不動産コンサルティング業の魅力:人財と信頼を軸に社会に価値を届ける

不動産コンサルティング業の魅力について、私なりの考えをお伝えしたいと思います。大学卒業後、不動産ディベロッパーでキャリアをスタートさせ、現場で多くの経験を積む中で、この業界の持つ可能性と社会的意義を強く実感してきました。

社会的意義:人生の重要な決断を支える責任

不動産は単なる「モノ」ではなく、人々の生活の基盤そのものです。お客様が購入する住宅や投資する不動産は、人生において最も大きな決断の一つであり、その選択が将来の幸せに直結します。

不動産コンサルティングの最も重要な魅力は、その「社会的意義」にあります。私たちは単に物件を紹介するだけでなく、お客様の人生における重要な決断をサポートする立場にあります。かつては物件そのものの情報や価格が重視されていましたが、現代ではインターネットで誰もが簡単に物件情報を入手できるようになりました。こうした時代だからこそ、「どんな物件を買うか」だけでなく「誰から買うか」が重視されるようになっています。

具体的には、不動産の活用方法で悩むお客様に対し、最適な方法でその資産を活かせるようサポートすること。お客様自身では把握しきれない税務や法律、金融など幅広い知識を駆使して、一人ひとりに合ったプランを提案することが、私たち不動産コンサルタントの使命です。

「人財」の育成:業界の未来を創る原動力

私は「人材」ではなく「人財」という言葉を大切にしています。これは「人こそが会社の財産である」という考えに基づいています。不動産コンサルティング業においても、お客様に寄り添い、高い専門性と倫理観を持って対応できる「人財」の存在こそが、この業界の魅力と価値を高める原動力です。

企業が持つ最も価値ある資産は「人財」であり、社員一人ひとりの能力、情熱、成長こそが企業の競争力を生み出し、社会に対して真の価値を提供できると考えています。不動産コンサルティング業においては特に、多様なバックグラウンドを持つ人財が集まることで、より幅広いお客様のニーズに応えることができます。

例えば、建築知識がある人財なら物件の構造や施工品質について専門的視点でアドバイスできますし、金融業界出身者なら住宅ローンや資産運用の知見を活かして顧客の資金計画を助言できます。こうした多様な専門性を持つ人財が協働することで、お客様に総合的な価値を提供できることが、この業界の大きな魅力です。

信頼関係の構築:ビジネスの本質

不動産コンサルティング業の根幹にあるのは「信頼」です。お客様との信頼関係なくして、真に価値あるビジネスは成立しません。特に不動産取引のような高額かつ重要な意思決定においては、専門家として誠実さと透明性を持って対応することが不可欠です。

私が経営を進める上でもう一つの柱としているのが「信頼」です。透明性の高い情報提供、誠実なコミュニケーション、責任ある行動を徹底することで、お客様との強固な信頼関係を構築しています。信頼は一朝一夕に築かれるものではなく、日々の積み重ねこそが重要です。

この業界の魅力の一つは、お客様との長期的な信頼関係を築きながら、住まいや資産に関わる様々なライフステージをサポートできる点にあります。物件の購入・売却だけでなく、リフォームや相続対策など、お客様の人生に寄り添いながら価値を提供し続けられることは、非常にやりがいのある仕事です。

テクノロジーと不動産の融合:新たな可能性

不動産業界は伝統的でアナログな側面も強い業界ですが、近年はテクノロジーの活用により大きく変化しています。私たちINAは、「不動産×IT」を融合した事業を展開しており、テクノロジーの力で業界の課題を解決する新しいモデルを創造しています。

例えば、当社では賃貸管理においてはテクノロジーを活用し、従来の賃料の3〜5%という管理料を月額1,100円の定額制にするなど、不動産オーナーの負担を大幅に軽減する仕組みを構築しました。こうした取り組みは、業界の慣習を変え、より透明で効率的なサービスを提供するための挑戦です。

不動産コンサルティング業の魅力は、こうした革新的なアプローチで業界の課題を解決し、新たな価値を創造できる点にもあります。テクノロジーと専門知識を組み合わせることで、これまでにない方法でお客様のニーズに応えていくことができるのです。

多様性がもたらす新たな価値創造

不動産業界における多様性の受け入れは、新たな価値創造の鍵となります。異なるバックグラウンドを持つコンサルタントが協働することで、これまでになかったサービスや解決策が生まれます。

例えば、当社では不動産流通、不動産管理、テクノロジー、人財紹介業、コンサルティングの5つの領域で包括的なサービスを提供していますが、これらの領域を横断的につなぎ合わせることで「総合的にお客様や社会のニーズを満たす」ことを大切にしています。

こうした多角的なアプローチが可能なのも、多様なスキルと知識を持つ「人財」が集まっているからこそです。不動産コンサルティング業の魅力は、様々な専門性を持つプロフェッショナルが連携し、お客様一人ひとりに最適なソリューションを提供できる点にあります。

未来へ向けて:私たちの目指す姿

不動産コンサルティング業の将来像として、「頑張る人が正当に評価されるプラットフォーム」の構築を目指しています。これは私が会社を創業した原点でもあります。

私たちは「世界で最も人財に投資する企業」になることを目標としています。優秀な人財を育成し、その力を最大限発揮できる場を創出することで、お客様はもとより社員やパートナー企業などすべてのステークホルダーの幸福を最大化することを目指しています。

不動産コンサルティング業の最大の魅力は、人と人とのつながりと信頼関係を基盤に、お客様の人生における重要な決断をサポートできることです。そして、その仕事を通じて社会に貢献し、業界全体の発展と変革を促進できる点にあります。

結論:人々の幸せに貢献できる喜び

不動産コンサルティング業の本質的な魅力は、お客様の大切な資産や住まいに関わる意思決定を支援し、その人生をより豊かにするお手伝いができることです。単なる物件の売買や仲介にとどまらず、お客様の将来設計や資産形成まで含めた総合的なサポートを通じて、真の価値を提供できる仕事だと考えています。

私たちINAは、「人財」と「信頼」を経営の軸に据え、お客様一人ひとりに寄り添い、最適なソリューションを提供することをお約束します。テクノロジーを活用しながらも、人間力を大切にし、常に「頑張る人が報われる社会」の実現に向けて挑戦を続けていきます。

不動産コンサルティング業は、人々の夢の実現を支える心強いパートナーとしての役割を担っています。その責任と可能性こそが、私にとってこの仕事の最大の魅力であり、情熱の源泉なのです。

稲澤 大輔

稲澤 大輔

INA&Associates株式会社 代表取締役。大阪・東京・神奈川を拠点に、不動産売買・賃貸仲介・管理を手掛ける。不動産業界での豊富な経験をもとに、サービスを提供。 「企業の最も重要な資産は人財である」という理念のもと、人財育成を重視。持続可能な企業価値の創造に挑戦し続ける。

事業への想い

人への想い

経営への想い

PAGE TOP