスがあるため、「自分で選ぶのは難しい」という方でも安心です。
国内外から厳選したデザイン性の高い商品の中から、好きな商品を選べます。
返却期限が設けられていないため、レンタルできる個数に限りはありません。
ただし、利用する期間次第では定価を超えてしまうことがあるようです。

まとめ

今回は、家具付き物件の特徴やメリット・デメリット、引越しの流れ、注意点などについてご紹介しました。
あらかじめ生活に必要な設備が備え付けられているため、即日入居できます。
単身赴任をするにあたって住まいを必要とする方や、コストを抑えて一人暮らしをしたい学生など、家具付き物件は需要が高く、探している方も多いようです。
必要な家具が揃っている物件を探しているのであれば、一度不動産会社に相談してみてください。
また、希望する物件が見つからない場合は、家具のレンタルサービスを活用するのもおすすめです。

INA&Associates Inc.

INA&Associates Inc.

INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。

関連記事

最近の記事

  1. 賃貸物件の空室管理を怠るのは危険!?管理の重要性とやるべき対策とは

  2. 所有する賃貸物件のガスコンロを交換したい!交換する時期や費用の目安・おすすめのコンロをご紹介!

  3. 入居者が夜逃げ…経営する賃貸物件で起きた夜逃げの対処法を解説!

  4. 賃貸のフローリングを張り替えたい!時期や費用、注意点を紹介!

  5. 賃貸物件の客付け方法は?自己管理でのやり方や仲介会社・管理会社の選び方を解説

  6. 【大家さん向け】アパートにWi-Fi設備を設置するメリットとは?費用相場やおすすめの業者も解説

  7. 新築アパートはどのくらいで埋まる?新築物件の探し方や新築以外の選択肢をご紹介!

  8. アパートのゴキブリ駆除を業者に依頼したい!メリットや流れについて徹底解説

  9. 賃貸物件の古い給湯器が故障!?壊れた時の注意点や確認ポイント、起こりやすい症状を解説

  10. アパートに設置された「ゴミステーション」のルールや起きやすい問題点などを解説!

TOP