マンションやアパートといった賃貸物件でも、水漏れが発生してしまうことがあります。
水漏れは滅多に起こるトラブルではないため、暮らしている物件で発生したら焦ってしまうでしょう。
そのような時は適切な対処を講じる必要があるのですが、どうしたらいいのかわからなくなってしまうケースも珍しくありません。
そこで今回は、賃貸物件で水漏れが発生した場合の対処法や修理にかかる費用相場などをご紹介します。
水漏れを防ぐために知っておきたい点検方法、業者に依頼する際に知っておきたいポイント、大家さんや管理会社とトラブルになってしまった時の対処法なども詳しく解説していきます。
Contents
賃貸物件で水漏れが発生してしまう原因
マンションやアパートといった賃貸物件で、なぜ水漏れが発生してしまうのでしょうか?
自分自身の不注意が原因ではなく、他の原因で水漏れの被害に遭遇する場合もあります。
まずは、どのような原因があるのかを見ていきましょう。
入居者によるミス
入居者の不注意によるミスが原因で、水漏れが発生するケースも珍しくありません。
ベランダ掃除のために水を出したままにしていたり、シャワーや蛇口を閉め忘れたりするなどの原因が考えられます。
浴室の排水口に髪の毛やゴミなどが詰まったままで排水が上手くできなくなってしまい、水が溢れてしまうというトラブルもあります。
また、洗濯機のホースが外れていることに気が付かないまま洗濯をしてしまい、脱衣所が水浸しになってしまうケースもあります。
日常生活の中でのうっかりミス、また見えない部分がきっかけで水漏れが発生してしまうこともあるのです。
特に賃貸物件の場合は他の入居者に迷惑をかけてしまうこともあるので、注意して生活しましょう。
配管の劣化
配管が劣化することにより、水漏れが発生するケースもあります。
築年数が経過している賃貸物件の場合、配管の劣化が原因で水漏れが発生している可能性も考えられます。
専有部分の配管が劣化して階下に水漏れが発生すると、区分所有者が修繕費用や原状回復費用を支払うことになってしまいます。
定期的なメンテナンスを怠らないようにすることがポイントです。
特に気を付けてチェックしたいのは、以下の配管です。
・給水管
給水管は、洗濯機置き場や洗面台、浴室、台所などで使用する水を供給するものです。
水圧がかかりやすく、常に高圧の水で満たされている部分になります。
そのため、些細なことが原因で亀裂が生じてしまったり、接続部分がズレてしまったりすると、大量の水が漏れてしまうのです。
止水処置を施すまでの時間が長くなるほど被害は拡大してしまいます。
・排水管
排水管は、浴室や洗面台、トイレ、台所などで使った水やお湯を排水する管です。
経年劣化や地震などが原因で亀裂が生じてしまう場合があります。
給水管のように水圧がかかっているわけではないので、被害に気が付くまで時間がかかったり、被害が拡大しにくかったりするケースもあるでしょう。
しかし、汚物が一緒に流れているので悪臭を発生させる可能性が高いので注意しなければなりません。
処置が遅れてしまうと悪臭も続いてしまうので、放置するのは避けましょう。
・給湯管
給湯管は、台所や浴室、洗面台などにお湯を供給するための管です。
給水管と同じように水圧が高いので、亀裂が生じると一気に噴き出してしまいます。
止水処置を早めに行わないと、給湯管が設置されることが多い玄関脇などが水浸しになってしまうことも考えられます。
その他建物の劣化
入居者のミスや配管の劣化以外にも、水漏れの原因となるトラブルがあります。
それは、ベランダの防水処理の劣化や外壁のひび割れです。
それぞれの原因について解説していきます。
・ベランダの防水処理の劣化
ベランダには、防水処理が施されています。
シード防水が剥がれていたり、膨らんでいる部分があったりする場合は、入居している賃貸物件の管理会社に連絡しましょう。
雑草が生えている場合は、ヒビが発生している可能性が考えられます。
防水処理の劣化が水漏れにつながることがあるので、気が付いたら早めに管理会社に連絡してください。
・外壁のひび割れ
外壁にひび割れが生じていると、水漏れの原因になってしまう可能性が高いです。
雨漏りなどが発生していなくても、壁や天井にシミ・カビなどが発生しているのであれば、水が入り込んでいると考えられます。
気になる部分がある場合は、管理会社に相談して専門業者から点検などをしてもらうと安心です。
INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。
水漏れトラブルは誰の責任?
水漏れによるトラブルが起こった場合の責任は、原因を作った側が負うことになります。
入居者の不注意による原因であれば入居者、設備の劣化などが原因であれば建物の所有者もしくは管理会社が責任を取らなければなりません。
しかし、配管からの水漏れだと責任の所在がどこにあるのか判断するのが難しくなってしまいます。
そのような場合は、配管が劣化してしまった理由から誰の責任となるのかが判断されます。
入居者が流した油やゴミなどが原因と認められる場合は、入居者が責任を取ることになります。
専有部分ではなく共有部分に何らかの原因があると判明した場合は、賃貸物件の所有者か管理会社が責任を取らなければいけません。
例えば、各部屋のベランダは共有部分に含まれます。
そのため、入居者が故意に壊していると認められない限り、水漏れの責任は所有者もしくは管理会社が負うことになるのです。
ベランダで水漏れが発生したら早急に連絡し、状況を確認してもらいましょう。
賃貸物件のリフォームを行った後から水漏れが発生した場合は、配管の接続不良などが原因となっているケースがあります。
このような場合は、リフォームを行った業者の責任となるので気が付いたら早めに問い合わせ、対応してもらいましょう。
チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!
水漏れトラブルが発生した際の対処法
入居している賃貸物件で水漏れが発生したら、適切な対処をしなければいけません。
適切な対処を施さずに放置してしまうと、さらなるトラブルに発展する可能性が高くなります。
トラブルを防ぐためにも、対処法をあらかじめ確認しておくことが重要です。
続いては、万が一水漏れが発生した際の対処法について解説していきます。
自分がトラブルを起こしてしまった場合
自分がトラブルを起こしてしまった場合の対処法には、以下のような方法が考えられます。
・賃貸物件の所有者や管理会社に連絡する
水漏れトラブルを起こしてしまったら、賃貸物件の所有者や管理会社への連絡は必要不可欠です。
入居者によるミスが原因の場合でも、経年劣化が原因となっている場合でも、所有者や管理会社からの指示を仰ぐ必要があります。
素人が直そうとすると悪化する可能もあるので、自分で何とかしようとするのは避けましょう。
また、「少しだから大丈夫だろう」という安易な考えも禁物です。
水漏れを放置すると、カビや結露の原因となり、さらなるトラブル拡大につながる恐れもあるからです。
・水道業者に連絡する
夜間などは、管理会社に連絡がつかない時間帯であり、トラブルが起こるとどうすべきか悩むことでしょう。
そのような場合は、入居者から水道業者に連絡しましょう。
連絡先に関しては、水回りの設備に連絡先が貼ってあったり、契約した時の書類に記載されていたりするので確認してみてください。
探しても見つからない時は、「水漏れ ○○(地域名)」で検索してみましょう。
設備の経年劣化が原因であれば、賃貸物件の所有者または管理会社に請求できます。
修理を依頼したら、その原因も特定してもらいましょう。
・電気会社にも連絡をする
水漏れにより、電気の配線やコードの絶縁体に水が入り込んでしまう場合があります。
この部分に水が入り込むと非常に危険です。
その理由は、漏電を引き起こす可能性があるからです。
賃貸物件の所有者や管理会社に連絡が取れない時は、水道業者だけではなく電気業者にも連絡し、漏電のリスクがないか確認してもらいましょう。
水漏れトラブルによる被害を被ってしまった場合
水漏れトラブルによる被害を被ってしまった場合の対処法も確認しておきましょう。
上の階の住民が水漏れを起こしてしまった場合、雨漏りのような状態になるケースもあります。
天井から水滴が落ちてきた、シミがある、壁から水が流れてきたなど、少しでも異変に気が付いたら、早めに賃貸物件の所有者や管理会社に連絡してください。
ちょっとした水漏れだと「このくらいなら大丈夫だろう」と放置してしまうかもしれません。
しかし、それが大きな被害につながる可能性もあるで、早めの対処が必要です。
管理会社などへ連絡をする際は、いつから被害を受けているか、どのような状態になっているのかなどを確認されることがあるので、答えられるようにしておきましょう。
証拠として、写真や動画を残しておくのもおすすめです。
INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。
水漏れトラブルに使える保険はある?
マンションやアパートといった賃貸物件の水漏れトラブルに使える保険があることをご存知ですか?
火災保険や個人賠償責任保険、施設賠償責任保険は水漏れが起こった時にも適用される保険です。
続いては、それぞれの保険についてみていきましょう。
火災保険
火災保険の中には、水漏れを補償している商品もあります。
事故などで放水が起こり、水漏れに発展して損害が出た時に使用できます。
保険適用となるのは、給排水設備の事故による水漏れ、上階の住民が起こした事故による水漏れです。
火災保険で補償の対象となるのは、あくまでも事故が原因の水漏れとなっています。
そのため、入居者や上階の住民の不注意が原因となって起こった水漏れは対象外です。
給排水設備に関しても、経年劣化による不具合が原因と認められた場合は、保証の対象になりません。
このことから、火災保険に入っておけば絶対に安心とは言い切れないことがわかります。
個人賠償責任保険
火災保険や自動車保険の特約として契約できるのが、個人賠償責任保険です。
日常生活で起こった偶発的な事故で他人のものを壊してしまったり、怪我をさせてしまったりした時に使えます。
この保険であれば、不注意など入居者のミスで水漏れが起こり、階下に被害を与えてしまった場合でも適用となります。
また、被害を受けた側が上階の住民に対して賠償を求める場合にも、個人賠償責任保険が適用となるケースもあります。
ただし、補償を受けるためには加害者側が個人賠償責任保険に加入していることが条件です。
必ずしも賠償を求めた時に適用になるわけではありません。
施設賠償責任保険
施設賠償責任保険を利用して、水漏れトラブルの対応を行うケースもあります。
施設賠償責任保険は、賃貸物件の所有者が加入していることが多いですが、建物管理賠償責任保険や共有部分賠償責任保険といった名称になっている場合もあるので確認してもらいましょう。
入居しているマンションやアパートによって異なります。
この保険は、排水管の経年劣化、外壁やベランダのひび割れ・剥がれなどが原因となって水漏れが生じた場合に適用となります。
しかし、修理などに必要な費用を全額支給されるとは限らないという点に注意してください。
この保険はあくまでも損害賠償責任を補償するためのものなので、目的は原状回復することです。
補償費用は現在の価値に基づいて決定されるので、家具や家電にも被害があった場合は購入した金額の全てが戻ってくることはありません。
ここで気を付けておきたいポイントがあります。
それは、給排水管のトラブルが原因となっている場合、漏水補償特約を利用していないと保証されないということです。
ただ加入しているだけでは、給排水管・暖冷房装置等からの蒸気・水やスプリンクラーの内容物の漏出、施設の新築・修理・改造・取り壊しの工事、排水もしくは煙を含む排気に起因する賠償責任などは保証されません。
賃貸物件の所有者が加入しているケースが多く見られますが、特約の有無も確認しておかないと適用されない可能性があるので注意してください。
チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!
賃貸で水漏れが発生した場合の費用相場
水漏れが発生した場合、修理費用は発生部位や部品交換の有無によって変わります。
ここでは、水漏れ箇所別の費用相場を紹介します。
業者の提示価格が適正かどうかの判断材料にもなりますので、ぜひ参考にしてください。
キッチンで発生した場合の費用相場
キッチンでは排水口パッキンの劣化、排水栓と排水管をつなぐナットのゆるみ、排水管の詰まりなどによって水漏れが発生することがありますが、その原因はシンク下にある排水栓(排水トラップ)や排水管であることが多いです。
キッチンで発生した水漏れの修理費用の相場は以下の通りです。
・パッキンの交換……約3,000円~1万円
・ナットのゆるみ調整……約5,000円~1万円
・排水管の詰まり……
薬剤やポンプで解消できる場合 約5,000円~8,000円
高圧洗浄が必要な場合(排水管の長さにより変動) 約5,000円~3万円
・排水栓そのものの交換が必要な場合……約3万~4万円
・排水管を交換する場合……塩化ビニール樹脂製約8,000円~15,000円、金属製約2万~3万円
水漏れがパッキンの交換やナットの調整など軽度な修理で直るものであれば、修理費用も比較的安く済みます。
しかし、排水管や排水栓など交換しなければならない場合は、程度にもよりますが、費用が高くなる可能性があります。
浴室で発生した場合の費用相場
お風呂で水漏れを起こす原因には、蛇口からの水漏れや排水管のつまり、シャワーヘッドやホース、バスタブやゴム栓などが挙げられます。
交換する部品によって金額は異なるものの、シャワーヘッドやホースであれば比較的簡単に直すことが可能です。
しかし、バスタブから水が漏れている場合、バスタブにひびが入っていたり、ゴム栓が劣化していたりする可能性があります。
ちょっとしたひび割れ程度であれば、パテ補修やコーティングで修理できますが、無理な場合はバスタブを丸ごと交換しなければいけません。
浴室で発生した水漏れの修理費用の相場は以下の通りです。
・ゴム栓の交換……約5万円
・シャワーホースの交換……約8,000円~4万円
・バスタブのひび割れ補修……約8万円~20万円
・バスタブの交換費用(素材や設置方法によって変動) ……約6万~130万円
洗面所で発生した場合の費用相場
洗面所での水漏れもキッチン同様、洗面下にある排水栓の詰まりや排水管の劣化・亀裂などが原因であることが多いです。
特に洗面所で採用されていることの多い収納式の蛇腹ホースは劣化に気が付きにくいため、亀裂が生じて水漏れが起こっている場合は気付くのが難しいです。
そのため、気付いた時には床が腐食していたということも起こり得ます。
・止水栓やパッキンの交換、ナットの調整……約5,000円~
・排水管の交換……約4,000円~15,000円
・排水管の詰まり……5,000円~8,000円
・蛇口の交換……約1万~3万円
排水管の細い洗面台は、汚れや髪の毛などが溜まることで詰まりが起こりやすいです。
薬剤で解消する方法もありますが、洗面台の材質によっては使えないものもあるため、使用する際は事前に確認しましょう。
トイレで発生した場合の費用相場
トイレの水漏れは止水栓や排水管の劣化、便器のひび割れ、ウォシュレットの故障が原因であることも多いですが、トイレタンク内の部品の故障によって水が流れ続けることもあります。
通常、水はトイレタンクの後ろに設置されている止水栓をマイナスドライバーでひねれば水が止まります。
ただし、回せないほど堅くなっている時は、無理に閉めると給排水管が壊れる恐れがあるため、業者に依頼することをおすすめします。
・止水栓や排水管の交換または調整……約6,000円~15,000円
・トイレタンクの部品交換または調整……約8,000円~18,000円
・トイレタンクのひび割れ……約5万~9万円
・便器の交換……約3万~10万円
ちょっとした詰まりであれば、薬剤やラバーカップで解消できます。
ただし、無理やり解消しようと棒などを突っ込むと、詰まりが悪化するだけでなく棒が取れなくなり、さらに修理料金がかかることもあるため注意が必要です。
また、便器のひび割れはバスタブのようにパテ埋めをしても一時的な処置にしかならないため、基本的には交換する必要があります。
蛇口で発生した場合の費用相場
蛇口の水漏れはナットのゆるみやパッキンの劣化が原因のことが多く、部品を取り換えるだけで直せることもあります。
ただし、水が勢いよく出ている場合は蛇口自体が破損している可能性があるため、業者に修理依頼することをおすすめします。
・蛇口のパッキン交換(蛇口の形状による)……約5,000~2万円
・蛇口の交換……キッチン:約3万~6万円、洗面台:約2万~5万円、お風呂:約5万~6万円
蛇口は、お風呂や洗面台、キッチンなど水回りに複数個所ありますが、パッキンの交換程度であれば、費用に大きな違いはありません。
ただし、蛇口本体を交換する場合は、場所によって本体の形状や必要とする作業も異なるため費用にも少し差があります。
排水管で発生した場合の費用相場
排水管は、キッチンやお風呂はもちろんトイレや洗面台などで使用した水を屋外へ排水してくれるものです。
排水管には油やシャンプー、髪の毛やトイレットペーパーなど水以外も流れていくため、詰まりが起こりやすい部分です。
誤って水に溶けないものや個体を流してしまうと溢れてしまう原因にもなり兼ねません。
排水管の水漏れの原因が部品の交換で済めばそこまで費用はかからないものの、水が逆流したり悪臭がしたりなど、何かしら異常が発生している場合、修理費用が高額になる可能性があります。
・屋内の排水管修理……キッチン:約5,000円~5万円、お風呂:約7,000円~70万円、トイレ:約7,000円~30万円
※どの程度の修理を必要とするかで大きく変わります。
・屋外の排水管修理……
高圧洗浄機作業:約7,000円~4万円
吸引ポンプ作業:約2万円
排水管の取り替え:2mあたり約2万~3万円
給湯器で発生した場合の費用相場
あまり水漏れのイメージがないかもしれませんが、給湯器も水漏れを起こすことがあります。
給湯機の水漏れの原因は、給排水管や水抜き栓、ホースなど内部部品の劣化によって起こりやすくなります。
給湯機が水漏れを起こした場合、不完全燃焼によって一酸化炭素中毒を起こしたり、周辺機器が故障したりする原因となり非常に危険なため、早急な修理が必要です。
・修理・点検……約5,000円~2万円
・部品の交換……約1万~2万円
・給湯機の交換……追い炊き機能なし:約5万~25万円、追い炊き機能あり:約10万~30万円
給湯機は追い炊き機能や床暖房機能など、高機能なものほど交換費用も高くなる傾向にあります。
INA&Associates Inc.は、不動産、IT、投資などにおける専門性と技術を活かし、「不動産」×「IT」を実現するために発生する、複雑な事柄に真摯に向き合い、”不動産をもっと分かりやすく。住まいを探されている方にとってもっと使いやすく。取引をもっとスムーズに。” 不動産×ITで独自の価値をお客様に提供することを目指しています。
水漏れ防止につながる点検
万が一所有する物件で水漏れを起こし賠償責任が生じた場合、非常に高額を負担しなければならない恐れがあります。
そのようなことにならないためにも、ここでは自分で行えるチェック方法や水漏れ防止策などをご紹介します。
自分でも行えるチェック方法
水漏れトラブルを起こさないためにも、これから紹介する部分は定期的に確認することをおすすめします。
・排水管や給水管、給湯管
これらはキッチンや洗面台の下部にあるのが一般的です。
接合部分のパッキンは10~15年ほどで劣化するため、定期的に確認するとともに必要であれば交換するよう心掛けましょう。
・排水口
ベランダなどの排水口に落ち葉や泥がたまると排水できず、雨水が室内や階下に流れこんでしまう恐れがあります。
定期的に清掃するよう気を付けましょう。
日頃から取り組める水漏れ防止策
水漏れはちょっとした対策で防げることも多いです。
例えば、洗濯機は自動で水を注ぎます。
水が出ていない時は止めているように見えますが、実際は仮止めしているだけなので、蛇口とホースをつなぐ部分のネジがゆるむと水漏れを起こす可能性があります。
そのため、洗濯機の使用後は水道栓をしっかり止めることで、水漏れを防げます。
また、お風呂のシャワーも使用後は水がしっかり止まっているか確認することが大切です。
手元で一時的に止められるものは、うっかり閉め忘れてしまうことがあるため注意しましょう。
他にもキッチンは排水管に油や生ゴミが流れてしまうことで詰まりが起こり、水漏れしてしまうことがあります。
排水口にネットを被せたり、油は新聞紙で吸ったりと流さない工夫をすることも有効です。
専門業者に修理を依頼する判断基準とは?
専門業者に頼むと高額になるのではといった不安から依頼を躊躇してしまうこともあるでしょう。
とはいえ、自分で修理できるかどうかの判断は素人には難しいものです。
迷った時には、水漏れの量を見てみてください。
水漏れの量が多い時は、早急に対応しなければ水道代もかかる上、床や家具が濡れてしまう恐れがあります。
被害が拡大する前に専門業者に依頼した方が良いでしょう。
また、修理に必要な工具や部品がない場合も同様です。
毎回購入する費用や手間を考えると、専門業者に依頼した方が賢いです。
どのパッキンを交換すれば良いのか、どのナットを閉めれば良いのか、水漏れの原因が自分で判断できる場合以外は、専門業者に依頼した方が安心です。
チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県) すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!
業者に依頼する際のポイント
水漏れが発生した時は専門業者に依頼するのが安心ですが、中には悪質な業者も存在します。
トラブルを起こさないためにも、依頼前にはこれから紹介するポイントをチェックしてください。
費用がどれくらいかかるか事前に確認しておく
修理を依頼する時は、事前に修理費用の相場を確認しておきましょう。
水が勢いよく吹き出ているなど、水が止まらないとどうしても焦ってすぐに依頼してしまいがちです。
しかし、確認しないまま契約してしまうことで、後々数十万もの高額な費用を請求されトラブルになるケースも少なくありません。
なかには、見積もり料金を大幅に超える金額を請求されたり、修理の必要がない部品を交換されたりしたというケースもあります。
実際に見たら修理が必要な箇所が多かったというケースもあり、現地を確認せずに正確な修理費用を出すのは難しいです。
しかし、通常であれば見積もり以上の額になる時は事前に修理箇所や修理内容を説明してから作業に入るのが一般的です。
修理作業に入る前には見積もりはどのくらいか、実際にかかる費用と差異はないか事前に確認しておきましょう。
また、見積書を発行してもらい、費用の内訳を確認するのも忘れてはいけません。
気になる項目や費用があればすぐに専門業者に確認してください。
複数の業者に見積もりを依頼する
すぐに修理したいからと1社目で依頼するケースも少なくありません。
しかし、1社の見積もりだけでは、その修理内容や金額が適正なのか判断するのは難しいです。
悪質な業者に引っかからないためにも、見積もりは複数の業者に依頼することが大切です。
もし、作業前に見積もりを提示しない業者は後から高額な費用を請求してくる可能性もあるので必ず確認しましょう。
また、相場よりも安すぎる料金を提示する業者も要注意です。
後から、出張費や部品代など追加請求される恐れがあります。
水漏れ修理は部品費用のほかに基本費用と作業料金がかかるのが一般的です。
見積もり時にきちんと費用の説明をしてくれる業者を選ぶと良いでしょう。
サポートが充実している
水漏れは修理してもトラブルが改善しなかったり、後から違う部分のトラブルが発生したりすることがあります。
そのため、依頼する業者を選ぶ時は、アフターフォローを行っているなどサポートが充実しているところを選ぶことが大切です。
業者によっては、ホームページに修理後一定期間に起きたトラブルは無償で対応するなどサポート内容が記載されています。
中には、新たなトラブルが起きないよう定期点検を行ってくれるところもあるため、業者選びをする時はどのようなサポートがあるのか確認しておくと安心です。
もしも、依頼した業者のサポート不十分でアフターフォローもない場合、トラブルが改善しなかった時は再度別の業者に依頼しなくてはならず、費用も余計にかかってしまいます。
無駄な出費を抑えるためにも、業者を選ぶ際はサポート内容をしっかりチェックしておきましょう。
まとめ
今回は、水漏れの原因やトラブルが発生した場合の対処法、修理にかかる費用相場について紹介しました。
住んでいる賃貸物件で水漏れを起こしてしまった場合、原因を作った側が責任を負わなければなりません。
配管など設備に問題が生じたとしても、その原因が入居者にあると判断されれば責任を取らなくてはならないのです。
少しでも水漏れトラブルを防ぎたいのなら、今回紹介した内容を参考に日頃から水漏れを起こさないよう気をつけることが大切です。