心から突き動かされる仕事の魅力

私たちは人生の大半を仕事に費やしています。だからこそ、日々の仕事に意義を見出し、心から情熱を持って取り組むことが、人生の充実につながると考えています。INAの代表として、私が考える仕事の真の魅力についてお伝えします。

内側から湧き出る情熱と使命感

皆さんは、「心から突き動かされる仕事」に出会ったことがありますか?それは単にお金を稼ぐだけでなく、自分の内側から情熱や使命感が湧き上がり、行動せずにはいられなくなるような仕事のことです。

私自身、不動産ディベロッパーで働いていた時期に、建築現場で出会った職人の「自分たちがどんなに頑張っても、結局は元請けの名前ばかりが評価され、現場の人間には光が当たらないんですよ」という言葉に強く心を揺さぶられました。この経験から「頑張る人がきちんと報われる社会を実現したい」という強い想いが芽生え、それが私の企業家としての原点となりました。

心から突き動かされる仕事の魅力は、困難に直面しても諦めずにチャレンジし続けられる原動力になることです。なぜなら外的な要因(報酬や肩書き)以上に、内側から湧き上る動機づけが強いからです。

仕事の本質的な価値を見出す

仕事の魅力を感じるためには、その仕事の本質的な価値を理解することが重要です。単なる作業ではなく、「誰かの役に立っている」「社会をより良くしている」といった意義を見出せるとき、仕事は単なる労働から使命へと変わります。

私たちINAは「人間的想像力と最先端のテクノロジーを融合させ、すべての人が正当に評価され、報われる社会を実現する」というミッションを掲げています。この理念に基づき、不動産業を通じて単に物件の取引を行うだけでなく、お客様の人生に価値をもたらす良きパートナーでありたいと考えています。

人財が輝く環境づくりこそが仕事の醍醐味

「人財」という考え方

私は企業が持つ最も価値ある資産は「人財」であると確信しています。社員一人ひとりの能力、情熱、成長こそが企業の競争力を生み出し、社会に対して真の価値を提供できると考えています。

ゆえに私たちは、社員を単なる「人材」ではなく『人財』と表現し、その育成と活躍の場づくりを企業経営の中心に据えています。この「人財」という考え方は、「人こそが会社の財産である」という信念から生まれました。

個人の成長が組織を強くする

仕事の大きな魅力の一つは、個人が成長できる機会があることです。「会社の成長は社員一人ひとりの成長から生まれる」という考えのもと、社員一人ひとりの個性と強みを尊重し、それを最大限に引き出すための制度を導入しています。

私たちは個人ブランディングを積極的に支援しています。社員自身がSNSや外部メディアを活用し、自分のブランドを構築できるよう支援することで、社員が自信を持ち、自発的に行動できる組織を目指しています。個人ブランディングを会社が積極的に支援することは、結果的に社員と組織の間に強い信頼関係を構築します。

信頼関係を築く喜び

企業活動において「信頼」こそがあらゆるビジネスの基盤です。お客様との信頼関係なくして、真に価値あるビジネスは成立しません。透明性の高い情報提供、誠実なコミュニケーション、責任ある行動を徹底することで、私たちはお客様との強固な信頼関係を構築しています。

不動産業界では長らく手数料体系が不透明であり、これがオーナー様や協力会社様との信頼関係を阻害している現状があります。この問題を解決するため、私たちは工事やサービスの取次料体系を固定料率として明確に示し、透明かつ公平な取引環境を整備しています。

こうした信頼構築の過程こそ、ビジネスパーソンとしての大きな喜びであり、仕事の魅力の一つです。信頼は一朝一夕に築かれるものではなく、日々の積み重ねこそが重要であると考え、常に真摯に業務に取り組んでいます。

テクノロジーと人間力の融合がもたらす新たな可能性

現代社会では、テクノロジーの進化が加速する一方で、人間ならではの創造性や共感力、想像力がより一層重要になっています。私は日々の業務を通じて、ビジネスや企業経営においても「人」が最大の財産であることを痛感しています。

テクノロジーが進歩するほど、人間の創造性や想像力がより重要になる時代です。当社はテクノロジーと人間力の融合によりサービスのさらなる進化を追求し、お客様にとって「なくてはならない存在」として選ばれ続ける企業を目指しています。

例えば、地方の優秀な人財を積極的に採用し、都心部物件の管理業務を遠隔で効率的に行う仕組みを作り上げるなど、テクノロジーを活用した革新的な運営を行っています。24時間対応の遠隔管理体制、完全ペーパーレス化、家賃の直接送金システムなど、テクノロジーを活用することで、高品質なサービスを提供できています。

社会的価値の創出こそが究極の魅力

私は「世界で最も人財に投資する企業」になるという明確な目標を持っています。優秀な人財を育成し、その力を最大限発揮できる場を創出することで、お客様はもとより社員やパートナー企業などすべてのステークホルダーの幸福を最大化することを目指しています。

私たちは単なる企業利益の追求を超え、社会にとって価値ある企業であり続ける必要があります。地方にはまだ十分に活用されていない人財が数多く存在します。その可能性を引き出すために、地方の優秀な人財を積極的に採用し、地方には新たな雇用と地域活性化を促す取り組みを行っています。

結論:心から突き動かされる仕事を見つける

仕事の真の魅力は、自分の価値観や信念に根差した使命感を持ち、社会的な意義を見出し、仕事に没頭できることにあります。また、信頼関係の構築と人財の成長を支援することで生まれる感動や喜びも、仕事の大きな魅力です。

皆さんも自分自身の内側から湧き上がる情熱や使命感に耳を傾け、心から突き動かされる仕事を見つけてください。そして、その仕事を通じて自己成長を遂げるとともに、周囲の人々や社会に価値を提供し続けることで、より充実した職業人生を歩むことができるでしょう。

私たちINAは、このような理念のもと、これからも「頑張る人が正当に評価されるプラットフォーム」の実現に向けて邁進してまいります。

稲澤 大輔

稲澤 大輔

INA&Associates株式会社 代表取締役。大阪・東京・神奈川を拠点に、不動産売買・賃貸仲介・管理を手掛ける。不動産業界での豊富な経験をもとに、サービスを提供。 「企業の最も重要な資産は人財である」という理念のもと、人財育成を重視。持続可能な企業価値の創造に挑戦し続ける。

事業への想い

人への想い

経営への想い

PAGE TOP